野球のこと

2011年08月14日

昨日、今日のジャイアンツとの試合、
残念ながら連敗でした。
どちらの試合も勝てる試合内容でしたが、
最後の一押しが足りませんでした。
いい当たりが正面をついてアウトなる、
打ち取った当たりが間に落ちてヒットになる、
など「内容は良いが運がなかった」とはよく言われることです。
しかし、本当にそうなのでしょうか?
私はそれで片付けるのは安易だと思っています。
確かにいい当たりでもそれがヒットにならない、
完全に打ち取った当たりがヒットになるのは、
何かが足りないのではと思っています。
運を呼び込み、
何をも上回る執念があれば、
悪い当たりでもヒットに、
いいあたりを打たれても正面に飛ぶようになるのではと。
その運を呼び込み、
執念を生み出すのは、
徹底的に練習をやりこむことだと思います。
隙無く、真摯に取り組むことを続けていけば、
いずれ運も味方し、
何をも上回る執念が湧き出てくると信じています。
今日の1軍の試合で黒羽根捕手が先発出場し、
完封勝利に貢献しました。
黒羽根選手が開幕前にファームに落ちてきてから、
この5ヶ月余り最も厳しく、
一部の隙も許すことなく、
徹底して取り組むことを求めてきました。
黒羽根選手には辛く、長い5ヶ月だったと思います。
「なぜ自分だけがこんなに厳しくされなければいけないのか」
と思ったこともあるでしょう。
しかし、逃げることなく、
真正面から取り組んできたことが今日の活躍につながった感じています。
また我々ファーム指導者にとっても本当に手の焼ける(笑)選手だっただけに、
今日の活躍は喜びも格別です。
これからも油断無く、
これまで以上の取り組みを続けて、
大きく飛躍することを願っています。
「もう2度とあんなに厳しいファームには戻らないぞ」と、
本人も心に誓ってかんばるのではと期待しています。


同じカテゴリー(野球のこと)の記事画像
甲子園
プロ野球開幕!
侍ジャパン世界一
決勝戦!
最終調整
侍ジャパン
同じカテゴリー(野球のこと)の記事
 甲子園 (2023-07-26 08:02)
 プロ野球開幕! (2023-04-02 08:28)
 侍ジャパン世界一 (2023-03-23 14:17)
 決勝戦! (2023-03-21 22:06)
 最終調整 (2023-03-20 05:41)
 侍ジャパン (2023-03-13 14:12)

この記事へのコメント
黒羽根捕手のあの素晴らしい肩、そして捕球も無難、カバーもよかったですあとは打撃でしょうか?

白井チルドレンといっていいかわかりませんが苦しい二軍生活に耐え一軍で子供のころからのあこがれの三浦と組んで完封リード
これ以上の快感はそうはないとおもいます
ところで同じ強肩の武山捕手はどうなんでしょうか?リードが批判されますがわたしはそんな差はないと思います
肩は捕手の重要要素です、盗塁阻止率1位の武山捕手も二軍ではもったいないです
走られた走られた走られたじゃ野球になりませんもの
Posted by タケヤマニア at 2011年08月14日 23:15
毎日暑い日が続いてますが監督、選手、スタッフの方々…お体にはご慈愛下さい。

私は「運も実力のうち」とよく聞きますが、ならば運がないのは実力がないと考えます。ですから普段から驕ることなく摂生していれば運はついてくると考えています。

昨日の黒羽根選手はつかみ取った「運」ではないでしょうか。

黒羽根選手もファームの選手も「運」をつかみ取って欲しいですね。

22日はドリームキッズでお邪魔しますのでよろしくお願いします。
Posted by ヒロちゃん at 2011年08月15日 09:07
黒羽根良かったですね!!
特に飛び出した荒木を刺したシーンは横浜時代の谷繁を思い出しました。
そして、三浦との秘話もありましたが、山口とも同じ高卒での同期入団ですよね。観てる方としても感慨深いものがありました。

