野球のこと
2008年09月19日
オリックスに3連勝で乗り込んだ楽天戦。
まさかの3連敗でした。
前回は、優勝するには劇的な勝利が必要である。
そしてその劇的な試合が、
3連勝を決めた逆転サヨナラ勝ちになるのではと、
書き記しました。
それにもかかわらず、最下位楽天に3連敗。
しかし、あの劇的な勝利がなかったら、
一気にクライマックス圏外となっていたでしょう。
まだチャンスはあり、がっかりする必要はありません。
クライマックス進出さえすれば、
3年連続日本シリーズへの可能性をつなぐことができます。
最後まであきらめずに応援することが、
チームにとって最も大きな力になります。
こんな時ほど、チームを信じて応援しましょう。
とはいえ、心配する気持ちも理解できます。
私も毎試合チェックしながら、
心配材料が多いことを杞憂しています。
打つ、守る、投げるには技術も必要です。
そしてその結果や勝敗には、運、不運もあるでしょう。
しかし、全力を尽くすことには、技術も運も必要ありません。
今年のファイターズには、
凡打して全力で走らない選手が目に付きます。
持てる力を出し切って、
最後まであきらめずに戦い抜けば、
どのような結果や勝敗でも受け止めることができます。
しかし、「全力で走ることもできないようでは」
と心配しているのです。
勝敗は大切ですが、
それ以上に勝利を目指して、チーム一丸となって、
最後まで全力を尽くすことはもっと大切です。
この姿勢があれば、勝利により近づくのです。
そしてこの姿勢は、大きな感動を与えるのです。
成功や失敗、勝敗などの結果からは、
喜びや悔しさは感じることができます。
しかし感動は、
どのような結果からでも得ることができます。
感動とは、全力を尽くす、
一生懸命な姿勢からしか生まれないと思うのです。
プロ野球は、ファンの皆様に感動を与えることが大きな使命です。
だからこそ、全力を尽くす、一生懸命さが求められるのです。
ファイターズらしく、
どんなときでも全力疾走で、
最後まであきらめずに戦う姿に期待したいと思います。
私の杞憂が、まさしく言葉の意味のとおり、
取り越し苦労であってほしいと思います。
まさかの3連敗でした。
前回は、優勝するには劇的な勝利が必要である。
そしてその劇的な試合が、
3連勝を決めた逆転サヨナラ勝ちになるのではと、
書き記しました。
それにもかかわらず、最下位楽天に3連敗。
しかし、あの劇的な勝利がなかったら、
一気にクライマックス圏外となっていたでしょう。
まだチャンスはあり、がっかりする必要はありません。
クライマックス進出さえすれば、
3年連続日本シリーズへの可能性をつなぐことができます。
最後まであきらめずに応援することが、
チームにとって最も大きな力になります。
こんな時ほど、チームを信じて応援しましょう。
とはいえ、心配する気持ちも理解できます。
私も毎試合チェックしながら、
心配材料が多いことを杞憂しています。
打つ、守る、投げるには技術も必要です。
そしてその結果や勝敗には、運、不運もあるでしょう。
しかし、全力を尽くすことには、技術も運も必要ありません。
今年のファイターズには、
凡打して全力で走らない選手が目に付きます。
持てる力を出し切って、
最後まであきらめずに戦い抜けば、
どのような結果や勝敗でも受け止めることができます。
しかし、「全力で走ることもできないようでは」
と心配しているのです。
勝敗は大切ですが、
それ以上に勝利を目指して、チーム一丸となって、
最後まで全力を尽くすことはもっと大切です。
この姿勢があれば、勝利により近づくのです。
そしてこの姿勢は、大きな感動を与えるのです。
成功や失敗、勝敗などの結果からは、
喜びや悔しさは感じることができます。
しかし感動は、
どのような結果からでも得ることができます。
感動とは、全力を尽くす、
一生懸命な姿勢からしか生まれないと思うのです。
プロ野球は、ファンの皆様に感動を与えることが大きな使命です。
だからこそ、全力を尽くす、一生懸命さが求められるのです。
ファイターズらしく、
どんなときでも全力疾走で、
最後まであきらめずに戦う姿に期待したいと思います。
私の杞憂が、まさしく言葉の意味のとおり、
取り越し苦労であってほしいと思います。
Posted by Kazu@Shirai at 09:36│Comments(20)
│野球のこと
この記事へのコメント
お疲れ様です。
白井さんのブログで3連敗のショックが癒されました!ありがとうございます。
自分らファンに出来る事は信じて全力で応援する事だけですもんね!
