野球のこと
2010年09月03日
昨日の武田勝投手は見事でしたね。
中10日の調整の難しさ。
相性のいいチームに対して、
ローテーションの組み換えまでしたことによるプレッシャー。
優勝やクライマックスシリーズを考えれば、
絶対に負けられない試合。
本来の予定日である日曜日のバッファローズ戦の負け。
そして相手打線は万全の準備をしてきていることなど、
これ以上ないくらい多くのプレッシャーのかかる要素を乗り越えて、
普段どおり淡々と、持てる力を出し切ることのできるメンタルの強さは特筆です。
投球のコントロール、
そして心のコントロール、
試合の流れのコントロール、
すべてのコントロールができるところが武田勝投手の強みです。
前半戦好投しながらも勝ち星に恵まれなかったこともありますが、
それでも1年を通して安定した投球を続け、
今ではチームの勝ち頭になりました。
野球のできる選手、
勝利に貢献できる選手のお手本が武田勝投手です。
本当に素晴らしいの一言です。
さて今日からは3位マリーンズとの直接対決です。
この3連戦も勝ち越しはもちろんのこと、
3連勝も必要なシリーズです。
打線のつながりが特徴のマリーンズに対して、
先発に起用されるウルフ投手の投球に注目です。
緩急を使うことや絶対的なコントロールのある投手ではありませんので、
1イニングずつ全力で球威勝負です。
相手のタイミングをはずすタイプではないので、
球威が落ちてきたときには、
たとえ失点していなくても早めの継投も必要になるでしょう。
今日はウルフ投手の見極め、継投策が勝負のポイントになりそうです。
3連勝のためにはまず初戦をとり、ダルビッシュ投手につなげたいですね。
私は今日も札幌に滞在しています。
雨が降りずいぶん涼しくなりましたが、
千葉はまだまだ猛暑が続いているようですね。
選手は疲労困憊状態でしょうが、
このときのためにシーズンオフやキャンプ、
そしてシーズンを通して計画的なトレーニグをしてきている成果を出すときです。
ラストスパートに期待です。
中10日の調整の難しさ。
相性のいいチームに対して、
ローテーションの組み換えまでしたことによるプレッシャー。
優勝やクライマックスシリーズを考えれば、
絶対に負けられない試合。
本来の予定日である日曜日のバッファローズ戦の負け。
そして相手打線は万全の準備をしてきていることなど、
これ以上ないくらい多くのプレッシャーのかかる要素を乗り越えて、
普段どおり淡々と、持てる力を出し切ることのできるメンタルの強さは特筆です。
投球のコントロール、
そして心のコントロール、
試合の流れのコントロール、
すべてのコントロールができるところが武田勝投手の強みです。
前半戦好投しながらも勝ち星に恵まれなかったこともありますが、
それでも1年を通して安定した投球を続け、
今ではチームの勝ち頭になりました。
野球のできる選手、
勝利に貢献できる選手のお手本が武田勝投手です。
本当に素晴らしいの一言です。
さて今日からは3位マリーンズとの直接対決です。
この3連戦も勝ち越しはもちろんのこと、
3連勝も必要なシリーズです。
打線のつながりが特徴のマリーンズに対して、
先発に起用されるウルフ投手の投球に注目です。
緩急を使うことや絶対的なコントロールのある投手ではありませんので、
1イニングずつ全力で球威勝負です。
相手のタイミングをはずすタイプではないので、
球威が落ちてきたときには、
たとえ失点していなくても早めの継投も必要になるでしょう。
今日はウルフ投手の見極め、継投策が勝負のポイントになりそうです。
3連勝のためにはまず初戦をとり、ダルビッシュ投手につなげたいですね。
私は今日も札幌に滞在しています。
雨が降りずいぶん涼しくなりましたが、
千葉はまだまだ猛暑が続いているようですね。
選手は疲労困憊状態でしょうが、
このときのためにシーズンオフやキャンプ、
そしてシーズンを通して計画的なトレーニグをしてきている成果を出すときです。
ラストスパートに期待です。
Posted by Kazu@Shirai at 17:52│Comments(4)
│野球のこと
この記事へのコメント
白井さん、こんばんは♪
昨日は、解説おつかれさまでした。
最近ファンとして、応援以外にできることを見つけました。
相手投手に対して、プレッシャーをかけることです(笑)
内野席での応援はさらに気合いがはいります(^^v)
そろそろ白井さんの解説時勝率も5割近くになりましたか?
毎試合、勝つ気で応援に行くのですが、白井さんの解説時はさらに「今日は絶対勝つ」と言う気持ちで応援してます。
残りの試合、一点一点、一試合一試合、大事に戦ってそこに結果がついてくると信じてます!!
昨日は、解説おつかれさまでした。
最近ファンとして、応援以外にできることを見つけました。
相手投手に対して、プレッシャーをかけることです(笑)
内野席での応援はさらに気合いがはいります(^^v)
そろそろ白井さんの解説時勝率も5割近くになりましたか?
毎試合、勝つ気で応援に行くのですが、白井さんの解説時はさらに「今日は絶対勝つ」と言う気持ちで応援してます。
残りの試合、一点一点、一試合一試合、大事に戦ってそこに結果がついてくると信じてます!!
