日々の出来事
2008年12月31日
今年1年、大変お世話になりました。
そして来年もよろしくお願いします。
新しい年が、これまで以上に素晴らしい1年になるように、
願いながら年越しを迎えたいと思います。
どうぞ皆さんもよい年をお迎えください。
そして来年もよろしくお願いします。
新しい年が、これまで以上に素晴らしい1年になるように、
願いながら年越しを迎えたいと思います。
どうぞ皆さんもよい年をお迎えください。
野球のこと
2008年12月30日
12月31日でロイヤルズとの契約が切れます。
再契約も考えていたのですが、
私自身がロイヤルズに対して、
どのような貢献ができいるのかを考えれば、
契約更新は選択肢にはありませんでした。
スカウトアドバイザー、臨時コーチは、
自分としては勉強になる反面、
ロイヤルズに対しての貢献度は低いように感じていました。
勉強であれば、もっと違った形でのかかわりもできます。
しかし、契約をして対価をいただいているにも係わらず、
自分自身の貢献度の低さは気がかりでした。
今年のような形であれば、
いつでも協力のできる仕事量でした。
しかし、もっと重点的にロイヤルズとの仕事となれば、
時間的制約もでてきます。
いろんな角度から検討してきましたが、
総合的な判断として契約更新ではなく、
ロイヤルズとは違った形でかかわりを続けることにしました。
特にヒルマン監督には、大きな成功を期待していますし、
そのためのサポートは、いろんな形でできればと思っています。
今年は、野球とは少し距離を置いて活動してきました。
そのため、解説の仕事は1ヶ月に3回以内と決めていました。
しかし、来年は現場復帰を目標に、
野球とのかかわりを増やしたいと考えています。
日本に滞在する時間も長くなり、
また球場で皆さんとお会いする機会も多くなると思います。
今年は、時間の制約もあり北京オリンピックにはいけませんでしたが、
WBCは時間を作り、現地に足を運んで見たいと思っています。
来年はより活動の範囲を広げ、
いろんな角度から勉強をしていきたいと考えています。
今年もいよいよあと残すところ、12月31日だけとなりました。
皆さんにとって今年一年はどんな年でしたか?
私にとっては、新鮮で、充実した毎日の繰り返しで、あっという間の1年でした。
来年は、もっともっと充実した1年に、
そして新しいスタートへの準備の1年にしたいと考えています。
再契約も考えていたのですが、
私自身がロイヤルズに対して、
どのような貢献ができいるのかを考えれば、
契約更新は選択肢にはありませんでした。
スカウトアドバイザー、臨時コーチは、
自分としては勉強になる反面、
ロイヤルズに対しての貢献度は低いように感じていました。
勉強であれば、もっと違った形でのかかわりもできます。
しかし、契約をして対価をいただいているにも係わらず、
自分自身の貢献度の低さは気がかりでした。
今年のような形であれば、
いつでも協力のできる仕事量でした。
しかし、もっと重点的にロイヤルズとの仕事となれば、
時間的制約もでてきます。
いろんな角度から検討してきましたが、
総合的な判断として契約更新ではなく、
ロイヤルズとは違った形でかかわりを続けることにしました。
特にヒルマン監督には、大きな成功を期待していますし、
そのためのサポートは、いろんな形でできればと思っています。
今年は、野球とは少し距離を置いて活動してきました。
そのため、解説の仕事は1ヶ月に3回以内と決めていました。
しかし、来年は現場復帰を目標に、
野球とのかかわりを増やしたいと考えています。
日本に滞在する時間も長くなり、
また球場で皆さんとお会いする機会も多くなると思います。
今年は、時間の制約もあり北京オリンピックにはいけませんでしたが、
WBCは時間を作り、現地に足を運んで見たいと思っています。
来年はより活動の範囲を広げ、
いろんな角度から勉強をしていきたいと考えています。
今年もいよいよあと残すところ、12月31日だけとなりました。
皆さんにとって今年一年はどんな年でしたか?
