野球のこと

2008年10月21日

今日からクライマックス残り3試合、
2勝したチームが日本シリーズ進出。
タイに持ち込んで、条件が同じかと言えば、
そうではありません。
明らかにファイターズ有利です。
第6戦にダルビッシュが控えていることで、
ライオンズとしては連勝しかないと感じていると思います。
明らかに追い込まれた状況で、
しかもリーグチャンピョンとしての重圧もかかってきます。
また、打線の調子が落ち、
懸念された守備の乱れが目立つライオンズには勢いがありません。
このアドバンテージを活かすにも、
今日の試合は重要です。
スウィニーが先発ですが、
今年のスウィニーは被本塁打が多いのです。
ライオンズのもっとも強力な持ち味が、
本塁打にあります。
これをどのように封じるかがポイントになります。
低めに変化球を決めることと、
これまで同様にインコースを厳しくつくことができるかどうか。
これに尽きます。
スウィニーは、来日当初は結果が伴わず苦しみました。
しかし、日本野球から吸収しようとする姿勢が、
大きな成長を後押ししました。
外国人選手には珍しく、日本野球から学ぶ姿勢が強く、
素晴らしい取り組みを続けていました。
その取り組む姿勢に、ファイターズのチームメイト、
指導者は高く評価しています。
これまでの取り組みの成果が今年の成績につながり、
そして今日の試合にも結果として現れることを期待して、
応援しましょう。


同じカテゴリー(野球のこと)の記事画像
甲子園
プロ野球開幕!
侍ジャパン世界一
決勝戦!
最終調整
侍ジャパン
同じカテゴリー(野球のこと)の記事
 甲子園 (2023-07-26 08:02)
 プロ野球開幕! (2023-04-02 08:28)
 侍ジャパン世界一 (2023-03-23 14:17)
 決勝戦! (2023-03-21 22:06)
 最終調整 (2023-03-20 05:41)
 侍ジャパン (2023-03-13 14:12)

この記事へのコメント
スウィニーの姿勢は本当に素晴らしいですね。

チームのためにって思いがとても強い選手だと聞きます。

今日も全力プレーで、全員野球で勝って王手です!!!

全力で応援します!!!
Posted by くるみ at 2008年10月21日 11:23
このところのWBC監督問題に憤慨している野球ファンです。
北京で惨敗し、敗因の総括もしていない星野仙一氏がWBC]の有力候補だというのは我慢できません。
私は落合さんかバレンタインさんが適任かと思います。
で、その旨をNPBの“ご意見箱”に書き込みました。
「ヘッドコーチはぜひ前日ハムの白井さんで・・」とも書いております。
もし、就任要請の話でもありましたら、前向きに考えて下さい。
Posted by 薄紫式部 at 2008年10月21日 16:58
白井さん、こんばんは。
残念ながら、負けてしまいました。
素人から見て、防げるかもしれなかった負けではないかと思いました。
第1戦、グリン投手を10失点させるまで代えませんでしたが、デジャブかと思いました。
スウィニー投手が3失点した時点で、もしくは4失点した時点で代える事はできないと監督のコメントがありました。
坂元投手を次の試合も投げさせたいので、長いイニングは投げさせれないと。
しかし、坂元→多田野→宮西と後半は継投しています。それをもっと早くできなかったのでしょうか。ファイターズの打線では4失点でも厳しいのに、7失点では…
短期決戦であるという事もありますし、シーズン通りのパターンを見ていて非常に残念でした。
守りも攻める姿勢がみたいのです。
第6戦、白井さんの解説が聴ける展開になる事を祈っています。
Posted by ハムフー at 2008年10月22日 01:08
スウィニーといえば武田勝投手が登板予定日に骨折してしまった際、「僕が投げます」と自ら申し出たときから、その意気に感じ入り応援していましたので、きょうの大事な試合であれだけ打たれたのは残念です。何より本人が無念でしょう。西武打線をのせてしまったことで、あす(もう、きょうですね。興奮のためか夜中に目が覚めてしまったので・・)の試合も苦しい戦いが予想されますが、選手とファンが一丸となって立ち向かうしかありません。確かに苦しいけれど、なんとか乗り切ろうという一体感も強くなる気がします。選手もファンも闘士(ファイターズ)です。
Posted by Keep going! at 2008年10月22日 03:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野球のこと
    コメント(4)