Posted by 白井組(修行中) at 2010年09月03日 18:54
勝投手素晴らしかったですね。
そして今日のウルフ投手もよくやってくれましたね。
「ウルフは投げてみないとわからない」なんて
コメントをよく耳にしたので、半信半疑で応援しましたが、
終わってみればナイスピッチング~ですよね
そして明日は 全道ろうあ者大会で いよいよ白井さんの
講演を聞ける日!!
どんなに待ち望んでいたか・・・
とっても楽しみです。
(明日のダルビッシュ投手、今度こそ勝ち星をつけてあげたいです
ね。)
そして今日のウルフ投手もよくやってくれましたね。
「ウルフは投げてみないとわからない」なんて
コメントをよく耳にしたので、半信半疑で応援しましたが、
終わってみればナイスピッチング~ですよね
そして明日は 全道ろうあ者大会で いよいよ白井さんの
講演を聞ける日!!
どんなに待ち望んでいたか・・・
とっても楽しみです。
(明日のダルビッシュ投手、今度こそ勝ち星をつけてあげたいです
ね。)
Posted by がんこちゃん at 2010年09月03日 23:21
勝投手はマウンドを離れればお茶目なコメントをするひとではありますが、昨日のお立ち台でのコメント・立ち居振る舞いがいつも以上にお茶目だったのは、それだけきついプレッシャーの中で戦い抜いたことの開放感によるのだろう、と感じました。本当に「よくやってくれた」のひと言です。
ウルフ投手が緩急を使わず、力で押すタイプであることは、だいぶ前から解説者に指摘されていましたので、きょうの試合前は若干の不安を抱えつつ、とにかく月よ出てくれと祈っていました。やっぱりオオカミには月ですから(笑)。で、私は景気づけにオオカミの遠吠えをしておりました「ワオォ~~ン!」(誰ですか? 「負け犬の遠吠え」だろう、と言ってるのは!? まあ、当たらずといえども遠からずですが・・・)。
もっともウルフ投手のスペルは Wolfe なので、オオカミ(Wolf)とは違うのかもしれませんが、まあ、カタカナにしてしまえば同じですから。(←なんと雑駁な性格!?)とにかく、初めての先発、よくやってくれましたね。マリンスタジアム上空に月が出ていたかどうか、確認できませんでしたけど。
今の混戦模様を見るにつけ、とにかくがむしゃらに追い上げていく立場のファイターズは、現在の上位を死守せんとする球団より心理的に楽かもしれないとも思えます。Defending Champion という言葉も聞こえてはきますが、どのような使われ方であれ、defend という言葉はファイターズを応援する私の辞書からは消えています。ひと試合ひと試合、試合のそれぞれの瞬間に全力で挑む・・・ファイターズもファンも。そう思えること、それが今の私の財産です。
ウルフ投手が緩急を使わず、力で押すタイプであることは、だいぶ前から解説者に指摘されていましたので、きょうの試合前は若干の不安を抱えつつ、とにかく月よ出てくれと祈っていました。やっぱりオオカミには月ですから(笑)。で、私は景気づけにオオカミの遠吠えをしておりました「ワオォ~~ン!」(誰ですか? 「負け犬の遠吠え」だろう、と言ってるのは!? まあ、当たらずといえども遠からずですが・・・)。
もっともウルフ投手のスペルは Wolfe なので、オオカミ(Wolf)とは違うのかもしれませんが、まあ、カタカナにしてしまえば同じですから。(←なんと雑駁な性格!?)とにかく、初めての先発、よくやってくれましたね。マリンスタジアム上空に月が出ていたかどうか、確認できませんでしたけど。
今の混戦模様を見るにつけ、とにかくがむしゃらに追い上げていく立場のファイターズは、現在の上位を死守せんとする球団より心理的に楽かもしれないとも思えます。Defending Champion という言葉も聞こえてはきますが、どのような使われ方であれ、defend という言葉はファイターズを応援する私の辞書からは消えています。ひと試合ひと試合、試合のそれぞれの瞬間に全力で挑む・・・ファイターズもファンも。そう思えること、それが今の私の財産です。
Posted by Keep going ! at 2010年09月04日 00:49
白井さん、今日はろうあ者大会での講演お疲れ様でした。
私は生、白井さんを超間近で見れて嬉しかったです。
(打ち合わせの時白井さんのすぐ後ろにいた者です)
そして握手もしていただいて…本当に泣きそうになりました。
(;>ω<)ノ彡☆ バシバシ!)
帰りの道中で仲間とファイターズ戦を聞いてドキドキハラハラ
家に着くころ試合終了で勝つ事ができてダブルで嬉しかったで
す。
しかし、白井さんの話良かったなぁ。声も大好きです。
私は生、白井さんを超間近で見れて嬉しかったです。
(打ち合わせの時白井さんのすぐ後ろにいた者です)
そして握手もしていただいて…本当に泣きそうになりました。
(;>ω<)ノ彡☆ バシバシ!)
帰りの道中で仲間とファイターズ戦を聞いてドキドキハラハラ
家に着くころ試合終了で勝つ事ができてダブルで嬉しかったで
す。
しかし、白井さんの話良かったなぁ。声も大好きです。
Posted by がんこちゃん at 2010年09月04日 19:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。