野球のこと
2011年06月13日
5月の連敗後も、
一進一退の状況が続いているベイスターズファームチームですが、
昨日は試合終盤に3点差を同点に追いついて、
延長11回に下園選手のホームランでサヨナラ勝ち。
勝負事には流れが重要ですが、
短いスパンでは試合の流れ、シリーズの流れ、
そして長いスパンではシーズンの流れがあります。
5月から6月に入っても流れの悪かったチームでしたが、
昨日の逆転サヨナラ勝ちは、
今シーズンの流れを変える勝利になりそうです。
また流れを変えた勝利といえるように、
昨日の勝利を活かす意味でも明日からの戦いが重要になります。
現在選手個々の力はついてきています。
4月にファームで活躍した選手達は現在1軍で活躍しています。
そして1軍昇格した選手と交代にファームに合流した選手が、
チームとして機能するのに少し時間がかかっているのが現状です。
考えてプレーする、考えを整理してプレーする、
やるべきことを明確することで高まる集中力や積極性を生み出すために、
チームとして、選手個々として考えることを習慣付けることに取り組んでいます。
その習慣のなかった選手にとっては難しく感じていた時期もありましたが、
今は当然のことと理解できるようになって来ています。
またそのことでプレーの精度が高まり、
勝利につながる可能性も高まることを体感してきています。
もっとチームで浸透してきたときには、
選手個々もチーム力も一気に伸びてくる手応えを感じている毎日です。
試行錯誤の繰り返しであり、
新しい取り組みにも挑戦しています。
何か新しいものに挑戦するときは当然不安もありますが、
それ以上に遣り甲斐を感じるものです。
遣り甲斐、ワクワク感はチャレンジからですね。
そのためにも毎日が「ナイストライ」です。
今日の休日は髪を短く切る予定です。
そして二子玉川周辺の散策、
等々力渓谷の散歩も良いですね。
川沿いのでのブランチも魅力です。
今日も楽しい休日になりそうです。
一進一退の状況が続いているベイスターズファームチームですが、
昨日は試合終盤に3点差を同点に追いついて、
延長11回に下園選手のホームランでサヨナラ勝ち。
勝負事には流れが重要ですが、
短いスパンでは試合の流れ、シリーズの流れ、
そして長いスパンではシーズンの流れがあります。
5月から6月に入っても流れの悪かったチームでしたが、
昨日の逆転サヨナラ勝ちは、
今シーズンの流れを変える勝利になりそうです。
また流れを変えた勝利といえるように、
昨日の勝利を活かす意味でも明日からの戦いが重要になります。
現在選手個々の力はついてきています。
4月にファームで活躍した選手達は現在1軍で活躍しています。
そして1軍昇格した選手と交代にファームに合流した選手が、
チームとして機能するのに少し時間がかかっているのが現状です。
考えてプレーする、考えを整理してプレーする、
やるべきことを明確することで高まる集中力や積極性を生み出すために、
チームとして、選手個々として考えることを習慣付けることに取り組んでいます。
その習慣のなかった選手にとっては難しく感じていた時期もありましたが、
今は当然のことと理解できるようになって来ています。
またそのことでプレーの精度が高まり、
勝利につながる可能性も高まることを体感してきています。
もっとチームで浸透してきたときには、
選手個々もチーム力も一気に伸びてくる手応えを感じている毎日です。
試行錯誤の繰り返しであり、
新しい取り組みにも挑戦しています。
何か新しいものに挑戦するときは当然不安もありますが、
それ以上に遣り甲斐を感じるものです。
遣り甲斐、ワクワク感はチャレンジからですね。
そのためにも毎日が「ナイストライ」です。
今日の休日は髪を短く切る予定です。
そして二子玉川周辺の散策、
等々力渓谷の散歩も良いですね。
川沿いのでのブランチも魅力です。
今日も楽しい休日になりそうです。
Posted by Kazu@Shirai at 08:47│Comments(1)
│野球のこと
この記事へのコメント
昨日の試合は見事なサヨナラ勝ちおめでとうございます!!
明日からの試合も頑張ってください☆
今日はたくさんリフレッシュされて充実した休日を過ごされてくださいね♪
明日からの試合も頑張ってください☆
今日はたくさんリフレッシュされて充実した休日を過ごされてくださいね♪
Posted by 名古屋嬢えり☆ at 2011年06月13日 21:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。