明日のオリ戦も前回のように連勝できるようにテレビ前ではありますが全力応援します!
そして選手達の必死の全力プレーを期待します!
白井さんのブログで3連敗のショックが癒されました!ありがとうございます。
自分らファンに出来る事は信じて全力で応援する事だけですもんね!
明日のオリ戦も前回のように連勝できるようにテレビ前ではありますが全力応援します!
そして選手達の必死の全力プレーを期待します!
Posted by ハム之進 at 2008年09月19日 10:51
いつも楽しみに拝見させてもらってます。
プロ野球での全力疾走は、是非全ての球団で実践してほしいですね!
高校野球でも、全力疾走しない子達が増えていると思います。
手本となるプレーをトップがすることで、変わっていくと!!
プロ野球での全力疾走は、是非全ての球団で実践してほしいですね!
高校野球でも、全力疾走しない子達が増えていると思います。
手本となるプレーをトップがすることで、変わっていくと!!
Posted by HAGE at 2008年09月19日 11:53
ある程度予想されたことかもしれませんが、今年のハムの戦いぶりは「残念」の一言につきます。
たった1シーズンでこんなにゆるいチームになってしまうとは。。。
それ以前に、毎回毎回、同じ投手、同じバッターにやられ続けるこのチームの監督・コーチはいったい何をやっているんだという疑問もぬぐえないのですが。。。
やはりファイターズには白井さんの力が必要です。
「いつか」といわず、このオフからぜひ、ぜひ戻ってきてください。
そうでなければ、私たちの大好きなファイターズがボロボロにぶっ壊されてしまいます。。。
たった1シーズンでこんなにゆるいチームになってしまうとは。。。
それ以前に、毎回毎回、同じ投手、同じバッターにやられ続けるこのチームの監督・コーチはいったい何をやっているんだという疑問もぬぐえないのですが。。。
やはりファイターズには白井さんの力が必要です。
「いつか」といわず、このオフからぜひ、ぜひ戻ってきてください。
そうでなければ、私たちの大好きなファイターズがボロボロにぶっ壊されてしまいます。。。
Posted by 憂えるハムファン at 2008年09月19日 14:26
はじめてコメントさせていただきます。
いつもブログを読ませていただき、感心する事ばかりです。
今回書かれていたように私も一塁まで全力疾走しない選手がいる事が気になっていました。
私がファイターズを好きになったのは北海道なのはもちろんですが、高校野球のような全力プレー、ベンチの中でもみんな、ひとつのプレーに一緒に盛り上がってる、そんな一生懸命な所が好きでした。
・・・だけど今年はベンチの中で何が不満なのか、ふてくされたような顔をしている選手もいます。たった一年でなにが変わってしまったんでしょう。それが悲しくて、このコメントを書いていても涙が出そうになってしまいます・・・
お願いですから早くファイターズに帰ってきて下さい。去年までの明るいファイターズに戻して下さい。待っています。
いつもブログを読ませていただき、感心する事ばかりです。
今回書かれていたように私も一塁まで全力疾走しない選手がいる事が気になっていました。
私がファイターズを好きになったのは北海道なのはもちろんですが、高校野球のような全力プレー、ベンチの中でもみんな、ひとつのプレーに一緒に盛り上がってる、そんな一生懸命な所が好きでした。
・・・だけど今年はベンチの中で何が不満なのか、ふてくされたような顔をしている選手もいます。たった一年でなにが変わってしまったんでしょう。それが悲しくて、このコメントを書いていても涙が出そうになってしまいます・・・
お願いですから早くファイターズに帰ってきて下さい。去年までの明るいファイターズに戻して下さい。待っています。
Posted by どさんこ at 2008年09月19日 14:54
はっきり、書かせて頂きます。ファイターズのこの結果は、昨年オフに確信してました。
連覇のヘッドコーチを評価せず、新任コーチ陣を選択した球団の責任は大きいと思います。
今季のファイターズは、何をやりたいのかが、まったく見えてこない!