地元日大藤沢で、高校時、大差で負けていても諦めずひっくり返したのを覚えています。
勝手に優等生タイプだと思っていたので、手がかかる(笑)選手とは意外ですが(悪い意味ではないでしょうけど)、これから武山、細山田と共に競って上手くなっていってほしいです。
Posted by たろう at 2011年08月15日 11:38
前任の田代監督も、バネには手を焼いていましたね(笑)

でも素直なだけな人間は面白みがないですな。クセの強さは自我の強さとも言えます

バネが「谷繁二世」になれることを密かに願ってます
Posted by 超電磁☆川ちゃん at 2011年08月15日 13:23
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

おつかれ様です。
黒羽根選手の頑張りは白井さんの眼からみても
相当練習もしっかり頑張られていたからこその結果
だったんですね。
頑張りが報われてとても嬉しいです♡
これかもどんどん多くの選手がたくさん活躍されること
願ってます☆

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
Posted by 名古屋嬢えり☆ at 2011年08月15日 21:30
昨日の1軍での黒羽根、まずは上々の再デビューでしたね。何よりスローイングが素晴らしかったと思います。彼の肩は、もともとファームでは頭抜けていたと思いますが、1軍であっても相手の攻撃を限定するだけの効果がありそうですね。

ただ、リードについて、昨日の試合は良かったと思いますが、ピッチャーが三浦で好調だったのと、相手の中日打線が不調だったので、今後、阪神や読売と対戦する時にどこまで通用するか、要チェックと思っています。

と言いながら、今後の黒羽根の活躍が楽しみです。

ところで、黒羽根はファームでどんなことに取り組んでいたのですか?またどんなことに手を焼かれたのですか?
とても気になります。
Posted by joetaro at 2011年08月15日 22:19
優等生よりも出来の悪い?又は言うことを聞かないような手を焼く人間

そういった人間ほど一皮剥けた後での活躍が長期に渡る事が多い気がします。


バネ君がそういった意味合いで、手を焼く選手だったのか分かりませんが

昨日相模原球場で間近で見た雰囲気では


今後の活躍を期待するに充分なデビューを果たしたと感じました。


しかし掴んだチャンスをガッチリ握り込めるか手放すかは当人次第ですから…
(この点ばかりは幾ら指導しても終着点が無いのが歯痒い毎日です…)

バネ君には色々な意味で後半戦の起爆剤となって欲しいですね!
Posted by 元祖雄太パパ at 2011年08月15日 22:36
黒羽根選手、今朝、朝ズバの「みのVP」候補に挙がってましたよ。

監督の真摯に練習を!ってすごくいい言葉だと思いました。
今日出来る事、今出来る事を真摯に取り組む姿勢が明日の運、将来の運を引き寄せる気がします。

同じように、ガイナーズからベイに行った大原選手も頑張ってほしいと思いました。
Posted by 頑張れガイナーズ at 2011年08月16日 09:50
猛練習、本当に大切なことですね。誰かが心を鬼にして、選手の皆さんを鍛えてあげないといけません。短いチャレンジ期間です。後になって後悔してもきっと遅いのだと思います。数年のうちに結果を出し、スタジアムでファンの心に夢を与えながら、若き成功者になる…しかし全員が成功者なれるわけでは決してない厳しい世界です。厳しい指導者がいてこそ、花開く選手もいると思います。

今年のキャンプ期間になってから一度、あるプロ野球人が「中日あたりの猛練習に比べれば横浜は…」というようなことを言って、応援する方としては「ひどい…」と思ったことがあります。そんなことは決してないと思いますが、ともかくベイにはもっともっと強くなってほしいです! 闘志を前面に出して選手を熱く、指導される白井監督のご姿勢、強く支持させていただきます!

頑張れ、頑張れ、白井監督! そして、頑張れ、マイアイドル山本省吾投手!
Posted by 頑張れベイ! at 2011年08月16日 11:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野球のこと
    コメント(9)