私にとっては、新鮮で、充実した毎日の繰り返しで、あっという間の1年でした。
来年は、もっともっと充実した1年に、
そして新しいスタートへの準備の1年にしたいと考えています。
日々の出来事
2008年12月29日
いよいよ今年も残すところあと3日となりました。
昨日は札幌から帰り、
正月に向けて餅つきに行って来ました。
私の知人宅で毎年恒例となっている餅つきですが、
木臼を使う本格的なものです。
もち米を蒸らし、木臼に入れ、もち米を潰し、
そして杵を使ってつき始めるのですが、
すべての作業が経験を必要としています。
そしてつきあがった餅は、
最高の肌触りと、輝きをして、
とても美しいものです。
このような伝統は、
次世代にも残して行きたいものですね。
次女と長男も一緒に参加したのですが、
とても喜んでいました。
杵つき餅の特徴は、
餅がよく伸びることで、
美味しいだけではなく、
楽しみながら食べていました。
自分で作った味わいは特別なのですね。
そんな関係で、
今朝は筋肉痛になっています。
いつも使わない筋肉を使った影響でしょうが、
もう少し運動量を増やさなければと、
年末に反省材料がまた一つ加わりました。
来年は1週間に6時間のトレーニングを日課とします。
1週間で6時間、週4回1時間30分、
もしくは週3回2時間のトレーニングで可能ですから、
いろんなスケジュールが入っても調整は難しくありません。
水泳、ウエイトトレーニングなどのジムワーク、
そして来年はゴルフを極めてみようと思います。
これまでは趣味の一環で楽しむことが目的でしたが、
明確な目標をつくることにしました。
現在アマチュアが参加できる大会を探していますが、
競技ゴルフに参加することで緊張感を持つこと、
その緊張感が意欲につながるのです。
来年の目標設定も順調で、
楽しみ多い1年になりそうです。
昨日は札幌から帰り、
正月に向けて餅つきに行って来ました。
私の知人宅で毎年恒例となっている餅つきですが、
木臼を使う本格的なものです。
もち米を蒸らし、木臼に入れ、もち米を潰し、
そして杵を使ってつき始めるのですが、
すべての作業が経験を必要としています。
そしてつきあがった餅は、
最高の肌触りと、輝きをして、
とても美しいものです。
このような伝統は、
次世代にも残して行きたいものですね。
次女と長男も一緒に参加したのですが、
とても喜んでいました。
杵つき餅の特徴は、
餅がよく伸びることで、
美味しいだけではなく、
楽しみながら食べていました。
自分で作った味わいは特別なのですね。
そんな関係で、
今朝は筋肉痛になっています。
いつも使わない筋肉を使った影響でしょうが、
もう少し運動量を増やさなければと、
年末に反省材料がまた一つ加わりました。
来年は1週間に6時間のトレーニングを日課とします。
1週間で6時間、週4回1時間30分、
もしくは週3回2時間のトレーニングで可能ですから、
いろんなスケジュールが入っても調整は難しくありません。
水泳、ウエイトトレーニングなどのジムワーク、
そして来年はゴルフを極めてみようと思います。
これまでは趣味の一環で楽しむことが目的でしたが、
明確な目標をつくることにしました。
現在アマチュアが参加できる大会を探していますが、
競技ゴルフに参加することで緊張感を持つこと、
その緊張感が意欲につながるのです。
来年の目標設定も順調で、
楽しみ多い1年になりそうです。
日々の出来事
2008年12月26日
今日は札幌へ移動するために羽田空港に来ました。
午前中の便から千歳行きの飛行機は、
雪のために欠航になっています。
そのため空港で足止めとなり、
現在は函館と旭川行きの空席待ちをしています。
今日の札幌での仕事はキャンセルになりましたが、
明日は講演と、今日キャンセルになったポスター撮影があります。
今回は、今年最後の札幌での仕事です。
今年は東京、札幌間の移動が多く、
飛行機にも100回以上乗っています。
個人事務所を立ち上げて、毎日忙しくしていますが、
一番時間を使っているのが移動かもしれません。
そしてこの移動時間こそが、
もっとも有効な読書時間でもあります。