昨年のスタイルの継承なら、何故、コーチ陣を変える必要があるのか?
この責任を選手にとらすなら(大幅減俸など)、この球団を見限るしかないです。まず、チーム責任者として、統括している方が、率先して責任を取って欲しい。ファイターズファンをなめないで下さい!
今季、四万越えが何回ありましたか?
このままでは、ファンが離れていく…
白井さん!
今のうちに、是非ブレーンを作り、チーム白井として、ファイターズに戻って来て下さい!
お待ちしてます(^o^)
乱文ですいません…
連覇のヘッドコーチを評価せず、新任コーチ陣を選択した球団の責任は大きいと思います。
今季のファイターズは、何をやりたいのかが、まったく見えてこない!
昨年のスタイルの継承なら、何故、コーチ陣を変える必要があるのか?
この責任を選手にとらすなら(大幅減俸など)、この球団を見限るしかないです。まず、チーム責任者として、統括している方が、率先して責任を取って欲しい。ファイターズファンをなめないで下さい!
今季、四万越えが何回ありましたか?
このままでは、ファンが離れていく…
白井さん!
今のうちに、是非ブレーンを作り、チーム白井として、ファイターズに戻って来て下さい!
お待ちしてます(^o^)
乱文ですいません…
Posted by 白井党 at 2008年09月19日 17:53
いつも楽しく拝見させていただいております。
初めてコメントさせていただきます。
ファイターズの選手が心配で・・・
素人目ですが、自分らしさを無くしている選手が、多くいるように感じます。歯車があわなくなって、とても辛そうです。
勿論、不調の時もあるでしょう、プロなのだからそこを乗り切ってこそとも思います。
でも、何か違うように思えます。好不調とかそんな問題じゃなくて・・・
ファームの選手も、1軍へ上がっても、チャンスを与えられずに、戻ったり・・・ これで、選手は育つのでしょうか。
厳しくてもいいから、人を大事にするチームであって欲しい、また、それに答えるよう、ひたむきなプレーをする選手であって欲しい、そう思えてならない、今日この頃です。
でも、どんな時も、選手を信じて、精一杯の声援を送り続けたい、そんな一ファンの思いです。
白井さんが帰ってくることも、じっと待ち続けています。
初めてコメントさせていただきます。
ファイターズの選手が心配で・・・
素人目ですが、自分らしさを無くしている選手が、多くいるように感じます。歯車があわなくなって、とても辛そうです。
勿論、不調の時もあるでしょう、プロなのだからそこを乗り切ってこそとも思います。
でも、何か違うように思えます。好不調とかそんな問題じゃなくて・・・
ファームの選手も、1軍へ上がっても、チャンスを与えられずに、戻ったり・・・ これで、選手は育つのでしょうか。
厳しくてもいいから、人を大事にするチームであって欲しい、また、それに答えるよう、ひたむきなプレーをする選手であって欲しい、そう思えてならない、今日この頃です。
でも、どんな時も、選手を信じて、精一杯の声援を送り続けたい、そんな一ファンの思いです。
白井さんが帰ってくることも、じっと待ち続けています。
Posted by ひさなお at 2008年09月19日 22:18
人事を尽くして 天命を待つ ですね。
Posted by ケロの父 at 2008年09月19日 22:25
白井さん、こんにちは。
はじめてコメントさせて頂きます。
書き込もうかどうか散々悩んだのですが、やっぱりこのままのファイターズじゃあまりにも悲しすぎるので、思いのたけを聞いてもらいたくて書きこむことを決心しました。
まずお願いですから、ファイターズのコーチいや監督として戻ってきてください!!
