日々の出来事

2008年12月15日

おはようございます。
昨日の講演会は、
聴衆の皆様のおかげで、
とても楽しく話をさせていただきました。
改めて、聴くことの大切さを実感しました。
人の話を聴くこと、
字のとおり耳、十四、心と書きますが、
耳で十四倍心して聞くことが、聴くことです。
心ここにあらず、
関心を持たず、
では聴くことはできないのです。
傾聴することは、最高のアドバイスになります。
相手の立場になって、真剣に話を聴いてあげる事で、
話し手は喋る事を繰り返している間に、考えが整理され、
問題が解決するのです。
アドバイスを与えるよりも、
聴いてあげる事が最高のアドバイスとなるのです。
私にとっても、そして皆さんにとっても、
相談相手は、気がつかないうちに聴き上手を選んでいるのです。
一人で悩むよりも、誰かに相談するだけで、
ほとんどの問題が解決する場合があります。
いろんな人から相談を受ける人は、
まさしく聴き上手で、
聴き上手は、相手を思いやる心を持っている人です。
昨日の講演会の聴衆の皆様は、
聴き上手であり、思いやりの心を持った人達の集まりでした。
だからこそ、
私も楽しく、声がでないこともすっかり忘れて、
とても有意義な時間を過ごすことができました。
今回皆さんからは、たくさんのお礼のメッセージをいただきましたが、
お礼を言いたいのは、私のほうです。
ファイターズファンの素晴らしさを改めて教えていただき、
そして皆さんと一体感を感じた講演ができたことは感激でした。
「本当にありがとうございました」






同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
沖縄キャンプ
奈良旅
和歌山、奈良の旅
2024スタート
仕事納め
チャンピオンリング
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 沖縄キャンプ (2024-02-21 21:27)
 奈良旅 (2024-01-23 20:45)
 和歌山、奈良の旅 (2024-01-18 15:50)
 2024スタート (2024-01-02 17:29)
 仕事納め (2023-12-28 14:45)
 チャンピオンリング (2023-12-06 08:08)

この記事へのコメント
突如放送された「視点論点」を偶然見ることができました。
今年の運は使い果たしたと思っていたけどまだ残っていたようです(^O^)
香川県での講演も楽しみにしています!
Posted by みったん at 2008年12月15日 10:10
白井さん!おはようございます!

今朝の のどの調子はどうでしょうか?
私は 白井さんに心のパワーを フル充電されたようです(^O^)
歳もあって、相談事も受ける機会は多く、そのうち自分に 一杯ため込んで 苦しくなることも有りましたが、昨日すべて昇華したようです。

さぁ 来シーズンからのFSの見方が 少し変って 楽しみ方が増えそうです(^0_0^)

昨日は素晴らしい時間を、本当にありがとうございました<(_ _)>
Posted by k@k at 2008年12月15日 10:39
昨日はお疲れ様でした。

昨日の講演のおかげで今朝から目覚めスッキリ、
爽快な気分で1日を過ごせそうです!

また素晴らし講演に伺える日を楽しみにしております。
本当にありがとうございました。

PS.喉の方、どうぞお大事にして下さい。
Posted by ハム之進 at 2008年12月15日 10:49
昨日はありがとうございました。
のどの調子は大丈夫ですか?
講演では、前向きなエネルギーをいただけました。
お話を自分のあり方に生かしていきたいです!

白井さんが目の前にいるというだけで
感激していましたが、白井さんの考えるチーム作りと
北海道のファンの応援が一致していたというお話、
私たちも力になれていたということが
うれしくて、涙が出そうになりました。