また空港での待ち時間も、
無駄なく使っています。
今日のブログ更新も、
空港ラウンジからですが、
忙しくても、時間は作ればたくさんあるものです。
忙しい毎日のお陰で、
有効に時間をマネージメントすることができるようになりました。
特に今時間を使っているのは、
来年の目標作りです。
ユニフォームを着ているときにはできないことに、
来年はもっともっと挑戦したいと思っています。
仕事に趣味に、楽しみ多い1年にしたいと考えながら、
目標を考えているだけでワクワクしてきます。
空港で足止めを強いられているにもかかわらず、
なぜか心躍っているのは私だけでしょうか。
残り少なくなった今年1年ですが、
最後まで全力で走り抜けましょう。
ゴールラインはスタートラインでもあります。
ゴールに勢いよく飛び込めば、その分勢いよくスタートできると思いませんか。
来年のロケットスタートに向けて、
ラストスパートです。
午前中の便から千歳行きの飛行機は、
雪のために欠航になっています。
そのため空港で足止めとなり、
現在は函館と旭川行きの空席待ちをしています。
今日の札幌での仕事はキャンセルになりましたが、
明日は講演と、今日キャンセルになったポスター撮影があります。
今回は、今年最後の札幌での仕事です。
今年は東京、札幌間の移動が多く、
飛行機にも100回以上乗っています。
個人事務所を立ち上げて、毎日忙しくしていますが、
一番時間を使っているのが移動かもしれません。
そしてこの移動時間こそが、
もっとも有効な読書時間でもあります。
また空港での待ち時間も、
無駄なく使っています。
今日のブログ更新も、
空港ラウンジからですが、
忙しくても、時間は作ればたくさんあるものです。
忙しい毎日のお陰で、
有効に時間をマネージメントすることができるようになりました。
特に今時間を使っているのは、
来年の目標作りです。
ユニフォームを着ているときにはできないことに、
来年はもっともっと挑戦したいと思っています。
仕事に趣味に、楽しみ多い1年にしたいと考えながら、
目標を考えているだけでワクワクしてきます。
空港で足止めを強いられているにもかかわらず、
なぜか心躍っているのは私だけでしょうか。
残り少なくなった今年1年ですが、
最後まで全力で走り抜けましょう。
ゴールラインはスタートラインでもあります。
ゴールに勢いよく飛び込めば、その分勢いよくスタートできると思いませんか。
来年のロケットスタートに向けて、
ラストスパートです。
日々の出来事
2008年12月24日
メリークリスマス。
皆さんはクリスマスイブをどのようにお過ごしでしょうか?
私のクリスマスの楽しみと言えば、
なんといってもシャンパンです。
お酒は強いほうではないのですが、
ワインやシャンパンは大好きです。
現役時代はほとんどお酒を飲まなかったのですが、
97年にヤンキース留学した時に、
オーパスワンを飲んで、
完全にワインにはまりました。
その後ワイン本を買い込んで、
いろんなワインも買い込んで、
勉強をしました。
ワインは勉強すればするほど、
その奥深さに魅了されます。
同じブドウでも、
畑によって、年代によって、
作り手によって、
そして飲む時期によっても、
味わいの違うワインとなります。
最近でも、何かの記念日には、
お気に入りのワインを飲んでいます。
特に06,07年の優勝時には、
本当に素晴らしいワインで祝杯を挙げました。
夢のようなワインを飲むことができ、
優勝の味も格別でした。
記念のワインのコルクやエチケット、
ボトルも大切に保管しています。
またワインセラーには、
子供達の誕生年のワインもたくさん眠っています。
成人したとき、結婚したとき、孫が生まれたときに、
一緒に飲むことを楽しみにセラーの中で、
じっくりと育てています。
ワインは飲むだけでなく、
見て楽しむことも、保管しながら育てる楽しみも、
また記念日に飲むことを想像しながらも楽しめるのです。
そして最も楽しいのは飲んでいるときですが(笑)
今夜はシャンパンでメリークリスマス。
皆さんはクリスマスイブをどのようにお過ごしでしょうか?