今のままの監督やコーチ陣ではファイターズらしさがなくなってしまう!! 投手の継投もお粗末な結果ばかり。
継投が悪くて落とした試合はどれだけあったか。。。
大砲がいないファイターズなのは誰しもが解っていることなのに、足を使った去年までのような攻めを何故しない!?
一番盗塁の多い賢介でさえもたったの19個。
今年の賢介の出塁率は374と素晴らしいのに、盗塁はたったの19個??? これっておかしくないですか!?
他のチームに比べたら足の速い選手が多いはずなのに、何故に生かすことが出来ないのか!!
対戦相手のピッチャーのくせとかの研究はちゃんとされていないのでしょうか!?
白井さんご指摘の全力疾走は、私のようなものでも感じていました。
常勝球団になったと勘違いしたのか、以前のようなひたむきさが全然感じられないんです。
特に若い選手達に感じられません。
せっかく与えられたチャンスを彼らは何だと思っているのでしょうか!?
稲葉さんが良いお手本を示しているのに、彼らはどう思って見ているのか聞いてみたいです。
いつだったか、賢介が白井さんについて語っていた中でとても印象的だったのは、守備練習の1球目を失敗したらその日1日練習の中に入れてもらえなかったので、最初の1球目の大切というものを体で覚えさせられたというような内容です。
これを聞いた時に今の若い選手達にも絶対経験して欲しいと思いました。
何だか書き出したら止まらなくなってしまいましたが、とにかくファイターズには白井さんが必要なんです。
白井ファイターズでまた新たな歴史を築きましょうよ!!
このままじゃファイターズのファンでいるのが辛くなってきます(涙)
はじめてコメントさせて頂きます。
書き込もうかどうか散々悩んだのですが、やっぱりこのままのファイターズじゃあまりにも悲しすぎるので、思いのたけを聞いてもらいたくて書きこむことを決心しました。
まずお願いですから、ファイターズのコーチいや監督として戻ってきてください!!
今のままの監督やコーチ陣ではファイターズらしさがなくなってしまう!! 投手の継投もお粗末な結果ばかり。
継投が悪くて落とした試合はどれだけあったか。。。
大砲がいないファイターズなのは誰しもが解っていることなのに、足を使った去年までのような攻めを何故しない!?
一番盗塁の多い賢介でさえもたったの19個。
今年の賢介の出塁率は374と素晴らしいのに、盗塁はたったの19個??? これっておかしくないですか!?
他のチームに比べたら足の速い選手が多いはずなのに、何故に生かすことが出来ないのか!!
対戦相手のピッチャーのくせとかの研究はちゃんとされていないのでしょうか!?
白井さんご指摘の全力疾走は、私のようなものでも感じていました。
常勝球団になったと勘違いしたのか、以前のようなひたむきさが全然感じられないんです。
特に若い選手達に感じられません。
せっかく与えられたチャンスを彼らは何だと思っているのでしょうか!?
稲葉さんが良いお手本を示しているのに、彼らはどう思って見ているのか聞いてみたいです。
いつだったか、賢介が白井さんについて語っていた中でとても印象的だったのは、守備練習の1球目を失敗したらその日1日練習の中に入れてもらえなかったので、最初の1球目の大切というものを体で覚えさせられたというような内容です。
これを聞いた時に今の若い選手達にも絶対経験して欲しいと思いました。
何だか書き出したら止まらなくなってしまいましたが、とにかくファイターズには白井さんが必要なんです。
白井ファイターズでまた新たな歴史を築きましょうよ!!