本にサインをいただいた時
「ファイターズに帰ってきてください」と言った後
感極まってしまってちゃんとお礼を
言えなかったのが心残りです。(いい大人なのに)
改めまして
本当にありがとうございました!!
Posted by pirotiyo at 2008年12月15日 11:00
白井さん、昨日は楽しく素晴らしいお話をありがとうございました。
昨日帰って来てすぐにお礼を書き込みたかったのですが、一晩寝かせることにしました(ただ時間がなかっただけですが。笑)
一晩経ってみても昨日の楽しい時間が蘇ります。
白井さんがあんなに楽しく、そしてお話が上手な方だと知りませんでした(初めてだったもので。すみません)。
白井さんのパフォーマンスに大笑いし、そして時には感動で涙目になりました。
人を指導するということは技術やテクニックではなく(もちろんそれも必要不可欠ですが)人の心・気持ち・情熱が人を動かすんだと感じました。
そして白井さんのお話はプロ野球の世界だけじゃなく、仕事、子育て、夫婦関係、ありとあらゆる対人関係の中で活かせるものだと思いとても参考になりました。
皆さんも書かれていますが、なんだかとてもポジティブなパワーをいただいた気がします。
断食をされた白井さん、本当に輝いてかっこよく見えましたよ!
また来年もぜひお話を聞きに行きたいです。よろしくお願いします。
私も白井さんの喉が心配でしたので(やっぱりホテルの会場は乾燥していますよね)
サインをいただいた時に「白井さん、喉は大丈夫ですか?」と声をかけさせていただきました。
2時間以上の長丁場、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
Posted by yume at 2008年12月15日 12:07
長年生きてきて、人生初の講演会でした
これから歩んで行く残りの人生に、脇役ではなく主役級のスパイスでした
初めての講演会が白井さんでよかったー、ありがとうございました
自分もブログを持っていて、ちょっとだけ待っててくれる読者がいます
白井さんの言葉を伝えたいと思います

また、機会があったら是非参加します・・・・・が、
それより、早くユニフォーム着てください、お願いします

ちぇっ!!私もユニかボール持って行くんだった
Posted by 総司 at 2008年12月15日 12:21
楽しい中にもいろいろと考えされられることも多い講演会でした。野球だけでなく、仕事や学校教育にも通ずる部分が多々あり、企業などからも講演依頼が多いことがうなずけます。

白井さんのお考えがファイターズに浸透し続け、梨田監督の采配とも相まって常勝チームであり続けることを願っています。
Posted by fighter212 at 2008年12月15日 14:19
野球の解説を聴いている限りでは辛口&シニカルコメントが多いので、厳しい人なのかなと勝手に想像していました。
正座して聴かないと怒られちゃったりするのかなんて考えて、ちょっとビビリながら緊張して座ってました。

…めっちゃおもろいじゃないですか!!!しかも男前だし!!!完全にわしづかみ状態です。

毎月とは言いません。せめて3ヶ月に1回くらいはなんとかお話を聴けるようにして頂けたらと思います。

本当に楽しかったです。
終わっちゃってつまらないです。
Posted by k2 at 2008年12月15日 14:44
白井さん、ありがとうございます。すごく楽しかったです。そして熱い思いをいただきました…
また新たにファイターズへの、応援頑張ります♪白井さん!また講演会を楽しみに待っています!もちろん、白井さんの著書にサインをいただいた時に、「待っています」と、声をかけたのは、ファイターズのユニ姿ですからね!
Posted by なお at 2008年12月15日 18:33
こんばんは。
昨日はお疲れさまでした。白井さん!初めてお会いさせていただきましたが…格好良すぎです!“ひとまわり上の先輩"からお聞きしていた話などから勝手にですが、私のイメージしていた白井さんとは180度までとは言いませんが…
ジョークのきいた楽しい方でした。また、「メンタル・コーチング」の内容をあれだけわかりやすく伝える話術には脱帽です。
また、お会いできる日を望んでおります。
寒さの厳しい折、お身体ご自愛下さい。
Posted by tak at 2008年12月15日 21:23
昨晩は、とても楽しい時間をありがとうございました。

白井さんの話術の巧みさに、あっという間の2時間でした。
お人柄のよさがにじみ出ている、素晴らしい講演に感服するばかりです。

人を育てる難しさ、そのうえ勝負事なので勝たなければならない厳しさ、どうやってファイターズが連覇したのか、ほんとうにいいお話でした。

近い将来、白井さんがまたグランドに戻られて、ファイターズのよき伝統を築かれていくことを祈念してやみません。
Posted by ファンより at 2008年12月15日 21:33
昨日は大変楽しい、そしてすばらしい講演をありがとうございました。

仕事柄、幾多のセミナーと講演会に参加していますが、2時間という時間があれほど短く感じたのは人生初でございました。

選手への指導法を変え、すぐに結果が出ず、周りからは批判と軽蔑に近いものを受け、それでも選手と自分を信じて貫くその姿勢に感服いたしました。
普通はみんな結果が出ない事と、批判がダブルできたらそこで萎えてしまうものですよね。
あー。ウチの上司にも聞いてもらいたいっ!と心から思いました。