私のクリスマスの楽しみと言えば、
なんといってもシャンパンです。
お酒は強いほうではないのですが、
ワインやシャンパンは大好きです。
現役時代はほとんどお酒を飲まなかったのですが、
97年にヤンキース留学した時に、
オーパスワンを飲んで、
完全にワインにはまりました。
その後ワイン本を買い込んで、
いろんなワインも買い込んで、
勉強をしました。
ワインは勉強すればするほど、
その奥深さに魅了されます。
同じブドウでも、
畑によって、年代によって、
作り手によって、
そして飲む時期によっても、
味わいの違うワインとなります。
最近でも、何かの記念日には、
お気に入りのワインを飲んでいます。
特に06,07年の優勝時には、
本当に素晴らしいワインで祝杯を挙げました。
夢のようなワインを飲むことができ、
優勝の味も格別でした。
記念のワインのコルクやエチケット、
ボトルも大切に保管しています。
またワインセラーには、
子供達の誕生年のワインもたくさん眠っています。
成人したとき、結婚したとき、孫が生まれたときに、
一緒に飲むことを楽しみにセラーの中で、
じっくりと育てています。
ワインは飲むだけでなく、
見て楽しむことも、保管しながら育てる楽しみも、
また記念日に飲むことを想像しながらも楽しめるのです。
そして最も楽しいのは飲んでいるときですが(笑)
今夜はシャンパンでメリークリスマス。
日々の出来事
2008年12月21日
おはようございます。
昨日の岩本賢一さんの結婚披露宴最高でした。
感動の余韻がまだまだ残っています。
実はこの披露宴はご両家、ご親族中心の
家族的な披露宴でしたので、
野球関係者や球団関係者は一人も参加していませんでした。
野球関係者や球団関係者に案内を出すと、
誰もが喜んで彼の披露宴に出席してくれるでしょう。
しかし、私にも経験あるのですが、
誰に案内を出し、誰には遠慮していただくのか、
その判断はとても難しいのです。
本当ならば、すべての関係者に案内を出したいくらいの気持ちです。
しかし、それは不可能であり、
それならばと、身内のみの披露宴になったようです。
これは岩本賢一さん流の心遣いによるもので、
案内の優先順位をつけることができないところも、
彼らしいと思いました。
たまたまファイターズを退団していた私は、
野球関係者、球団関係者の枠から外れていたことで、
今回案内をいただいたのです。
内密にひっそりと行なっていた披露宴なのに、
あまりのうれしさにブログで紹介した私の軽率さ、
岩本賢一さんの心遣いを、
感じ取れなかったことに反省しています。
今回は、私のブログにアクセスしていただいている皆さんの中だけの、
情報として心にとどめておいてください。
よろしくお願いします。
昨日の岩本賢一さんの結婚披露宴最高でした。
感動の余韻がまだまだ残っています。
実はこの披露宴はご両家、ご親族中心の
家族的な披露宴でしたので、
野球関係者や球団関係者は一人も参加していませんでした。
野球関係者や球団関係者に案内を出すと、
誰もが喜んで彼の披露宴に出席してくれるでしょう。
しかし、私にも経験あるのですが、
誰に案内を出し、誰には遠慮していただくのか、
その判断はとても難しいのです。
本当ならば、すべての関係者に案内を出したいくらいの気持ちです。
しかし、それは不可能であり、
それならばと、身内のみの披露宴になったようです。
これは岩本賢一さん流の心遣いによるもので、
案内の優先順位をつけることができないところも、
彼らしいと思いました。
たまたまファイターズを退団していた私は、
野球関係者、球団関係者の枠から外れていたことで、
今回案内をいただいたのです。
内密にひっそりと行なっていた披露宴なのに、
あまりのうれしさにブログで紹介した私の軽率さ、
岩本賢一さんの心遣いを、
感じ取れなかったことに反省しています。
今回は、私のブログにアクセスしていただいている皆さんの中だけの、
情報として心にとどめておいてください。
よろしくお願いします。
日々の出来事
2008年12月20日
岩本賢一さんの結婚式、披露宴、
言葉で表せないくらい素晴らしいものでした。
出席者の皆さんが、
それぞれスピーチをしながら、涙を流すのです。