このままじゃファイターズのファンでいるのが辛くなってきます(涙)
Posted by 雪ん子 at 2008年09月19日 22:39
全力で走らない選手がいること、随分前から気になっていました。
体調が悪いのかなぁと思ったりもしていたんですが、(選手のことは、全面的に信じる主義なので)ただ単に準備が足りないとか、やる気が足りないとか、そういう理由だったらとっても残念です。
のこり試合は少ないけど、全力でガンバレー!ファイターズ!!
最後の最後まで絶対あきらめませんよ~!応援がんばります!
体調が悪いのかなぁと思ったりもしていたんですが、(選手のことは、全面的に信じる主義なので)ただ単に準備が足りないとか、やる気が足りないとか、そういう理由だったらとっても残念です。
のこり試合は少ないけど、全力でガンバレー!ファイターズ!!
最後の最後まで絶対あきらめませんよ~!応援がんばります!
Posted by 毬@ファイターズファン at 2008年09月20日 00:01
こんばんは♪
やはり、ここにきてコメント増えましたね。
球場でも、9月に入りよく白井コーチの名を聞きます。
「白井さんに、監督で戻ってきてほしい。」淡い期待ですが・・・
私も、ハム之進さんと同じで、ショックすぎて若干諦めかけていました。
でも、ファンのできる事は全力で応援する事。
そして、全力プレーが感動を与えてくれ、それに結果がついてくれると、より大きな喜びとなります。が、万が一負けても感動し「いい試合だった。」と思えます。
白井コーチは、勝敗だけじゃないと言う事を思い出させてくれ、私のモチベーションを回復させてくれました。
気持ちを切り替え明日から、応援がんばります。
でも、生意気ですが1言失礼します。
選手はプロですから、いつも一生懸命があたり前かと思います・・・
が、その前に人間です。
やはり、自信をなくしたり、諦めたりもあるかと・・・
昨年までは、ヒルマン監督、白井コーチ、他の首脳陣が、メンタル部分を支えてくれていたんですね。
今の首脳陣が、どうこういうつもりもありません。
ただ、メンタル部分を支えてくれる人が必要だと言う事をちょっと語ってみました。(って結局、今の首脳陣への不満をいってますね(^^:)あら??)
大変失礼しました。
21日の解説、楽しみにしてます!!
やはり、ここにきてコメント増えましたね。
球場でも、9月に入りよく白井コーチの名を聞きます。
「白井さんに、監督で戻ってきてほしい。」淡い期待ですが・・・
私も、ハム之進さんと同じで、ショックすぎて若干諦めかけていました。
でも、ファンのできる事は全力で応援する事。
そして、全力プレーが感動を与えてくれ、それに結果がついてくれると、より大きな喜びとなります。が、万が一負けても感動し「いい試合だった。」と思えます。
白井コーチは、勝敗だけじゃないと言う事を思い出させてくれ、私のモチベーションを回復させてくれました。
気持ちを切り替え明日から、応援がんばります。
でも、生意気ですが1言失礼します。
選手はプロですから、いつも一生懸命があたり前かと思います・・・
が、その前に人間です。
やはり、自信をなくしたり、諦めたりもあるかと・・・
昨年までは、ヒルマン監督、白井コーチ、他の首脳陣が、メンタル部分を支えてくれていたんですね。
今の首脳陣が、どうこういうつもりもありません。
ただ、メンタル部分を支えてくれる人が必要だと言う事をちょっと語ってみました。(って結局、今の首脳陣への不満をいってますね(^^:)あら??)
大変失礼しました。
21日の解説、楽しみにしてます!!
