野球のこと

2008年09月21日

今日は京セラドーム(大阪ドーム)で解説です。
昨夜のファイターズは、
グリン投手がボークをとられたところから
一気に流れが変わりました。
何度リプレイをみても静止しているように思ったのですが、
残念な判定であったことは間違いありません。
しかし、野球は1球の判定で大きく流れが変わるほど、
繊細な競技です。
今、ファイターズは非情に厳しい戦いが続いています。
この厳しい戦いも、
わずか一つのプレーでも流れが変わる可能性もあるのです。
1球の投球、打撃、守備、走塁でも流れを変えることができるのです。
その流れを変えるプレー、その試合が今日であることを信じて、
球場に足を運びます。

2001年のファーム監督時代に、
「ミスした後ほど元気を出して、
そして積極的にプレーしよう」
といつも声をかけていました。
逆を言えば、ミスした後は元気がなくなり、
消極的になるのです。
この行動パターンが、さらなるミスを招くのです。
今こそ、全員で元気を出し(もっと楽しそうに、明るく、ワクワクと)、
そして大胆に積極的にプレーすることが必要だと思います。
わずか1球で、1試合で大きく流れが変わるのが野球だから、
まだまだ可能性は残されています。
あきらめない限り可能性は続くのですから。







同じカテゴリー(野球のこと)の記事画像
甲子園
プロ野球開幕!
侍ジャパン世界一
決勝戦!
最終調整
侍ジャパン
同じカテゴリー(野球のこと)の記事
 甲子園 (2023-07-26 08:02)
 プロ野球開幕! (2023-04-02 08:28)
 侍ジャパン世界一 (2023-03-23 14:17)
 決勝戦! (2023-03-21 22:06)
 最終調整 (2023-03-20 05:41)
 侍ジャパン (2023-03-13 14:12)

この記事へのコメント
はじめまして。
私も何度見てもグリンのセットポジションは静止しているようにしか思えません。映像を見る限り3塁塁審が宣告したように見えるのですが、これは一軍経験の少ないアンパイヤが「自己アピール」のために取ったボークにしか思えません。
また、ファイターズ選手が一塁まで全力疾走しないことがたまに見受けられることは気になっていました。昨年まで守備位置まで全力疾走していたある選手がそれを止めてしまったことも・・・。
こういうことを注意できる人が今のファイターズの首脳陣にいないこともチームが低迷する原因ではないかと思っています。
こうなると白井さんの存在の大きさを改めて実感します。
どんな形であれ白井さんが再びチームに活気を与えてくれる立場で戻ってこられることを心より願うしだいであります。
Posted by あつ at 2008年09月21日 09:05
お疲れ様です。

自分もスカパーで見てましたが静止してるように思えました・・・。
グリンがキレルのも無理ないと思います!
あの場面は判定は覆らないとしても監督が出て抗議してくれても良かったのでは?と思います。「ヒルマン監督だったらどうだったろう?」なんて事も考えてしまいます・・・・。

ここ最近、コメントが一気に増えましたね!
そしてみなさん思ってる事が一緒!自分も何度も書いていますが今のハムには白井さんが必要です! どうか選手のメンタル面もサポートしてあげて下さい! お願いします!
Posted by ハム之進 at 2008年09月21日 09:23
こんにちは♪
今日は、白井コーチの解説を聞きながらの、応援&コメントです。

「元気があれば、なんでもできる!!!」(猪木かっ)
日ハム選手が、活き活きと試合してくれれば満足です。
結果は、きっとついてくる。
信じて応援してます。
Posted by 白井組 at 2008年09月21日 13:51
白井さんはじめまして。

最近は、白井さんのブログを読ませていただきながら、
野球の奥深さを勉強させてもらってます。

>あきらめない限り可能性は続くのですから。
とても良い言葉ですね。
FANSも諦めたら駄目ですよね。
CSにさえ進めれば、可能性はあるのですから。

全力疾走しない選手・・・気になります。
札幌ドームの空気感も、去年とは違うような。
この一年で、ファイターズは変わってしまったんでしょうか?

前におっしゃってましたが、全力プレーが感動を生む・・・
本当にその通りだと思います。
そして、今のファイターズに足りないものかと・・・

現状はとても厳しく・・・
今のファイターズには白井さんの力が必要だと思います。
どうか戻ってきてください、お願いします。


最後に、長文・乱筆になりました。
申し訳ありません。
Posted by シュナイダー at 2008年09月21日 16:24
こんにちは♪
白井さん、勝ちましたね♪
白井さんのブログで元気になって、今日の試合も、もし、
私も先制されても、最後まであきらめないで、応援するぞー!
という気持ちで応援していました!
今日の試合は、リードしていても、追加点をとっても、
最後の回まで気を抜かない選手達の気持ちが感じられました。
ファイターズの野球だな・・・と感動しました!
私も、最後まであきらめないで応援します!ありがとうございます♪
Posted by sora at 2008年09月21日 17:07
再びお邪魔します!!
解説、お疲れ様でした。
とてもわかりやすく、やさしい口調の中に、ちらっと棘が!!(笑)
ファンの思いを伝えていただき、ありがとうございました。
でも、途中で競馬中継が・・・
「早く白井コーチの解説を、聞かせて~」と叫んでました。

今日の試合、信じてました。
結果がついてきて、うれしいです♪

次は29日ですね!!
お待ちしてます。
Posted by 白井組 at 2008年09月21日 17:15
初めてコメントします。

今日の試合を白井さんのラジオの解説を聞きながらテレビで観戦していました。とても解りやすくて、選手の事をとても理解しているな〜と愛情を感じる解説でした。
そして野球の知識やセオリーを解りやすく説明してくれて勉強になりました!
選手の勝ちたいという気持ちが変わらない限り私達は最後まで応援し続けます。また良いお話を聞かせて下さい。
Posted by つるのこ at 2008年09月21日 20:37
初コメです。白井さん、はじめまして。白井さんのブログを読んで、そうだなぁって思うこと、いっぱいありました。全力疾走は、大事だと思います。今年のハムは、去年のハムと全然違います。監督やコーチがかわっても、全力疾走はしてほしいです。去年の日ハムに戻ってほしいです。生意気なこと言いますが、勝ちの時はこのピッチャー、負けの時はこのピッチャーって、固定するのはどうかと思います。あと、盗塁も少ないです。日ハムの野球が今年出来てないように、感じます。私の聞き間違いかもしれませんが、最近の楽天戦で、かなり点が開いてた試合なんですが、外野がおみあいになりボール取れなかった時、監督が怪我をしてでも取らないといけない、って言ってたのは、かなりショックでした。選手が可哀想です。白井さん、日ハムに戻って来て下さい。長くなってごめんなさい。
Posted by ハム一筋 at 2008年09月21日 22:45
お懐かしいです(笑)。賢介選手のブログへの書き込みで知っての訪問で昨日書き込みしようとして失敗、今日再トライです。21日の京セラD最終戦を球場観戦しましたが、久しぶりにファイターズらしい野球を見た気がして楽しかったです♪大阪で白井さんが現役の頃からのFファンですので今までも色々ありましたけど、今年は?と思うコトがありました。21日の緊急ミーティングで選手の皆さんそれぞれが、今年足りなかったモノ忘れてしまったコトを見つけ思い出してくれた、それが今季の結果〜来季への課題・力につながると信じたいです。
Posted by kiwi at 2008年09月23日 16:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野球のこと
    コメント(9)