野球のこと
2010年02月24日
ベイスターズとの練習試合はファイターズの大勝でした。
今日注目していたのは新外国人投手ケッペル、カーライル投手です。
林投手が肘痛、糸数投手は不調でファーム調整と、
先発投手陣に不安が出てきたファイターズだけに、
新外国人投手にはローテーションとしての期待が大きくなります。
ケッペル投手はボールがよく動く(ストレートでも少し変化する)上に、
コントロールが安定していました。
またけん制も上手く日本の野球に対応できる可能性が高い投手と感じました。
スピードもこの時期で145キロを越えているので、
シーズンに入れば150キロ超えも期待できる投手です。
想像以上にレベルの高い、日本向きの投手だと思います。
カーライルはタイガースでプレーした経験もあり、
日本の野球へ知識は豊富です。
タイプ的にはリリーフ向きではと感じましたが、
球速、変化球、コントロールともかなり高いレベルにあります。
チーム事情を考えれば、先発投手としての起用となりそうですが、
ある程度勝ち星を計算できる投手だと感じました。
もう一つ昨日の試合ではファイターズ中田、ベイスターズ筒香選手が目立ちました。
中田選手は力強さを感じるバッティング、
筒香選手は強さの中にも柔らかさを感じるバッティグンです。
中田選手も今日のようなバッティグ内容ですと、
レギュラーとして期待できるのでないでしょうか。
そして筒香選手はタイミング、振り出しが柔らかく、
バット軌道も理想に近いスイングです。
予想以上に早い段階で1軍で活躍するのではと感じました。
両選手ともドラフト1位で獲得した野手だけに、
球団としても大きな期待をしている選手です。
そしてその素質の高さは間違いないものです。
順調に行けば将来的には、
打撃タイトル争いをするような選手として成長するように思います。
昨日の試合では両選手が光ってました。
今日注目していたのは新外国人投手ケッペル、カーライル投手です。
林投手が肘痛、糸数投手は不調でファーム調整と、
先発投手陣に不安が出てきたファイターズだけに、
新外国人投手にはローテーションとしての期待が大きくなります。
ケッペル投手はボールがよく動く(ストレートでも少し変化する)上に、
コントロールが安定していました。
またけん制も上手く日本の野球に対応できる可能性が高い投手と感じました。
スピードもこの時期で145キロを越えているので、
シーズンに入れば150キロ超えも期待できる投手です。
想像以上にレベルの高い、日本向きの投手だと思います。
カーライルはタイガースでプレーした経験もあり、
日本の野球へ知識は豊富です。
タイプ的にはリリーフ向きではと感じましたが、
球速、変化球、コントロールともかなり高いレベルにあります。
チーム事情を考えれば、先発投手としての起用となりそうですが、
ある程度勝ち星を計算できる投手だと感じました。
もう一つ昨日の試合ではファイターズ中田、ベイスターズ筒香選手が目立ちました。
中田選手は力強さを感じるバッティング、
筒香選手は強さの中にも柔らかさを感じるバッティグンです。
中田選手も今日のようなバッティグ内容ですと、
レギュラーとして期待できるのでないでしょうか。
そして筒香選手はタイミング、振り出しが柔らかく、
バット軌道も理想に近いスイングです。
予想以上に早い段階で1軍で活躍するのではと感じました。
両選手ともドラフト1位で獲得した野手だけに、
球団としても大きな期待をしている選手です。
そしてその素質の高さは間違いないものです。
順調に行けば将来的には、
打撃タイトル争いをするような選手として成長するように思います。
昨日の試合では両選手が光ってました。
Posted by Kazu@Shirai at 09:49│Comments(1)
│野球のこと
この記事へのコメント
われわれファンも昨年以上に応援します。
これって北海道弁では「なまらはっちゃきこく」っていうんですけど、白井さんはご存じないですよね?
これって北海道弁では「なまらはっちゃきこく」っていうんですけど、白井さんはご存じないですよね?
Posted by 空まま at 2010年02月24日 11:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。