Posted by 白井組 at 2008年09月20日 00:12
こんにちは。
ファイターズ掲示板を見てやってきました。
「全力で走らない・・・」
昨日、会長が振り逃げで必死で走っていなかったのが
すごく気になりました。ボールがコロコロしていたので
もしかしたら、もしかしたのに。
賢介選手は、いつも1塁を回って次へ行くぞ・・・・
っていう走りを見せてくれるからワクワクします。
はぁ・・・白井さん帰ってきてください。
ファイターズ掲示板を見てやってきました。
「全力で走らない・・・」
昨日、会長が振り逃げで必死で走っていなかったのが
すごく気になりました。ボールがコロコロしていたので
もしかしたら、もしかしたのに。
賢介選手は、いつも1塁を回って次へ行くぞ・・・・
っていう走りを見せてくれるからワクワクします。
はぁ・・・白井さん帰ってきてください。
Posted by ぱすこ at 2008年09月20日 01:35
はじめまして。
週べのコラムを毎回楽しみにしているファイターズファンの一人です。
今年は選手の試合中の一生懸命さが感じられず、かなりモチベーションが低下しているように見え非常に残念です。
リーグ二連覇したのにスタッフが大きく入れ替わり、チーム内の意見が一つに集約できていないんでしょうか?
ひとりのファンのひとり言ですが
「白井さん、早く帰ってきてください。」
週べのコラムを毎回楽しみにしているファイターズファンの一人です。
今年は選手の試合中の一生懸命さが感じられず、かなりモチベーションが低下しているように見え非常に残念です。
リーグ二連覇したのにスタッフが大きく入れ替わり、チーム内の意見が一つに集約できていないんでしょうか?
ひとりのファンのひとり言ですが
「白井さん、早く帰ってきてください。」
Posted by れんのパパ at 2008年09月20日 02:29
今の首脳陣たちに、ファイターズの選手のいい所も、今の状態というのも、そのいい所を生かしたファイターズらしい野球というのも、できているとは思えません。
「感動とは全力を尽くす、一生懸命な姿勢からしか生まれない。」
「全力には運も技術も必要ない。」
感銘をうけました。
そうなんです。
勝負事だから勝つこともあれば負けることもある。
私は、勝つファイターズをみて感動するのではなく、
全力で一生懸命にプレーする選手たちの姿をみて感動するのです。
そして、その「全力」こそが、ファイターズらしさなんだと思います。
そのことを白井さんは選手たちに貫かせていたのですね。
本当に本当に白井さんに戻ってきて欲しい。
だけど今は、選手たちを最後まで応援します。
ファイターズが大好きだから。
「感動とは全力を尽くす、一生懸命な姿勢からしか生まれない。」
「全力には運も技術も必要ない。」
感銘をうけました。
そうなんです。
勝負事だから勝つこともあれば負けることもある。
私は、勝つファイターズをみて感動するのではなく、
全力で一生懸命にプレーする選手たちの姿をみて感動するのです。
そして、その「全力」こそが、ファイターズらしさなんだと思います。
そのことを白井さんは選手たちに貫かせていたのですね。
本当に本当に白井さんに戻ってきて欲しい。
だけど今は、選手たちを最後まで応援します。
ファイターズが大好きだから。
Posted by みく at 2008年09月20日 15:06
…本当に…白井さんに戻ってきていただきたいです…。
もちろん今のファイターズも好きですが、去年と比べてしまうと…
何かが足りません。
やっぱり白井さんはファイターズにいるべき人だと思います。
もちろん今のファイターズも好きですが、去年と比べてしまうと…
何かが足りません。
やっぱり白井さんはファイターズにいるべき人だと思います。
Posted by ユウ at 2008年09月20日 15:25
白井さん、初めまして。私はたまたま賢介さんのブログでファンのコメントより白井さんのブログがある事を知りました。今年の試合、ほとんど毎回札幌ドームに行っていますが、勝つことを諦めた空気を何度も感じました。「なんでもっとおもいっきり走らないの?」と何度も怒鳴った事がありました。本当に白井さんのブログ見て良かったぁ。これを知らないファンの人に是非教えていきます。白井さん、ありがとうございます。そして、戻って来て欲しいです。
Posted by コテツ at 2008年09月20日 18:12
白井さん、こんばんは。
「最後まで諦めないで応援する」気持ちは持ち続けているのですが…、せつない毎日が続いています。
