日々の出来事
2008年07月18日
東京は本当に暑くなってきました。
私は汗っかきで、夏は苦手ですが、
でも夏は汗がたくさん出て大好きなのです(笑)
たとえば少しの移動でも汗が噴出すので、
濡れた服装で公共の乗り物に乗るときや、人前に出るときには
不愉快な思いをさせてしまうのではと気になるのです。
その反面、趣味のジョギングをするときは、
汗がたくさん出てとても気持ちいいのです。
だいたい1時間ほどのジョギングですが、
走りながら脂肪が燃焼していることをイメージしたり、
今日一日のスケジュールをリハーサルをしたり、
いろんなテーマについて考えたりしていると、
あっという間に走り終わります。
たっぷりと汗を出した後にミネラルウォーターを飲み干し、
冷たいシャワーを浴びた後の爽快感はたまりません。
現役引退後、体調管理というよりは、体重管理のために始めたジョギングです。
そのうちマラソンに挑戦してみたいという思いが強くなり、
昨年12月には宮崎で行われた青島国際マラソンに参加するまでになりました。
「マラソンは人生そのものだ」と表現する人もいますが、
私にもその感覚がよく理解できた初マラソンでした。
4時間切りを目指してのスタートでしたが、
最初は順調そのもので、軽く走りきれると思いました。
しかし30キロ過ぎくらいに急に体が動かなくなり、
34キロ地点では左のハムストリングが攣り、
1分間ほど立ち止まりました。
そこからの約8キロは、足を一歩進めるのも苦しく、
思い通りに動かない体、
そして何より心との葛藤は経験しないと分からないものでした。
まさしく自分自身との闘いで、
諦めようとする自分、
励まし続ける自分とが交錯しました。
この苦しみを乗り越えてゴールできたのは、
達成感や感動をイメージすることでした。
そして迎えたゴール(3時間37分)では、イメージ以上に大きな、
言葉では表せないほどの達成感や感動がありました。
「マラソンは二度と走りたくない」と途中に思ったにもかかわらず、
走り終わったときには「また挑戦したい」気持ちになりました。
いつも順調ばかりでない人生でしょうが、
それを乗り越えたときにしか味わえない達成感や感動、
これこそマラソン=人生そのものだと強く感じました。
そんな思いで続けているジョギングですが、
現役時代に両膝を2度づつ手術している後遺症で、
膝の調子がよくありません。
先日病院で検査したところ「手術の必要あり」と診断されました。
今年2度予定していたマラソンですが、予定変更です。
今年中には手術をして、来年は2度のマラソンに挑戦しようと思っています。
その手術まで、無理をしないように軽くジョギングを続けているのは、
たくさん汗を出し、おいしいミネラルウォーターを飲み、
冷たいシャワーを浴びた後の爽快感を味わいたいからです。
苦手でもあり大好きでもある暑い夏を、今年も満喫したいと思っています。
それでは今朝は遅くなりましたが、
一番暑い時間帯の今から(脂肪燃焼をイメージしながら)走ってきま~す。
そして夕方からは講演もあります。
今日もがんばりましょう。
私は汗っかきで、夏は苦手ですが、
でも夏は汗がたくさん出て大好きなのです(笑)
たとえば少しの移動でも汗が噴出すので、
濡れた服装で公共の乗り物に乗るときや、人前に出るときには
不愉快な思いをさせてしまうのではと気になるのです。
その反面、趣味のジョギングをするときは、
汗がたくさん出てとても気持ちいいのです。
だいたい1時間ほどのジョギングですが、
走りながら脂肪が燃焼していることをイメージしたり、
今日一日のスケジュールをリハーサルをしたり、
いろんなテーマについて考えたりしていると、
あっという間に走り終わります。
たっぷりと汗を出した後にミネラルウォーターを飲み干し、
冷たいシャワーを浴びた後の爽快感はたまりません。
現役引退後、体調管理というよりは、体重管理のために始めたジョギングです。
そのうちマラソンに挑戦してみたいという思いが強くなり、
昨年12月には宮崎で行われた青島国際マラソンに参加するまでになりました。
「マラソンは人生そのものだ」と表現する人もいますが、
