野球のこと

2008年07月18日

野茂引退発表。
野球選手である以上避けて通れない道です。
「悔いの残る野球人生でした」
とのコメントは、如何にも野茂投手らしいものです。
非常に正直に、心情を表現しているコメントです。
どれだけの記録を残しても、どれだけ長くプレーしても、
誰でももっと「野球をしていたい」と思っているのです。

今年ロイヤルズで、野茂投手と一緒にキャンプ、オープン戦、
そして開幕からしばらくの間行動をともにしました。
そこで感じたことは、
未だに野球少年の心を持ち続けている選手ということです。
普段は寡黙ですが、
こと野球の話になると時間のたつのも忘れて、語り続けるのです。
あれだけの実績を残しながらも、挑戦し続けるその姿に敬服するばかりでした。
野球少年の心を持ち続けることが、野茂投手の活力であることを、
そしてその心が大きな成功を勝ち取った秘訣であることを強く感じました。

日米の野球の架け橋、開拓者である野茂投手は引退しますが、
これからメジャーの野球を見るたびに、野茂投手の記憶は残り続けるでしょう。
彼が切り開いた道を、今後とも多くの選手が歩み続けますが、
その功績の大きさを誰も忘れることはないでしょう。

本当に「ご苦労様」。
「今後とも野球少年の心を持ち続けて、
そして多くの野球人を育ていくことを期待しています」。


同じカテゴリー(野球のこと)の記事画像
甲子園
プロ野球開幕!
侍ジャパン世界一
決勝戦!
最終調整
侍ジャパン
同じカテゴリー(野球のこと)の記事
 甲子園 (2023-07-26 08:02)
 プロ野球開幕! (2023-04-02 08:28)
 侍ジャパン世界一 (2023-03-23 14:17)
 決勝戦! (2023-03-21 22:06)
 最終調整 (2023-03-20 05:41)
 侍ジャパン (2023-03-13 14:12)

この記事へのコメント
今日はじめて、白井コーチのブログを発見!!
遅くなりましたが、ブログ開設ありがとうございます。

私は、白井コーチファンで、昨シーズン、3塁コーチャーの白井コーチに手を振ってもらえるのが楽しみの1つで、日ハムの応援に行っていました。
今年は、ロイヤルズに行かれてしまい、さみしかったのですが、解説者として、札幌ドームにも時々来てくれるのを、ラジオ局のホームページでチェックし、試合前と後に「白井コ~チ~」ボードを持って挨拶に行っています。(わかりますか??)
いつもちょろちょろしてて、ごめんなさい。
そして、いつも笑顔で手を振ってくれてありがとうございます。
今年も、白井コーチに挨拶するのが私の楽しみです!!
さらに、ブログで今後の活動予定がわかるので、またまた、うれしいです♪
札幌ドームでの解説の時は、また出没しますので、よろしくおねがいします。

前置きが長くなりましたが・・・

野茂投手、本当におつかれさまでした。
野茂投手がいなければ、イチロー選手や松井選手などなどメジャーで活躍されている選手の人生も変わっていたと思います。
自分の人生だけじゃなく、同じ野球を愛する者の人生も変えてしまった野茂投手は、プロ野球選手としてだけではなく、人間ととしてもすばらしいと思います。
そして、「プロ野球選手として、お客さんに出せるパフォーマンスが出せないと思った」と言う言葉を聞き、改めてプロ野球はエンターテイメントだと実感しました。
日本のプロ野球も、もっとエンターテイメント的要素があってほしいと思います。
ファンはそれも楽しみに応援し、共によろこび、悔しがるのですから。
(人それぞれ、考え方は違いますが・・・少なくても私は)

来年?2・3年後?は、メージャーでの経験をもとに、ぜひぜひ日ハム監督で戻って、「これぞ、プロ野球!!」というチームを作ってくださいね(結局そこかいっ!って感じですね(笑))

長々、失礼しました。
今度は、短めに書き込ませていただきますね。
これからの、ブログも楽しにしてます!!
Posted by 白井組 at 2008年07月18日 23:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野球のこと
    コメント(1)