野球のこと
2008年10月12日
ファイターズは、
見事連勝で第2ステージ進出を決めました。
正直、今日の試合を落とせば
非情に厳しい状況になるところでした。
そんな中、絶対的な存在を示したのが
ダルビッシュです。
今日の先発藤井は、
プレッシャーの中ベテランらしい落ち着いた投球は見事でした。
その投球を演出したのが、昨日のダルビッシュの投球でした。
完全にバッファローズ打線の調子を崩したのが昨日の投球です。
その意味では、登板は1試合でしたが、
2試合分の働きをしたと言えるでしょう。
もう一つの勝因は、
相手のミスにつけんで勝利する、
ファイターズ連覇の原動力の野球ができたことです。
バッファローズの犯したミスは、
経験不足、雰囲気に呑まれたミスでした。
そのミスに付け込んで、
着実に得点できたことが勝利につながりました。
その一方で、課題を残した試合でもありました。
それは、チームではたくさんのヒットが出たものの、
そのヒットを効率よく得点につなげることができませんでした。
第2ステージで戦うライオンズは、
絶対的な攻撃力が特徴です。
反対にファイターズ投手を中心とした守りが大きな武器です。
もう一つは、チーム打率、本塁打は少ないものの、
チャンスで確実に得点できる打線は、
大きな特徴です。
ファイターズの得点パターンは、
効率の高い攻撃です。
しかし、その効率のよさが、
今日の試合では発揮できませんでした。
ライオンズの長打力に対抗するのは、
効率のいい得点力は欠かすことのできない要素です。
第2ステージを勝ち上がるためにも、
修正が必要な部分が明確になった試合であります。
これから第2ステージに向けて、チームの再調整が必要です。
しかし、勢い、経験は
ファイターズにとって大きなアドバンテージでもあります。
チームの特長を活かすことと、
そして問題点を修正すること、
この2つの要素に対して、
チーム全体で取り組む必要があります。
しかし、いろんな意味を含めて、
今日の勝利は大きな意味を持っています。
この勝利を次のステージにつなげることができるように願っています。
見事連勝で第2ステージ進出を決めました。
正直、今日の試合を落とせば
非情に厳しい状況になるところでした。
そんな中、絶対的な存在を示したのが
ダルビッシュです。
今日の先発藤井は、
プレッシャーの中ベテランらしい落ち着いた投球は見事でした。
その投球を演出したのが、昨日のダルビッシュの投球でした。
完全にバッファローズ打線の調子を崩したのが昨日の投球です。
その意味では、登板は1試合でしたが、
2試合分の働きをしたと言えるでしょう。
もう一つの勝因は、
相手のミスにつけんで勝利する、
ファイターズ連覇の原動力の野球ができたことです。
バッファローズの犯したミスは、
経験不足、雰囲気に呑まれたミスでした。
そのミスに付け込んで、
着実に得点できたことが勝利につながりました。
その一方で、課題を残した試合でもありました。
それは、チームではたくさんのヒットが出たものの、
そのヒットを効率よく得点につなげることができませんでした。
第2ステージで戦うライオンズは、
絶対的な攻撃力が特徴です。
反対にファイターズ投手を中心とした守りが大きな武器です。
もう一つは、チーム打率、本塁打は少ないものの、
チャンスで確実に得点できる打線は、
大きな特徴です。
ファイターズの得点パターンは、
効率の高い攻撃です。
しかし、その効率のよさが、
今日の試合では発揮できませんでした。
ライオンズの長打力に対抗するのは、
効率のいい得点力は欠かすことのできない要素です。
第2ステージを勝ち上がるためにも、
修正が必要な部分が明確になった試合であります。
これから第2ステージに向けて、チームの再調整が必要です。
しかし、勢い、経験は
ファイターズにとって大きなアドバンテージでもあります。
チームの特長を活かすことと、
そして問題点を修正すること、
この2つの要素に対して、
チーム全体で取り組む必要があります。
しかし、いろんな意味を含めて、
今日の勝利は大きな意味を持っています。
この勝利を次のステージにつなげることができるように願っています。
Posted by Kazu@Shirai at 23:29│Comments(5)
│野球のこと
この記事へのコメント
はじめまして。
白井さんの本、とても参考になりました。そして、最近blogを知り、拝見させていただいています。固い守りとチャンスでつながる打線が好きでファイターズのファンになりました。去年のクライマックスシリーズでの白井さんの冷静な対応がとても印象に残っています。これからも解説楽しみにしています。
白井さんの本、とても参考になりました。そして、最近blogを知り、拝見させていただいています。固い守りとチャンスでつながる打線が好きでファイターズのファンになりました。去年のクライマックスシリーズでの白井さんの冷静な対応がとても印象に残っています。これからも解説楽しみにしています。
Posted by C at 2008年10月12日 23:59
白井さん、こんばんは
解説お疲れ様でした!
聴かせて頂いてました。
相手の小松投手、頑張っていましたよね。
でも、野球は一人だけよくても勝てるものではないんだなぁと改めて思いました。
ファイターズは序盤決してよい攻撃はできていませんでしたが、いつもの全力疾走や堅い守備
そういったものがいつも通りできたことが後半の攻撃に繋がったのだと思いました。
西武も強いですから、厳しいと思いますが、最後までファイターズらしい野球をしてもらいたいです。
それにしても、1、2番が機能しませんね。心配ですが…
では、また第2ステージの解説を楽しみにしています!
早く帰ってきてくださいね!