心から祝福し、そして喜びを分かち合いながら、
感動を抑えきれずに、流す涙からは、
岩本賢一さんの人柄を
あらためて知ることができました。
これまでも数多くの結婚披露宴に出席していきましたが、
これほどまでに、すべてのスピーチが感動的で、
素晴らしいことは記憶にありません。
ファイターズでヒルマン監督の通訳をしていたとき、
彼は言葉を伝えるのではなく、まさしく心を伝えていました。
素晴らしい言葉の引き出し、そして真摯な姿勢、
そして何よりファイターズを愛する気持ちがあふれ出る通訳ぶりは、
ファイターズの連覇の原動力でした。
最近では忘れ去られようとしている、
義理と人情、正義感を待ち合わせた人物です。
今日のスピーチの内容は、
岩本賢一さんの人柄がそのまま映し出されたものでした。
人のつながり、
無償の愛、奉仕の心から生まれる、
深い絆を感じ取ることができた披露宴でした。
彼がファイターズにいる限り、
ファイターズはファイターズらしいチームであり続けるでしょう。
言葉で表せないくらい素晴らしいものでした。
出席者の皆さんが、
それぞれスピーチをしながら、涙を流すのです。
心から祝福し、そして喜びを分かち合いながら、
感動を抑えきれずに、流す涙からは、
岩本賢一さんの人柄を
あらためて知ることができました。
これまでも数多くの結婚披露宴に出席していきましたが、
これほどまでに、すべてのスピーチが感動的で、
素晴らしいことは記憶にありません。
ファイターズでヒルマン監督の通訳をしていたとき、
彼は言葉を伝えるのではなく、まさしく心を伝えていました。
素晴らしい言葉の引き出し、そして真摯な姿勢、
そして何よりファイターズを愛する気持ちがあふれ出る通訳ぶりは、
ファイターズの連覇の原動力でした。
最近では忘れ去られようとしている、
義理と人情、正義感を待ち合わせた人物です。
今日のスピーチの内容は、
岩本賢一さんの人柄がそのまま映し出されたものでした。
人のつながり、
無償の愛、奉仕の心から生まれる、
深い絆を感じ取ることができた披露宴でした。
彼がファイターズにいる限り、
ファイターズはファイターズらしいチームであり続けるでしょう。
日々の出来事
2008年12月19日
明日は岩本賢一さんの結婚式、
披露宴に出席します。
岩本さんはヒルマン監督の専属通訳として、
チームを支えてきました。
連覇を達成できたのは、
いろんな人達の貢献があってこそ、
実現できたことです。
その中でも大きな存在だったのは岩本通訳でした。
ヒルマン監督と日本人コーチ、選手たちの間に入り、
コミュニケーションをとることは想像以上に難しいことです。
ヒルマン監督の伝えたいことを、
言葉上の表面だけでなく、真意まで伝えることができる、
素晴らしい通訳でした。
監督からもコーチからも、
そして選手からも全幅の信頼を寄せられる、
人間的にもとても魅力のある人材です。
ヒルマン監督の成功、ファイターズの連覇は、
彼の功績なくしてありえませんでした。
その岩本賢一さんとは、
1997年のヤンキース留学時代に知り合いました。
岩本さんはアメリカの大学を卒業し、
当時はアストロズのマイナーリーグで働いていました。
それからしばらくと迂遠になっていたのですが、
ファイターズがヒルマン監督招聘時に、
通訳として抜擢されました。
そのときも話をしたのですが、
一言で言えば「熱血漢」「実直」、
真っ正直な人間です。
私もコーチ時代は、何度も助けられ、励まされ、
彼の存在なくして、
ヒルマン監督をサポートできなかったと思います。
彼のような存在は、
クローズアップされませんが、
とても大きな存在であることは間違いありません。
そして、現在でも球団内で大活躍をしています。
その岩本賢一さんの結婚式、披露宴、
とても楽しみです。
披露宴に出席します。
岩本さんはヒルマン監督の専属通訳として、
チームを支えてきました。
連覇を達成できたのは、
いろんな人達の貢献があってこそ、
実現できたことです。
その中でも大きな存在だったのは岩本通訳でした。
ヒルマン監督と日本人コーチ、選手たちの間に入り、
コミュニケーションをとることは想像以上に難しいことです。