白井さんは、選手が全力で走らないことを気にしていらっしゃるようですが、私は応援する側のファンの態度にも気になる部分があります。
少し前に「北海道のファンはミスをしてもヤジを飛ばしたりしないで、逆に励ましてくれる」といった内容を書いてくださっていますが…。
今季、けっこう耳にするんです。一部の人ではありますが、チャンスに打てなかった選手に対するヤジだったり、ピンチに打たれてしまった投手へのヤジ。
チーム状況もあるのかもしれませんが、何かが変わってしまったようで淋しいです。
三連敗をくらってしまったイーグルスのファンは、チームが最下位であっても暖かい応援を続けていらっしゃいますよね。
見習わなきゃならないところですよね。
ファンである私達も全力で応援できるように頑張りたいです。
「最後まで諦めないで応援する」気持ちは持ち続けているのですが…、せつない毎日が続いています。
白井さんは、選手が全力で走らないことを気にしていらっしゃるようですが、私は応援する側のファンの態度にも気になる部分があります。
少し前に「北海道のファンはミスをしてもヤジを飛ばしたりしないで、逆に励ましてくれる」といった内容を書いてくださっていますが…。
今季、けっこう耳にするんです。一部の人ではありますが、チャンスに打てなかった選手に対するヤジだったり、ピンチに打たれてしまった投手へのヤジ。
チーム状況もあるのかもしれませんが、何かが変わってしまったようで淋しいです。
三連敗をくらってしまったイーグルスのファンは、チームが最下位であっても暖かい応援を続けていらっしゃいますよね。
見習わなきゃならないところですよね。
ファンである私達も全力で応援できるように頑張りたいです。
Posted by ダニー at 2008年09月20日 20:04
はじめまして。
いつもプログ楽しみにむしています。
やはり皆さんが思っている事は、同じような事を思っているのですね。
私自身素人で、チーム内の事はわからないのですが、テレビ、ラジオでのゲームでしか判断できません。
ただ、その中でチームの人たちが元気が無いように見えて仕方がありません。
何故でしょうか。
私が思うに、チーム内の意思疎通がうまくいっていない、誰もチームをもり立てて行く人間がいないのでは。
もしそうだとしたら何故そうなってしまったのだろうか。
あまり監督む、コーチ陣を悪く言いたくないが、このチーム状態になったのはやはり監督等とのコミニケーションがうまく行っていないため、選手に覇気が無く、緩慢なプレーになってしまっているのではないだろうかと思います。
やはり選手と首脳陣とのコミニュケーションがうまく行っていないとチームががたがたとなると思います。
ここは、やはりメンタル面をきちんと勉強し、ファイターズの野球を知っている白井さんにファイターズに戻ってきていただいて、ファイターズを以前のような全力でプレーほして、ファン感動を与えるファイターズに戻していただきたいと思います。
いつもプログ楽しみにむしています。
やはり皆さんが思っている事は、同じような事を思っているのですね。
私自身素人で、チーム内の事はわからないのですが、テレビ、ラジオでのゲームでしか判断できません。
ただ、その中でチームの人たちが元気が無いように見えて仕方がありません。
何故でしょうか。
私が思うに、チーム内の意思疎通がうまくいっていない、誰もチームをもり立てて行く人間がいないのでは。
もしそうだとしたら何故そうなってしまったのだろうか。
あまり監督む、コーチ陣を悪く言いたくないが、このチーム状態になったのはやはり監督等とのコミニケーションがうまく行っていないため、選手に覇気が無く、緩慢なプレーになってしまっているのではないだろうかと思います。
やはり選手と首脳陣とのコミニュケーションがうまく行っていないとチームががたがたとなると思います。
ここは、やはりメンタル面をきちんと勉強し、ファイターズの野球を知っている白井さんにファイターズに戻ってきていただいて、ファイターズを以前のような全力でプレーほして、ファン感動を与えるファイターズに戻していただきたいと思います。
Posted by eiji uehara at 2008年09月20日 21:07
こんばんは、白井さん。
ブログありがとうございます。
今日も負けましたが、高校野球のように負けても一生懸命に元気にのびのびがんばっている、昨年までのファターズ野球が好きなので、
そういうファイターズに戻ってほしいです。
北海道に来てくれた初めての球団です。
なにがあっても応援します。
ファイターズと選手達が大好きです!