解説お疲れ様でした!
聴かせて頂いてました。
相手の小松投手、頑張っていましたよね。
でも、野球は一人だけよくても勝てるものではないんだなぁと改めて思いました。
ファイターズは序盤決してよい攻撃はできていませんでしたが、いつもの全力疾走や堅い守備
そういったものがいつも通りできたことが後半の攻撃に繋がったのだと思いました。
西武も強いですから、厳しいと思いますが、最後までファイターズらしい野球をしてもらいたいです。
それにしても、1、2番が機能しませんね。心配ですが…
では、また第2ステージの解説を楽しみにしています!
早く帰ってきてくださいね!
Posted by ハムフー at 2008年10月13日 00:06
こんばんは♪
今日も解説お疲れ様でした。
いつも通り映像がなくても、解説だけで状況がわかる、わかりやすい説明ありがとうございました。
さすが、日ハム!!!
やってくれました(^^)v
「運も実力のうち」・・・第2ステージ進出を信じて、西武戦のチケットを購入済みの自分としては、ただ、ただ信じるのみ。
そして、それを裏切らない日ハム選手に感謝と喜びで、いっぱいです。
今シーズンも、まだ試合がみられる・・・
第2ステージは、自分も応援に行きます。
すでに、日ハム応援仲間から、応援をたくされました。
その仲間のためにも、再び札幌ドームで試合ができるよう、いつも以上に暴れるぞ~(^^)
白井コーチの解説もありますし、とても楽しみにしています。
今日も解説お疲れ様でした。
いつも通り映像がなくても、解説だけで状況がわかる、わかりやすい説明ありがとうございました。
さすが、日ハム!!!
やってくれました(^^)v
「運も実力のうち」・・・第2ステージ進出を信じて、西武戦のチケットを購入済みの自分としては、ただ、ただ信じるのみ。
そして、それを裏切らない日ハム選手に感謝と喜びで、いっぱいです。
今シーズンも、まだ試合がみられる・・・
第2ステージは、自分も応援に行きます。
すでに、日ハム応援仲間から、応援をたくされました。
その仲間のためにも、再び札幌ドームで試合ができるよう、いつも以上に暴れるぞ~(^^)
白井コーチの解説もありますし、とても楽しみにしています。
Posted by 白井組 at 2008年10月13日 00:07
お疲れ様です。
第2戦もパブリックビューイングで全力応援してきました!
もちろん白井さんの解説をラジオで聞きながら!
NHKBSの映像を見てのパブリックビューイングだったのですが
メジャーリーグの試合が延長になり15分くらい放送が開始が
ズレました(汗)それでもラジオのお陰で試合経過が分かりました!
いざという時はラジオですね!(笑)
第2ステージ進出が決まった瞬間は会場が歓喜の渦に巻き込まれました!そして涙する方も大勢! 最高でした!
問題点を修正して第2ステージ、日本シリーズ、そしてアジア一まで突き進んで欲しいです!
また、自分も西武戦、白井組さんに応援を託します!(よろしくお願い致します!)
それでは第2ステージでの解説、楽しみにしております。
第2戦もパブリックビューイングで全力応援してきました!
もちろん白井さんの解説をラジオで聞きながら!
NHKBSの映像を見てのパブリックビューイングだったのですが
メジャーリーグの試合が延長になり15分くらい放送が開始が
ズレました(汗)それでもラジオのお陰で試合経過が分かりました!
いざという時はラジオですね!(笑)
第2ステージ進出が決まった瞬間は会場が歓喜の渦に巻き込まれました!そして涙する方も大勢! 最高でした!
問題点を修正して第2ステージ、日本シリーズ、そしてアジア一まで突き進んで欲しいです!
また、自分も西武戦、白井組さんに応援を託します!(よろしくお願い致します!)
それでは第2ステージでの解説、楽しみにしております。
Posted by ハム之進 at 2008年10月13日 03:46
こんばんは!
第2ステージ進出、2戦目で決めてくれましたね。
そして連戦の初戦先発はダルビッシュが理想的なのですね。
藤井投手も日本シリーズの経験があるので私はとても期待しておりました。(実は数年前まで巨人ファンだったので、ヤクルトの藤井は天敵でした。笑)今シーズンは報われないことも多く不本意な成績でしたが、これを転機に今後の活躍を期待しています。
CSではカブレラ、ローズを抑えて被本塁打0。こちらはスレッジ、ボッツの2本。なんとも嬉しい予想外の結果でした。
第2ステージでも、西武の強力打線を同じように抑えてほしいと切に願っております。
課題を克服して、今年も札幌ドームで日本シリーズを!
白井さん、TVでも解説お願いします。
第2ステージ進出、2戦目で決めてくれましたね。
そして連戦の初戦先発はダルビッシュが理想的なのですね。
藤井投手も日本シリーズの経験があるので私はとても期待しておりました。(実は数年前まで巨人ファンだったので、ヤクルトの藤井は天敵でした。笑)今シーズンは報われないことも多く不本意な成績でしたが、これを転機に今後の活躍を期待しています。
CSではカブレラ、ローズを抑えて被本塁打0。こちらはスレッジ、ボッツの2本。なんとも嬉しい予想外の結果でした。
第2ステージでも、西武の強力打線を同じように抑えてほしいと切に願っております。
課題を克服して、今年も札幌ドームで日本シリーズを!
白井さん、TVでも解説お願いします。
Posted by merci shiraisan at 2008年10月14日 01:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。