野球のこと

2008年08月18日

今回のロイヤルズ合流期間が終わりました。
オリンピックチーム強化試合などのため、
予定が大幅に変更になり、
わずか1週間しか帯同できませんでした。
それでもシカゴ、ニューヨークと大好きな都市での試合、
そして、ヤンキーススタジアム最後の年と、
短いながらも貴重な時間でした。

この帯同期間は、1勝5敗と大きく負け越しました。
開幕当初は、首位を走るなど躍進したロイヤルズですが、
現在は最下位と低迷しています。
しかし過去4年間の勝率に比べれば、
今年の勝率は、チームが確実に立て直せていることが伺えます。
ヒルマン監督にとって試練の時期ではありますが、
これはファイターズの監督をしていたときも同じような時期がありました。
日本の野球に対して対応するのに、
またファイターズを改革するのにも時間がかかりました。
しかし、一度も弱音を吐かず、いつも前向きに取り組んでいました。
苦しいときほど、誰よりも元気を出すことを意識して、
決してブレない方針は、ファイターズを連覇に導きました。
05年には11連敗も経験しましたが、
この連敗中最も毅然とした態度で、
試合の臨んでいたのがヒルマン監督でした。
10連敗の後、「勝敗の責任は監督ある。
選手たちは自分を信じて、どのような状況であろうと最後まであきらめず、
持てる力を100%発揮することに専念してほしい」。
と熱弁をしてくれたことは、後のファイターズの成長につながりました。
常に最後まであきらめず、そして全力をつくスプレースタイルは、
ファイターズ野球の象徴でした。
全力をつくしたプレー、最後まであきらめないで戦う姿勢は、
多くの人に感動を与え、そして勝利の喜びにつながりました。
あの経験を生かし、ロイヤルズの改革に全力を尽くしている
ヒルマン監督の姿勢は、近い将来大きな成果を挙げ、
そして結果につながると確信しています。

現在、ロイヤルズ、ファイターズともに苦しい状況にありますが、
このような状況のときほど前向きに、
そして自分たちのできることを信じて、全力を尽くすことが大切です。
調子のいいとき、順調なときは何をやっても受け入れられますが、
今はすべてが批判の対象になります。
しかし真価が問われるのは、まさに現在の状況のときです。
苦しいときほど前向きに、そして明るく元気を出して、
自信を持つことが必要です。
そして戦い続ける言動を忘れてはいけません。
勝負はあきらめたときが終わりです。
あきらめないで、戦い続ける限りチャンスはあるのです。
最後の最後まで全力を尽くすことがなにより大切なのです。

植福。
福を植えつけるという意味で米長名人(将棋)が著書に記しています。
福(運)は待っていればくるものではなく、
呼び込むことができるものである。
そのためには、どのようなときでもあきらめずに全力を尽くすことである。
たとえこの勝負は負けたとしても、
勝負は続くのである。
次の勝負で運を呼び込むためには、最後まで全力を尽くすことが必要である。
あきらめ、投げやりな態度で勝負を続けていたのでは、
次には運は呼び込めない。
相手にも失礼であり、
自分自身の弱さ、未熟さを示しているに過ぎない。
どのようない状況になろうとも、最後まで全力を尽くして戦い抜くことは、
次への勝負へ種をまき、福を植えつけることをしているのである。
このような意味のことを記されていたと記憶しています。
15年以上前に米長名人の著書を読みましたが、
この時、まさにそのとおりだと気づきました。
この本を読んだ後は、
あきらめた発言、行動は何のプラスにもならない。
状況が厳しければ厳しいほど、
前向きに考え、そして全力を尽くすことを心がけるようになりました。
このことを意識してプラスになることは多くても、
マイナスになることは一度もありませんでした。
ほんの少し、どこかに意識するだけで言動が変わる可能性があります。
そして言動が変われば結果が変わってくるのは必然であると思います。

野球のことではなく、メンタルのことで記す内容になりましたが、
ぜひ意識をして、試していただければ、
必ずプラスになる考え方だと思います。








同じカテゴリー(野球のこと)の記事画像
甲子園
プロ野球開幕!
侍ジャパン世界一
決勝戦!
最終調整
侍ジャパン
同じカテゴリー(野球のこと)の記事
 甲子園 (2023-07-26 08:02)
 プロ野球開幕! (2023-04-02 08:28)
 侍ジャパン世界一 (2023-03-23 14:17)
 決勝戦! (2023-03-21 22:06)
 最終調整 (2023-03-20 05:41)
 侍ジャパン (2023-03-13 14:12)

この記事へのコメント
こんばんは♪
ロイヤルズ帯同、おつかれさまでした。

今日の日ハムは、ブライアンが初完投&完封&10勝目(しかも投球数151!!)
さらに、マックが通算1500試合出場!!
節目で、こんな素晴らしい試合をありがとう。
ホームで一緒に喜びたかったな~(欲をいうと)
監督を、ちょっと見直した1試合でした。

ヒルマン監督采配に慣れている自分にとって、若干&☆%&$・・・(あえてのにごし)ですが、そこは置いといて・・・
勝ちがあるから、負けもある。
でも選手が全力でプレーする姿勢は変わらない。
日ハムファンの1人として恥ずかしくないよう、自分も全力で応援します。
1人1人の声援が1つになって大きな声援にかわり、運を呼び込めるようがんばります!!

白井コーチは、こうやって選手のメンタルを維持してきたんですね。
野球好きになってよかったです!
日ハムファンになってよかったです!!
白井コーチファンになってよかったです!!!

ちょっと語りすぎてしまいました。
ごめんなさい。

* さらにスペースをお借りします。またまたごめんなさい。

 ハム之進さんへ
 今日の試合で応援メッセージ読まれてましたね! 
 日ハムファンとして一緒に応援しましょうね!!
Posted by 白井組 at 2008年08月18日 23:44
白井さん、こんばんは。
初めてコメント書かせていただきます。
ロイヤルズ帯同お疲れ様でした。

ファイターズは厳しい位置にいると思います。
正直色々な事に「積極性」を感じる事ができないと思う事もあります。(主観です)
結果がでない時というのは動かない方がいいのか、動くべきなのか…どちらが正しいのかはわかりません。
ただ昨夜
スウィーニー選手の151球完封勝利はとても感動しました。
厳しい位置にいるとしても、その日その日を大切に希望を持って応援していきたいと改めて思いました。

自分も頑張らないとなぁとしみじみと感じてしまいました。スウィーニーありがとう!

また、白井さんが必ずファイターズのユニフォームを着て下さる事を信じています。
それでは、また。
Posted by フー at 2008年08月19日 00:19
帯同お疲れ様でした。

前日のブログで言われてたモニュメントの写真、楽しみにしています!

今回のテーマも今の自分にとても身に染みます!若干マイナス思考になっていたのでプラス思考、前向きに行きます!ありがとうございます。

ロイヤルズも今が試練の時なのですね、きっとファイターズがそうだったようにロイヤルズも頂点を極める事を信じております!そしてその後はまたMrヒルマン、白井さんが日ハムに戻ってこられる事も信じております!!



>白井組さん

お恥ずかしい・・・ホークス寄りのコメントが多いのでついつい投稿してしまいました(汗)
ファイターズファンの思いはみんな同じです!頑張って応援していきましょう! 自分もブログをやってますのでもし良ければ足をお運び下さい。 http://spora.jp/hamunoshin1965/


あっ、個人的な書き込みになり申し訳ございませんでした(汗
Posted by ハム之進 at 2008年08月19日 04:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野球のこと
    コメント(3)