野球のこと

2011年05月20日

山形遠征はイーグルスに連敗。
敗戦にはしっかりとした原因があるのですが、
敗戦してもいい部分も沢山あるものです。
当然敗因に関しては反省し、
次回に活かせるように厳しく指導していきます。
そして敗戦で誰もがショックを受けているときほど、
ついつい敗因ばかりに目が行き、
注意、指摘が多くなりますね。(反省)
しかし、負けたとしても、結果が悪かったとしても、
やるべきことをやろうとする姿勢は評価しなければいけませんね。
勝ったとき、成功したときほど反省材料を見つけ、、
負けたとき、失敗したときでもプラス材料を認めることは大切です。
最近のベイスターズファームは、
勝敗に関係なく試合後のミーティングは長くなっています。
すべての結果には原因があり、
それを受け入れ、分析し、
次につなげていく為には方向性を定め、
指導者も選手もそれを共有することが大切です。
ただひたすら練習するのではなく、
しっかり方向性を定め、
ゴールに向って効率よく、厳しく練習しなければいけません。
いくら練習しても方向性がずれていては、
結果にはつながりません。
試合では沢山の材料が出てきますので、
その材料を有効に活かす為には、
方向性を定め、共有するためのミーティングは必要不可欠で。
ある意味練習以上に重要であり、貴重な時間と捉えています。
またチームの方針は常に発信し、確認していくことも必要ですね。
沢山の選手やスタッフが同じ方向を向いて進んでいくには、
毎日の確認作業は欠かせません。
練習前、練習後、
そして試合前、試合後のミーティングも全力勝負です。

今日からはファイターズとの3連戦です。
今日は平塚でのナイター、
土日は横須賀でのデーゲームです。
高いエネルギーで、
闘争心満々に、
そして冷静な思考をもちながら、
毎日全力勝負です。


同じカテゴリー(野球のこと)の記事画像
甲子園
プロ野球開幕!
侍ジャパン世界一
決勝戦!
最終調整
侍ジャパン
同じカテゴリー(野球のこと)の記事
 甲子園 (2023-07-26 08:02)
 プロ野球開幕! (2023-04-02 08:28)
 侍ジャパン世界一 (2023-03-23 14:17)
 決勝戦! (2023-03-21 22:06)
 最終調整 (2023-03-20 05:41)
 侍ジャパン (2023-03-13 14:12)

この記事へのコメント
いつも全力勝負お疲れ様です。
敗戦をどうように肥やしにするかが、大切ですね。
今まで、ペナントレースを全勝した指揮官はいないのですから。
野球の話なのにいつも仕事に重ね合わせて楽しく読ませて頂いてます。
監督の求める頂点を目指して頑張って下さい。
Posted by 振り向くな、後ろには夢がない at 2011年05月20日 22:13
いつも拝見しています。勝負事ですから、なかなか難しい点はあると思いますけど具体的に目標をもち試合終了後には反省するという事は、普通の社会でも同じですね。但し、プロであるのですので、魅せるポイントを期待します。
Posted by Msuper at 2011年05月21日 09:28
ただ練習をするのではなく
ベイスターズの方向性を見据えることは
ほんと大切ですよね☆!!
毎日全力勝負で私も日々頑張ります!!!
Posted by 名古屋嬢えり☆ at 2011年05月24日 21:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野球のこと
    コメント(3)