ヒルマン監督の伝えたいことを、
言葉上の表面だけでなく、真意まで伝えることができる、
素晴らしい通訳でした。
監督からもコーチからも、
そして選手からも全幅の信頼を寄せられる、
人間的にもとても魅力のある人材です。
ヒルマン監督の成功、ファイターズの連覇は、
彼の功績なくしてありえませんでした。
その岩本賢一さんとは、
1997年のヤンキース留学時代に知り合いました。
岩本さんはアメリカの大学を卒業し、
当時はアストロズのマイナーリーグで働いていました。
それからしばらくと迂遠になっていたのですが、
ファイターズがヒルマン監督招聘時に、
通訳として抜擢されました。
そのときも話をしたのですが、
一言で言えば「熱血漢」「実直」、
真っ正直な人間です。
私もコーチ時代は、何度も助けられ、励まされ、
彼の存在なくして、
ヒルマン監督をサポートできなかったと思います。
彼のような存在は、
クローズアップされませんが、
とても大きな存在であることは間違いありません。
そして、現在でも球団内で大活躍をしています。
その岩本賢一さんの結婚式、披露宴、
とても楽しみです。
野球のこと
2008年12月16日
今回の講演会に対して、
多くのコメントをいただきありがとうございます。
ブログをきっかけに実現した講演会ですが、
これも皆さんからのコメントがすべての始まりでした。
また、ブログ更新するたびに、
皆さんからいただくコメントが、
何よりの楽しみ、元気の源になっています。
さて、第2回WBCの日本代表、
候補メンバーが選出されました。
その中にダルビッシュ、稲葉選手が選出されました。
今回のメンバーの特徴は、
先発投手の人材が豊富で、
野手陣も打撃優先のメンバーが多く選ばれています。
特に外野手は、打撃、守備力共に高く、
その上走力(スピード)もある選手が多く、
最高のメンバーになっています。
このチームの課題は、
先発投手陣から誰をリリーフに回すのかです。
もう一つ、リードして逃げ切りに回った時の内野守備と、
終盤に1点を取りに行くときの、
捕手や足の遅い選手に対してしての代走、
守備と走塁のスペシャリストを誰にするかの2点です。
これから首脳陣が、じっくりと戦力分析、
また戦況に応じて、適材適所に起用していくのでしょうが、
とても楽しみな侍ジャパンが実現しました。
また昨日は、田中賢介選手が1億4千万円+出来高の
契約を結びました。
昨年は武田久、森本選手が1億円を突破するなど、
鎌ヶ谷のファーム育ちの選手が、
1億円プレーヤーとして一流選手の仲間入りをしたことは、
本当にうれしい限りです。
残念ながら今回の侍ジャパンには選出されませんでしたが、
田中賢介選手の守備、走塁能力は、
十分な資格のある選手です。
また、プレッシャーコントロールの優れた選手ですので、
その意味でも貴重な存在です。
知れば知るほど、使えば使うほどに良さの解る選手だけに、
外からでは評価が難しいのかもしれません。
しかし、来年からは選手会長にも就任して、
チームを引っ張る立場になります。
常に全力で、そして万全の準備を整え、
チームの勝利を最優先する、
まさしくファイターズ野球のすべてを兼ね備えた選手ですから、
優勝奪回に必ず貢献してくれると思います。
来シーズンが楽しみですね。
多くのコメントをいただきありがとうございます。
ブログをきっかけに実現した講演会ですが、
これも皆さんからのコメントがすべての始まりでした。
また、ブログ更新するたびに、
皆さんからいただくコメントが、
何よりの楽しみ、元気の源になっています。
さて、第2回WBCの日本代表、
候補メンバーが選出されました。
その中にダルビッシュ、稲葉選手が選出されました。
今回のメンバーの特徴は、
先発投手の人材が豊富で、
野手陣も打撃優先のメンバーが多く選ばれています。
特に外野手は、打撃、守備力共に高く、
その上走力(スピード)もある選手が多く、
最高のメンバーになっています。
このチームの課題は、
先発投手陣から誰をリリーフに回すのかです。
もう一つ、リードして逃げ切りに回った時の内野守備と、
終盤に1点を取りに行くときの、
捕手や足の遅い選手に対してしての代走、
守備と走塁のスペシャリストを誰にするかの2点です。