次回は(できれば)上司と、そして教職を目指している息子とともに参加させていただきます。

喉、お大事になさってくださいね。
またお会いできますことを楽しみに待っています。
Posted by チョッパー at 2008年12月15日 21:35
昨日はとても有意義な時間と、すばらしい講演をありがとうございました。 

そして主催して下さった朝日田コーポレーションさまに感謝です。
 
あっという間の2時間で、もっともっと深く話を聴きたかったです。

私は高校生の娘(賢介の大大ファン)と一緒に参加しました。

娘が真剣に聴いていたこともとても嬉しく、娘自身も心に響いていたようです。

帰りの車内では、「講演どうだった?」「じゃあ、具体的にどういうふうに感じた?」 「へぇ~、これからどうしようと思う?」などど、娘に質問をして具体的に感じたことを考え、自分の言葉にしてもらいました。

もちろん、私自身も心に響いたことを娘に話をし、シェアをし合いました。

娘も私も、これからの目的目標達成のために、とても役立つ講演でした。 ほんとにありがとうございました。

そして、ファイターズの試合観戦が益々楽しくなりそうです。

私は、「白井監督」を夢見ています。

ファイターズに戻る日を楽しみにしています。

                                    ~感謝~
Posted by 全力疾走 NORI at 2008年12月15日 22:08
PTAの研修委員だった関係で数多くの講演会に出かけていますが、今回程時間を忘れ引き込まれた事はありません。
 白井さんの言葉と実際のシーンが重なって浮かんで来るのです。
・・・9月6日楽天戦 賢介選手は、初回セーフティバントを試み1塁に猛ダッシュで駆け抜けました。セーフにはならなかったけれど、試合の流れを掴む大きなプレーだったと記憶しています。あの迫力や音・空気はあの場所にいなければ感じることができないもの・・・今でも私の中では感動のプレーとして心から離れません。
 そして賢介選手の好きな単語は<準備>(笑)強い絆で結ばれた師弟関係に満足感でいっぱいになりました。
 
 心に残った沢山の言葉達が頭の中を駆け巡っています!!
充実した時間になりました、次回は親子で参加したいと思います。
 心に栄養を与えていただき、ありがとうございました。
☆「監督」とお呼びできる日を楽しみにしております♪
 
Posted by machiko at 2008年12月15日 22:32
白井さん。
おばんです。

今年も、トークショーに参加いたします。

最初のトークショー?講演会はどんな内容だったのか思い出して
います。

白井さんが現役を引退して、球団からの課題(お金をかけずに
強いチームをつくる)に、リポートでドラフトと育成を提案したこと、
から始まったことを覚えています。
その後は、06年、07年にファイターズを見て自分が感じていた
ことがファイターズの現場でも同じだと、すごく共感したことを覚え
ております。

あれから8年、今度は、同時進行、共感しながら日本一を体験
できて、すごく幸せです。

でも、正直に、ホークスと11.5ゲーム差がついた時には、リーグ
優勝を諦めました?ホークスだけに勝ち、CSで勝って日本一と
思っていました。
(言い訳的ですが、他のチームがホークスに勝てないので諦め
ていました。5月の札幌ドーム3連戦で勝てませんでしたが、
ホークス相手には守備以上に打撃で圧倒すること打開策だと
見えて、その後、ホークスとの直接対決の機会がなく、正直に
諦めました。CSの直接対決ではいけるとは思っていました。)

自分が宣言したとおり、今年はホークス戦だけに応援を集中
しようと覚悟していたので、11.5ゲーム差をつけられても、
ゲーム差を、正直に意識、実感することはありませんでした。
ホークスとの対戦が五分以上になったので、8月後半からは、
土日に札幌ドームで応援できる時は、限りなく応援しました。

いろんな戦略があると思います。
強いチーム以外から勝ち星を積み重ねて、強いチームに
プレッシャーを与える戦略もあったかと思います。
自分も、は、賢い戦略ではないかもしれませんが、強い
チームに集中することで共感していました。

今は、達成感に満足せず、成果の続きで、結果はまだまだ
これからだと感じています。

まだまだ、これから守備での成長があります。
厳しい言い方をすると、打撃で結果オーライになっただけで、
守備で、まだまだ、勝率の精度をあげられると実感しています。

07年と同じ流れです。
今は、守備だけでなく、打撃も継続して、攻撃の精度もまだまだ
成長する状態です。

これからもわくわくできて幸せです。
Posted by マッキ at 2016年11月11日 22:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日々の出来事
    コメント(15)