ブログありがとうございます。
今日も負けましたが、高校野球のように負けても一生懸命に元気にのびのびがんばっている、昨年までのファターズ野球が好きなので、
そういうファイターズに戻ってほしいです。
北海道に来てくれた初めての球団です。
なにがあっても応援します。
ファイターズと選手達が大好きです!
Posted by sora at 2008年09月20日 22:19
白井さん…
ありがとうございます
一つ一つの言葉が、ファイターズの、選手への暖かい気持ちに溢れていて感動しました。
賢介選手のブログのコメントにこちらのことを書いている方がいらっしゃって、私も、
そうだった!!
白井さんがいた!
と思いだして、久しぶりにこちらにおじゃまさせていただきました。
私も思うことは、白井さんやこちらにコメントされている方と同じなんで、これ以上何も書きません。
賢介選手や去年、白井さんと一緒にがんばった選手たちにも、白井さんの話、読んでほしいな。
私達は応援することしかできないから、信じて応援します!!
イキイキとプレーするファイターズの選手たちがホントに好きなので!
白井さん、ホントにありがとうございます。
ありがとうございます
一つ一つの言葉が、ファイターズの、選手への暖かい気持ちに溢れていて感動しました。
賢介選手のブログのコメントにこちらのことを書いている方がいらっしゃって、私も、
そうだった!!
白井さんがいた!
と思いだして、久しぶりにこちらにおじゃまさせていただきました。
私も思うことは、白井さんやこちらにコメントされている方と同じなんで、これ以上何も書きません。
賢介選手や去年、白井さんと一緒にがんばった選手たちにも、白井さんの話、読んでほしいな。
私達は応援することしかできないから、信じて応援します!!
イキイキとプレーするファイターズの選手たちがホントに好きなので!
白井さん、ホントにありがとうございます。
Posted by ピンクうさぎ at 2008年09月20日 23:07
はじめまして
前ヒルマン監督、白井コーチが作ってくれたファイターズが大好きな親父です。
最近のファイターズは昨年までの野球を忘れたのかな?それとも梨田さんが・・・・・・・・・?
19日のブログに全力で走らない選手が目立つとありました。その通りだと思います。(でも故障している稲葉選手が凡打しても全力で走っていたのを見てまだ期待してもいいのかなと思いました)。
走るということと共通していることだと思うのですが、私が始めてドームで試合前のシートノックを見たとき相手チームに比べ、野手の動き、また返球がすばらしく、これがファイターズの強さだと感じました。
今年も開幕当初は良かったのです最近は返球はそれるし、動きに機敏さが感じられません。これでは試合でミスがでて当然です。
白井さん ファイターズに戻って去年までのチームを思い出させてください・・・・・・・・・むりなのかなー?
前ヒルマン監督、白井コーチが作ってくれたファイターズが大好きな親父です。
最近のファイターズは昨年までの野球を忘れたのかな?それとも梨田さんが・・・・・・・・・?
19日のブログに全力で走らない選手が目立つとありました。その通りだと思います。(でも故障している稲葉選手が凡打しても全力で走っていたのを見てまだ期待してもいいのかなと思いました)。
走るということと共通していることだと思うのですが、私が始めてドームで試合前のシートノックを見たとき相手チームに比べ、野手の動き、また返球がすばらしく、これがファイターズの強さだと感じました。
今年も開幕当初は良かったのです最近は返球はそれるし、動きに機敏さが感じられません。これでは試合でミスがでて当然です。
白井さん ファイターズに戻って去年までのチームを思い出させてください・・・・・・・・・むりなのかなー?
Posted by oyaji53 at 2008年09月21日 01:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。