甲子園

2023年07月26日

私の母校志度高校が、
38年ぶりの甲子園出場をかけて決勝戦に臨みます。
長く甲子園出場から遠ざかっていましたが、
今年は期待できるとの
前評判を聞いていました。
私は甲子園出場はできませんでしたが、
厳しく苦しい練習を乗り越えることができたのは、
甲子園の存在でした。
呪文のように、
甲子園!甲子園!と呟きながら、
どんな試練や困難にも向かって行ったことが、
懐かしい思い出です(笑)。
それほど高校野球児には、
甲子園の存在は大きいのです。
その甲子園出場を目指して戦う後輩たちを
念じながら応援します。

応援は力になりました。
明日は力を与えられる応援をします。甲子園
甲子園



同じカテゴリー(野球のこと)の記事画像
プロ野球開幕!
侍ジャパン世界一
決勝戦!
最終調整
侍ジャパン
侍ジャパン
同じカテゴリー(野球のこと)の記事
 プロ野球開幕! (2023-04-02 08:28)
 侍ジャパン世界一 (2023-03-23 14:17)
 決勝戦! (2023-03-21 22:06)
 最終調整 (2023-03-20 05:41)
 侍ジャパン (2023-03-13 14:12)
 侍ジャパン (2023-03-11 14:30)

この記事へのコメント
白井さん、おはようございます。

昨日もコメントに書かせて頂きましたが、いよいよ、県大会決勝ですね。

選手も応援する方々も、大変かもしれませんが、熱い気持ちを持って、頑張って欲しいです。

志度高校、頑張れ!
Posted by ai_fighters at 2023年07月26日 08:13
白井さん、こんにちは。

志度高校、頑張ったみたいですね。
負けてしまって、今は悔しい気持ちの方が大きいかもしれません。でも、チーム一丸となって頑張った事は、青春の1ページとして、心に刻まれ、これからの人生を支えてくれると思います。

3回までに2本のホームランを打たれて、心が折れかけたかもしれませんが、最後まで戦えたことは、凄いことだと思います。

白井さんも、残念に思ってるかもしれませんが、後輩たちを褒めてあげてくださいね。
Posted by ai_fighters at 2023年07月26日 19:00
白井さん。
おばんです。

志度高校の決勝進出おめでどうございます。

何故か、志度高校をすごく覚えています。

えんじ色を基調したユニフォームだったことを覚えています。

東北、宮城県の田舎で育った自分が中学生のころ、四国のチームの
野球が強いイメージがあって、自分が高校2年のころ(昭和56年)、
志度商高が甲子園で活躍したのを覚えています。
自分も、古川高校野球部の2年生で、宮城県大会ではありますが、
準々決勝に進出したので、思い出深く、覚えています。
(準々決勝進出が10年ぶりくらいで、進出が決まった試合後、帰りの
バスの周りにたくさんのOBの方々が集まって喜んでいたことを思い出
します。)

数年前に、自分の母校、古川高校が、秋の東北大会の準決勝まで
進出した際は、高校時代の同期とメールでやりとりを何度も行いまし
た。(それまでは電話で飲み会の日程の連絡を取りあうくらいでした。)

高校野球部の経験者として、後輩たち?、母校の存在はすごく糧になり
ます。


さて、ファイターズの連敗は、結果、昔から言われているとおり、エース
か、4番で、4番打者が止めました。(連敗は、球団ワーストの手前で止
まりました。何か、かえって微妙な感じもします・・・?)

無心で7月28日からの上位3チームとの経験を見守ります。

なかなかチケットが取れないので、エスコンフィールドにいけないので
すが、タイミングをみて、エスコンフィールドに行って、大声援を送りま
す。

野球の基本は、声かけですから。(選手、ファン、ともにできることで
す。)
Posted by マッキ at 2023年07月26日 21:42
白井さん。
おばんです。

8月5日、ファイターズのホームページのリセールで席がとれました
ので4月30日以来、エスコンフィールドで大声援を送ります。
意識はしていなかったのですが、また、ホークス戦になります。

ファイターズと同じくして12連敗したホークス、自分的には、変わらず
目標はホークスに勝つことだと思っています。
そこから、バッファローズ、マリーンズとの戦略、イーグルス、ライオン
ズの対処があると思っています。

意外なところで苦戦してきたイメージのあるイーグルに2連勝した勢い
で、これからの上位3チームとの連戦、思いっきり、経験を積んでほし
いと思います。
(結構、2007年以降、これからの時に、イーグルスの敗戦のイメージ
があり、特に夏場の8月ころに痛い連敗をイーグルに喫した記憶があり
ます。)
(2006年のころは、イーグルスには大勝していましたが、初めて札幌
ドームで応援した2006年8月31日、延長の末、稲葉選手のサヨナラ
安打でやっと勝てた試合もあって(多分稲葉ジャンプが発祥されたころ
で、1塁側のスタンドからレフトスタンドの稲葉ジャンプに感動していま
した。その後球場全体が稲葉ジャンプになったと思います)、自分的に
は、イーグルス戦は、意外といやなイメージがあります。(宮城県生ま
れ育ちもあると思いますが。))

2006年と同じように、イーグルス戦から弾みをつけてほしいと感じまし
た。

結局、7月28日からの上位3チームとの闘い、見守れず、8月5日に、
声を出しに参戦します。
Posted by マッキ at 2023年07月27日 22:42
白井さん。
おばんです。

大谷選手がすご過ぎます。

ダブヘッダーでの1試合目で、先発投手として完封して、その45分後
の2試合目で、2本塁打、さらに翌日も本塁打でした。

ダブルヘッダーの2試合目で、腰に違和感があって心配しましたが、
先日、白井さんのオンラインサロンのミーティングで仰っていたとおり、
杞憂でした。

これで、エンゼルスがワールドシリーズへの出場、優勝があるので
はないかと感じました。
(エンゼルスは、今、微妙な順位ではありますが、すごいことだと思い
ます。)

優勝記念のレプリカTシャツの購入申し込みをしていて、ようやく、
手元に届きました。
(16番の背番号で、表は優勝トロフィーの絵です。)

今後も、大谷選手の想像を絶する活躍が楽しみです。
Posted by マッキ at 2023年07月29日 20:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
甲子園
    コメント(5)