これから首脳陣が、じっくりと戦力分析、
また戦況に応じて、適材適所に起用していくのでしょうが、
とても楽しみな侍ジャパンが実現しました。
また昨日は、田中賢介選手が1億4千万円+出来高の
契約を結びました。
昨年は武田久、森本選手が1億円を突破するなど、
鎌ヶ谷のファーム育ちの選手が、
1億円プレーヤーとして一流選手の仲間入りをしたことは、
本当にうれしい限りです。
残念ながら今回の侍ジャパンには選出されませんでしたが、
田中賢介選手の守備、走塁能力は、
十分な資格のある選手です。
また、プレッシャーコントロールの優れた選手ですので、
その意味でも貴重な存在です。
知れば知るほど、使えば使うほどに良さの解る選手だけに、
外からでは評価が難しいのかもしれません。
しかし、来年からは選手会長にも就任して、
チームを引っ張る立場になります。
常に全力で、そして万全の準備を整え、
チームの勝利を最優先する、
まさしくファイターズ野球のすべてを兼ね備えた選手ですから、
優勝奪回に必ず貢献してくれると思います。
来シーズンが楽しみですね。
日々の出来事
2008年12月15日
おはようございます。
昨日の講演会は、
聴衆の皆様のおかげで、
とても楽しく話をさせていただきました。
改めて、聴くことの大切さを実感しました。
人の話を聴くこと、
字のとおり耳、十四、心と書きますが、
耳で十四倍心して聞くことが、聴くことです。
心ここにあらず、
関心を持たず、
では聴くことはできないのです。
傾聴することは、最高のアドバイスになります。
相手の立場になって、真剣に話を聴いてあげる事で、
話し手は喋る事を繰り返している間に、考えが整理され、
問題が解決するのです。
アドバイスを与えるよりも、
聴いてあげる事が最高のアドバイスとなるのです。
私にとっても、そして皆さんにとっても、
相談相手は、気がつかないうちに聴き上手を選んでいるのです。
一人で悩むよりも、誰かに相談するだけで、
ほとんどの問題が解決する場合があります。
いろんな人から相談を受ける人は、
まさしく聴き上手で、
聴き上手は、相手を思いやる心を持っている人です。
昨日の講演会の聴衆の皆様は、
聴き上手であり、思いやりの心を持った人達の集まりでした。
だからこそ、
私も楽しく、声がでないこともすっかり忘れて、
とても有意義な時間を過ごすことができました。
今回皆さんからは、たくさんのお礼のメッセージをいただきましたが、
お礼を言いたいのは、私のほうです。
ファイターズファンの素晴らしさを改めて教えていただき、
そして皆さんと一体感を感じた講演ができたことは感激でした。
「本当にありがとうございました」
昨日の講演会は、
聴衆の皆様のおかげで、
とても楽しく話をさせていただきました。
改めて、聴くことの大切さを実感しました。
人の話を聴くこと、
字のとおり耳、十四、心と書きますが、
耳で十四倍心して聞くことが、聴くことです。
心ここにあらず、
関心を持たず、
では聴くことはできないのです。
傾聴することは、最高のアドバイスになります。
相手の立場になって、真剣に話を聴いてあげる事で、
話し手は喋る事を繰り返している間に、考えが整理され、
問題が解決するのです。
アドバイスを与えるよりも、
聴いてあげる事が最高のアドバイスとなるのです。
私にとっても、そして皆さんにとっても、
相談相手は、気がつかないうちに聴き上手を選んでいるのです。
一人で悩むよりも、誰かに相談するだけで、
ほとんどの問題が解決する場合があります。
いろんな人から相談を受ける人は、
まさしく聴き上手で、
聴き上手は、相手を思いやる心を持っている人です。
昨日の講演会の聴衆の皆様は、
聴き上手であり、思いやりの心を持った人達の集まりでした。
だからこそ、
私も楽しく、声がでないこともすっかり忘れて、
とても有意義な時間を過ごすことができました。
今回皆さんからは、たくさんのお礼のメッセージをいただきましたが、
お礼を言いたいのは、私のほうです。
ファイターズファンの素晴らしさを改めて教えていただき、
そして皆さんと一体感を感じた講演ができたことは感激でした。
「本当にありがとうございました」