野球のこと
2014年02月21日
キャンプも終盤に入り、
今日も仕上げの守備、攻撃の練習が行なわれました。
また今日はファームチームが鎌ヶ谷に帰りますので、
若干名の選手の入れ替えも行なわれました。
我々指導者にとって、
選手入れ替えは本当に心の痛む決断です。
どの選手も頑張り、
一生懸命練習し、
そして結果までも残しているにもかかわらず、
ファームに合流する選手を決めなければいけません。
開幕には28名の登録になります。
またその前のオープン戦でも、
出場機会が少なくなる選手のマイナス面、
練習時間の減少などを考えると、
どうしても選手の人数が制限されてきます。
今回も苦渋の決断を求められたわけですが、
力不足が原因ではなく、
選手自身が前に進む、
またチームが前に進むための最善の選択です。
選手は恥じること、
落ち込むことも必要ありません。
どのようなときでも肯定的に解釈し、
今後のキャリアを考える上で、
どのような選択をするかは、
自らが決めて行動しなければいけません。
そしてこれからの残りキャンプ、
オープン戦はまさにサバイバルレースです。
相手チームとの戦いの前に、
チーム内のライバルとの競争が激化します。
チーム内の競争は、
チーム全体のレベルアップにもつながります。
現在投手陣も野手陣も、
激しい競争が行なわれています。
そして我々も見極める能力を問われます。
目の前の結果は見ていればわかりますが、
目の前の結果が継続的に、
そして将来にもつながるかどうかがポイントです。
目に見える結果ではなく、
これからシーズンにつながるであろう可能性に目を向けて、
厳正な判断が求められます。
まさに選手も指導者も、
ここからが正念場です。
今日も仕上げの守備、攻撃の練習が行なわれました。
また今日はファームチームが鎌ヶ谷に帰りますので、
若干名の選手の入れ替えも行なわれました。
我々指導者にとって、
選手入れ替えは本当に心の痛む決断です。
どの選手も頑張り、
一生懸命練習し、
そして結果までも残しているにもかかわらず、
ファームに合流する選手を決めなければいけません。
開幕には28名の登録になります。
またその前のオープン戦でも、
出場機会が少なくなる選手のマイナス面、
練習時間の減少などを考えると、
どうしても選手の人数が制限されてきます。
今回も苦渋の決断を求められたわけですが、
力不足が原因ではなく、
選手自身が前に進む、
またチームが前に進むための最善の選択です。
選手は恥じること、
落ち込むことも必要ありません。
どのようなときでも肯定的に解釈し、
今後のキャリアを考える上で、
どのような選択をするかは、
自らが決めて行動しなければいけません。
そしてこれからの残りキャンプ、
オープン戦はまさにサバイバルレースです。
相手チームとの戦いの前に、
チーム内のライバルとの競争が激化します。
チーム内の競争は、
チーム全体のレベルアップにもつながります。
現在投手陣も野手陣も、
激しい競争が行なわれています。
そして我々も見極める能力を問われます。
目の前の結果は見ていればわかりますが、
目の前の結果が継続的に、
そして将来にもつながるかどうかがポイントです。
目に見える結果ではなく、
これからシーズンにつながるであろう可能性に目を向けて、
厳正な判断が求められます。
まさに選手も指導者も、
ここからが正念場です。
Posted by Kazu@Shirai at 17:05│Comments(7)
│野球のこと
この記事へのコメント
選手を振るいにかけるのは、指導者として心が痛みますよね。全選手が必死で競争に勝ち抜く為、妥協しないで一生懸命練習している訳ですからね。一軍に残れなかった選手は、難しいでしょうが何時呼ばれてもいいように、更なる技術と心を磨いていてほしいですね。それがチーム力を上げる事になるんですから。大野選手のケガは残念ですが、皆さんケガには注意して頑張っていただきたいです。
Posted by 猫のお父さん at 2014年02月21日 17:26
ルーキーの岡選手が先の塁を狙う素晴らしい走塁を見せていますね!
