メンタルトレーニング

2013年08月24日

メンタルの重要性は、
皆さんもよく理解されていることでしょう。
そして、そのメンタルは一瞬に揺れ動くほど敏感で繊細なものです。
考えていることと、心の状態は密接な関係があります。
またどのような表情、態度、言葉を使うかも、
メンタルには大きく作用します。
それをコントロールして、
本人にとって最も適切な状態に持っていけるように、
メンタルトレーナーが存在しています。
その手法はいろいろありますが、
一番大切なことは本音で、
相手のことを最大限に理解し、
求めていることに対して最善のアプローチするかどうかです。
そのためには、
ありのままにコミュニケーションをとることが、
その唯一の方法ともいえます。
本音で話し合うことは本当に貴重で、
そして人間関係を築く上でも必要不可欠です。
私はコーチをする立場のほうが多いのですが、
それ以上にコーチをしていただいていることがたくさんあります。
私をコーチをしていただいているのは、
コーチの資格を持っているかどうかではなく、
私のことを理解し、
そして求めていることに対して本音でコミュニケーションをとってくれるかどうかです。
本音でコミュニケーションをとるということは、
本当の意味での思いやりや愛情があるかどうかですね。
それは年齢や性別、
キャリアや肩書きは関係ありません。
私にもたくさんのコーチがいますが、
本音でコミュニケーションをとっていただける方は、
私の最大のコーチでありパートナーです。
私はコーチすることもあり、
コーチされることもあります。
どちらの立場に立っても、
相手を思いやり、尊重し、
本音でコミュニケーションをとることは大切ですね。
どちらの立場になったときでも、
素直さは必要ですね。
そのことをとても実感している毎日を過ごしています。







同じカテゴリー(メンタルトレーニング)の記事画像
心を鍛える思考
同じカテゴリー(メンタルトレーニング)の記事
 心を鍛える思考 (2018-10-02 13:38)
 許す力 (2014-09-12 14:44)
 メンタルトレーニング (2013-12-06 17:50)
  メンタルトレーニング (2013-08-21 07:06)
 メンタルトレーニング (2013-04-15 09:30)
 メンタルトレーニング (2013-03-16 16:45)

この記事へのコメント
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

素敵なお話ありがとうございます。

今とても悩んでいることでした。

答えが見つかりました!!☆

白井さんありがとうございます!!!(#^.^#)



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
Posted by 名古屋嬢えり☆ at 2013年08月24日 19:30
白井さん、こんばんは☆

私は膝の手術から4年、競技復帰してから、2年間自宅で準備をし、他の人より早く行き、また準備をしていたのですが、最近それができずに、膝もテニスも不調で、やめたくなってました。
脱出のきっかけは、怒られるかなと思いながら、そんな状況をトレーナーに聞いて貰えたことでした。勝手に復活しちゃいましたが、コーチング受けていたのかなと思います。

ただ、もう1つ思うのですが、指導の際に、うまくいかない現実もあり、それを受けとめたうえでまた他の方法を探すなりの工夫をする必要がある場合もある、ということも加えて欲しいです。言われた通り、計画通りにできないことで、投げ出したくなる人もけっこういるように感じます。
Posted by いずちゃん at 2013年08月24日 23:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 メンタルトレーニング
    コメント(2)