メンタルトレーニング

2011年05月25日

チームは今年2度目の6連敗で勝率5割になりました。
コーチも選手もみんな一生懸命に試合に臨んでいますが、
結果につながりません。
今は踏ん張りどころ、
その一方で、
2度の6連敗があってもまだ5割、
これからだとも思っています。

「勝負は時の運」とも言われますが、
運は重要な要素であり、
運を呼び込むことは必要ですね。
待つのではなく呼び込む為には、
何が必要なのでしょうか?
「がんばっている人とがんばっていない人」
「簡単にあきらめる人とどんな時でも最後まであきらめない人」
「いつもネガティブな人とポジティブな人」
「自分のことだけを考えている人と周りのために尽くそうとする人」
などなど質問をしていけば、
どちらの人に運が行きそうでしょうか?
このように考えていけば、
運を呼び込むための行動は具体的になってきますね。
「勝負は時の運」とも言われますが、
運を呼び込むための行動を起こしていけば、
実力まで上がりそうですね。
運も実力のうちですが、
運を呼ぶ込む行動には実力が伴いますので、
ますます勝利する可能性が高くなりますね。
結果に一喜一憂するのではなく、
やるべきことを継続していけば、
必ず結果につながるということですね。
結果を受け入れ、そして今やるべきことに全力を尽くすことが、
この6連敗の状況さえもプラスへと変える事につながります。
今は前向きに考え取り組む事が打開策です。

私のメンタルトレーニングの一つは、
このように自問自答を繰り返しながら、
やるべきことを明確にし、
行動に移していく事です。
このブログに書き込みをしながら、
今朝の雨上がりのさわやかな天気同様に、
なんか気分までさわやかになってきました。
じっとしていられなくなりましたので、
早速活動してきます(笑)。


同じカテゴリー(メンタルトレーニング)の記事画像
心を鍛える思考
同じカテゴリー(メンタルトレーニング)の記事
 心を鍛える思考 (2018-10-02 13:38)
 許す力 (2014-09-12 14:44)
 メンタルトレーニング (2013-12-06 17:50)
  メンタルトレーニング (2013-08-24 06:06)
  メンタルトレーニング (2013-08-21 07:06)
 メンタルトレーニング (2013-04-15 09:30)

この記事へのコメント
昨夜のスカスタは寒かったですよね(>_<)

カイロを装着して観戦してましたf^_^;

選手も必死に頑張って居ますが、打線が繋がらないですね(>_<)
見逃し三振とフォアボールも紙一重な所もありますが、なんとかカットして欲しいな~なんて野球ド素人ですが思ったり…。

盗塁成功したりと、さしたり、頑張ってるんですけどね…。

なんだか まとまりのない文章ですが…(-o-;)

今日もスカスタ行きます♪
Posted by katufami5 at 2011年05月25日 12:22
雨もあがり今日は晴れてほんとうに良かったです!!
白井さんの「運」についてのお話とても共感しました。
これからもたくさんのお話を聞かせてください。

宜しくお願い致します。
Posted by 名古屋嬢えり☆ at 2011年05月25日 22:11
絶対諦めません!現在、静岡に在住のオイラは今日は草薙に。諦めませんでしたよ、最後まで。
今度、都合がつけばスカスタに行きます。絶対に諦めませんから!
Posted by ヒロちゃん at 2011年05月25日 23:13
白井さん、こんばんは☆


私は膝の手術するまえに、ここぞの場面で強気が空回りして失敗する自分を変えようとして、失敗してがっかりしたことが続き、悩んでいました。
あのときどうすればよかったか、手術や、プロをみているトレーナーについたりの、別の経験をした今も分からず、先日、自分のペアに聞かれて、困った上に、自分の胸が苦しかったです。

でも、今日白井さんのブログみて、継続してないと気づきました。

初め失敗しても、正しかったらチャレンジすべきなのに、勇気なくしちゃう。。
素人って、そんなもん。。
反省したら上を目指せるかな♪
白井さんに教わりたかったな!
Posted by いずちゃん at 2011年05月26日 23:05
後悔は何も生みませんね。大事なのは反省ですね。
Posted by str at 2011年05月27日 07:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メンタルトレーニング
    コメント(5)