大野選手が一塁手の足を踏んで捻挫してしまったようですがよくあることなのでしょうか?心配ですね。
大野選手が一塁手の足を踏んで捻挫してしまったようですがよくあることなのでしょうか?心配ですね。
Posted by 通りすがり at 2014年02月21日 17:56
今日久々に国分寺駅方面と府中駅方面へ。国分寺駅周辺にはまだまだ雪が残っており、行きかうのも大変でした。府中駅方面に向かう途中にある某学校のグラウンドなんて、丸で湖のようだし、隣のテニスコートなんてまだ雪で真っ白でした。学生さん達が使えるまでには、あとどれくらいの日々が必要でしょうか?丸で雪国の話みたいです・・・。
ところで、1軍と2軍の振り分け、実力に大差は無いと思ってます。白井さんのお話、ご報告に納得です。2軍組は鎌ヶ谷へ・・・ですよね。鎌ヶ谷の雪の状況はどうなんでしょうか?一気に寒い所に来て体調を崩したり、ケガをされても困るので、許せるならせめてあと1週間でも10日でも、沖縄に居られないかなあ、って思いましたが、キャンプ終了まであと残りわずかだったんですね。すごくビミョー・・・。大変失礼しました。
ところで、1軍と2軍の振り分け、実力に大差は無いと思ってます。白井さんのお話、ご報告に納得です。2軍組は鎌ヶ谷へ・・・ですよね。鎌ヶ谷の雪の状況はどうなんでしょうか?一気に寒い所に来て体調を崩したり、ケガをされても困るので、許せるならせめてあと1週間でも10日でも、沖縄に居られないかなあ、って思いましたが、キャンプ終了まであと残りわずかだったんですね。すごくビミョー・・・。大変失礼しました。
Posted by ひめさく at 2014年02月21日 21:44
正念場なんですね。
残れなかった選手にも、ファンはちゃんと『見ている』こと、今後の活躍を『待っている』ことを、伝えて欲しいです。
日曜日のベイスターズとのオープン戦を観戦します。どんな顔ぶれの選手が、どんな顔つきをして試合に挑んでいるのか、生で見るのが楽しみです。
お天気晴れて欲しい!
残れなかった選手にも、ファンはちゃんと『見ている』こと、今後の活躍を『待っている』ことを、伝えて欲しいです。
日曜日のベイスターズとのオープン戦を観戦します。どんな顔ぶれの選手が、どんな顔つきをして試合に挑んでいるのか、生で見るのが楽しみです。
お天気晴れて欲しい!
Posted by ルンルン at 2014年02月21日 21:54
おつかれさまです!白井さんっ。開幕メンバーを選ぶ事は努力している姿を見ているからこそ本当に心が痛くなりますね。ファームに残った選手の皆さんも決して自分が否定されたわけではなく、いつでも開幕メンバーに入れる状態にしておかないとダメで、開幕メンバーに入ったからといって安心は出来ないんですよね?調子が悪くなったり、ケガをしたりするとファームに戻る事も、今日、横で一緒にプレーしていた仲間が明日には変わっていたり逆に自分自身が交代させられることも、仲間でもありライバルでもあるんですね。 ロッテ戦の時、中田翔選手のファインプレー見ましたよ!『あっ白井さんのノックのおかげだ』って思いました(笑)。アナウンサーの方も『白井さんのおかげですね』って言ってましたよ。
Posted by うのっち。 at 2014年02月21日 22:48
白井コーチお疲れさまです。
初キャンプ見学2日目、朝から選手の後を追いつつ メイン、ブルペン、陸上トラック、サブと盛りだくさんの練習を見逃すものかと動き回りました!! 勿論白井塾も!
こんなに近い距離で真剣に練習に取り組む選手の皆さんを見られて幸せでした!何時間でも見ていたい位でした!!
これからのサバイバル、ベテランが元気なだけに拍車がかかりますね…選手は必死ですが、チームが強くなるために 勝負の世界ですし厳しいものがありますね…
選手の皆さんが大好きなので 期待と感傷と複雑ですが、秋には優勝シーンを見たい、皆さんと喜び合いたいです!!
初キャンプ見学2日目、朝から選手の後を追いつつ メイン、ブルペン、陸上トラック、サブと盛りだくさんの練習を見逃すものかと動き回りました!! 勿論白井塾も!
こんなに近い距離で真剣に練習に取り組む選手の皆さんを見られて幸せでした!何時間でも見ていたい位でした!!
これからのサバイバル、ベテランが元気なだけに拍車がかかりますね…選手は必死ですが、チームが強くなるために 勝負の世界ですし厳しいものがありますね…
選手の皆さんが大好きなので 期待と感傷と複雑ですが、秋には優勝シーンを見たい、皆さんと喜び合いたいです!!
Posted by 亮 at 2014年02月22日 03:39
白井さん、毎日お疲れ様です。
沖縄からもどってバタバタとしながら
選手の皆さんの、一生懸命に練習をしていた姿を思い出していました。
今、白井さんのブログの言葉を
胸がいっぱいになりながら、読ませていただきました。
厳しい練習を必死にやっている選手の皆さんの姿に
みんながここに残れたらいいのに~みんなが1軍にいけたらいいのに~そう思いながら名護を後にしてきたばかりでしたから。
沖縄キャンプも後数日ですね。
どうぞがんばってください。
沖縄からもどってバタバタとしながら
選手の皆さんの、一生懸命に練習をしていた姿を思い出していました。
今、白井さんのブログの言葉を
胸がいっぱいになりながら、読ませていただきました。
厳しい練習を必死にやっている選手の皆さんの姿に
みんながここに残れたらいいのに~みんなが1軍にいけたらいいのに~そう思いながら名護を後にしてきたばかりでしたから。
沖縄キャンプも後数日ですね。
どうぞがんばってください。
Posted by rie at 2014年02月22日 13:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。