日々の出来事
2008年07月19日
今年から、いろんなコラムを持たせていただいています。
定期的には週間ベースボールで毎週、
北海道新聞夕刊で隔週に掲載されています。
また現在は「メンタルコーチング」に続く、
本を出版予定ですので、毎日原稿を書いています。
それ以外にも単発の原稿依頼をいただくので、
相当な量をこなしています。
コンスタントにパソコンに向かいますが、
時々環境を変えて、集中して原稿を書きたくなるときがあります。
そんな時のために私にとって特別の場所があるのです。
函館のホテルですが、
滞在型なので簡単なキッチンが用意され、
またコーヒーミルが常設されるなど、
コーヒーの大好きな私にとってたまりません。
そして何より部屋がゆったりと広く、
スウェーデンの家具や調度品なので、
とてもシンプルで機能的です。
窓からは函館山が間近に見え、ロケーションも最高です。
観光地でありながらも、
このホテルに滞在していると部屋から出たくないのです。
そんな環境のホテルですから、
原稿を書くのにはもってこいなのです。
そのため原稿がたまったり、行き詰ったときには、
このホテルに滞在すると、非常にはかどるのです。
私の最高にお気に入りのホテルですので時々使わせていただいています。
また女性の皆さんにとっては、
最高に設備の整ったエステも用意されています。
このホテル10部屋ありますが、
すべての部屋のデザインが違っているので、
どの部屋に泊まるかも楽しみの一つです。
また地下にはワインセラーも用意されるなど、
ワインの好きな人(私も大好きですが)にとってもたまりません。
当然最上階には素晴らしいレストランもあり、
まさに滞在型、ホテル内だけですべてが事足りるのです。
私にとってスペシャルなホテルです。
今回は紹介できませんが、
もし皆さんが興味があるようでしたら、
ホテルに了解をいだだいて紹介したいと思います。
定期的には週間ベースボールで毎週、
北海道新聞夕刊で隔週に掲載されています。
また現在は「メンタルコーチング」に続く、
本を出版予定ですので、毎日原稿を書いています。
それ以外にも単発の原稿依頼をいただくので、
相当な量をこなしています。
コンスタントにパソコンに向かいますが、
時々環境を変えて、集中して原稿を書きたくなるときがあります。
そんな時のために私にとって特別の場所があるのです。
函館のホテルですが、
滞在型なので簡単なキッチンが用意され、
またコーヒーミルが常設されるなど、
コーヒーの大好きな私にとってたまりません。
そして何より部屋がゆったりと広く、
スウェーデンの家具や調度品なので、
とてもシンプルで機能的です。
窓からは函館山が間近に見え、ロケーションも最高です。
観光地でありながらも、
このホテルに滞在していると部屋から出たくないのです。
そんな環境のホテルですから、
原稿を書くのにはもってこいなのです。
そのため原稿がたまったり、行き詰ったときには、
このホテルに滞在すると、非常にはかどるのです。
私の最高にお気に入りのホテルですので時々使わせていただいています。
また女性の皆さんにとっては、
最高に設備の整ったエステも用意されています。
このホテル10部屋ありますが、
すべての部屋のデザインが違っているので、
どの部屋に泊まるかも楽しみの一つです。
また地下にはワインセラーも用意されるなど、
ワインの好きな人(私も大好きですが)にとってもたまりません。
当然最上階には素晴らしいレストランもあり、
まさに滞在型、ホテル内だけですべてが事足りるのです。
私にとってスペシャルなホテルです。
今回は紹介できませんが、
もし皆さんが興味があるようでしたら、
ホテルに了解をいだだいて紹介したいと思います。
Posted by Kazu@Shirai at 10:51│Comments(4)
│日々の出来事
この記事へのコメント
こんにちは♪
是非、函館のスペシャルホテル教えて下さい。
高級そうなので、行けるかわかりませんが・・・知りたいです!!
そして、本の出版予定があるんですね。
楽しみにしてます!!
是非、函館のスペシャルホテル教えて下さい。
高級そうなので、行けるかわかりませんが・・・知りたいです!!
そして、本の出版予定があるんですね。
楽しみにしてます!!
Posted by 白井組 at 2008年07月19日 14:13
とても素敵なホテルですね。
夏の北海道は爽やかで過ごしやすいでしょう。日中はそれなりに暑くなりますが夜はかなり涼しくなるのでクーラーいらずでは?
毎度、思うのですが白井さんの文章はとても読みやすく引き付けられます。
語り口と同様、ソフトな印象で人柄が滲み出ているなとも思います。
これからもブログ楽しみにしてます!
夏の北海道は爽やかで過ごしやすいでしょう。日中はそれなりに暑くなりますが夜はかなり涼しくなるのでクーラーいらずでは?
毎度、思うのですが白井さんの文章はとても読みやすく引き付けられます。
語り口と同様、ソフトな印象で人柄が滲み出ているなとも思います。
これからもブログ楽しみにしてます!
Posted by どさんこ at 2008年07月19日 15:31
お疲れ様です。
函館は毎年1回程度ですが行きたくなる街です。宿探しも楽しみの一つだったりしますが白井さんお薦めのホテル、是非知りたいですね!ホテル側の了解を得られる事を願います!(笑)
函館は毎年1回程度ですが行きたくなる街です。宿探しも楽しみの一つだったりしますが白井さんお薦めのホテル、是非知りたいですね!ホテル側の了解を得られる事を願います!(笑)
Posted by ハム之進 at 2008年07月19日 16:46
4年前の春に函館港を基地に一生懸命働いていまして
その時に静電作業服と安全靴で函館山に登りました。
(その1年後、「ヤマモト」という芸人が消えてしもうたなァ・・・)
そして先の7月15日には讃岐の金比羅さんに・・・
海上の安全祈願のため、水辺の企業のため、785段登って来ました・・・こんな人間で・・・はたしてご利益の方は・・・???
しかし猛暑の中、死ぬかと思いましたがナ・・・
(来年はうさぎ飛びでやな!のぉ、あたしたぬき様)
と、云うわけで明日は『海の日』
皆様!海の恩恵に感謝しましょう
そらそぉーと、みんな海を越えて行ったんやナ~
白井君は又、海を越えて行くんやナ
お体を大切に、ご健闘をお祈り致します。
その時に静電作業服と安全靴で函館山に登りました。
(その1年後、「ヤマモト」という芸人が消えてしもうたなァ・・・)
そして先の7月15日には讃岐の金比羅さんに・・・
海上の安全祈願のため、水辺の企業のため、785段登って来ました・・・こんな人間で・・・はたしてご利益の方は・・・???
しかし猛暑の中、死ぬかと思いましたがナ・・・
(来年はうさぎ飛びでやな!のぉ、あたしたぬき様)
と、云うわけで明日は『海の日』
皆様!海の恩恵に感謝しましょう
そらそぉーと、みんな海を越えて行ったんやナ~
白井君は又、海を越えて行くんやナ
お体を大切に、ご健闘をお祈り致します。
Posted by 庵治自慢 at 2008年07月19日 23:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。