私にもその感覚がよく理解できた初マラソンでした。
4時間切りを目指してのスタートでしたが、
最初は順調そのもので、軽く走りきれると思いました。
しかし30キロ過ぎくらいに急に体が動かなくなり、
34キロ地点では左のハムストリングが攣り、
1分間ほど立ち止まりました。
そこからの約8キロは、足を一歩進めるのも苦しく、
思い通りに動かない体、
そして何より心との葛藤は経験しないと分からないものでした。
まさしく自分自身との闘いで、
諦めようとする自分、
励まし続ける自分とが交錯しました。
この苦しみを乗り越えてゴールできたのは、
達成感や感動をイメージすることでした。
そして迎えたゴール(3時間37分)では、イメージ以上に大きな、
言葉では表せないほどの達成感や感動がありました。
「マラソンは二度と走りたくない」と途中に思ったにもかかわらず、
走り終わったときには「また挑戦したい」気持ちになりました。
いつも順調ばかりでない人生でしょうが、
それを乗り越えたときにしか味わえない達成感や感動、
これこそマラソン=人生そのものだと強く感じました。
そんな思いで続けているジョギングですが、
現役時代に両膝を2度づつ手術している後遺症で、
膝の調子がよくありません。
先日病院で検査したところ「手術の必要あり」と診断されました。
今年2度予定していたマラソンですが、予定変更です。
今年中には手術をして、来年は2度のマラソンに挑戦しようと思っています。
その手術まで、無理をしないように軽くジョギングを続けているのは、
たくさん汗を出し、おいしいミネラルウォーターを飲み、
冷たいシャワーを浴びた後の爽快感を味わいたいからです。
苦手でもあり大好きでもある暑い夏を、今年も満喫したいと思っています。
それでは今朝は遅くなりましたが、
一番暑い時間帯の今から(脂肪燃焼をイメージしながら)走ってきま~す。
そして夕方からは講演もあります。
今日もがんばりましょう。
Posted by Kazu@Shirai at 10:25│Comments(3)
│日々の出来事
この記事へのコメント
こちらは、体重管理がなってないので膝が痛いです。この連休の山登りが心配です。
昨年は、ソフトボールでハムストが軽い肉離れ。
こんなんで、東京マラソンの応募は無理だな〜?
昨年は、ソフトボールでハムストが軽い肉離れ。
こんなんで、東京マラソンの応募は無理だな〜?
Posted by あたしたぬき at 2008年07月18日 12:40
手術。野球のプレーから離れても影響されてしまうなんて大変ですね・・・。
どうか無理なさらずに。
どうか無理なさらずに。
Posted by ken at 2008年07月18日 23:04
いつも興味深く拝見しております。
白井さんと言えばソフトな語り口と非常に知性を感じさせる文章が魅力的だなと思っており陰ながら応援しております。
去年まで札幌にいらっしゃたので暑さには少し弱くなってしまいましたか?
私は去年、生まれ育った札幌から東京に引越しましてあまりの暑さにびっくりしてるところです(笑)ホントに毎日、蒸し暑くてちょっと動いただけで大量の汗が噴き出しますね。
走られてる時はブログのネタなんて考えてらっしゃるんでしょうか?
充分注意はされてるとは思いますが熱中症などには気をつけてくださいね。
白井さんと言えばソフトな語り口と非常に知性を感じさせる文章が魅力的だなと思っており陰ながら応援しております。
去年まで札幌にいらっしゃたので暑さには少し弱くなってしまいましたか?
私は去年、生まれ育った札幌から東京に引越しましてあまりの暑さにびっくりしてるところです(笑)ホントに毎日、蒸し暑くてちょっと動いただけで大量の汗が噴き出しますね。
走られてる時はブログのネタなんて考えてらっしゃるんでしょうか?
充分注意はされてるとは思いますが熱中症などには気をつけてくださいね。
Posted by どさんこ at 2008年07月19日 02:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。