野球のこと
2010年02月23日
キャンプも終盤。
今シーズンはどのようなメンバーで戦っていくのか、
ある程度見えてくるのがこの時期です。
さてファイターズはどうなのでしょうか?
森本選手が腰の状態がよくないので、
現在ファーム調整中です。
沖縄を離れるようですし、まだ復帰の目処が立っていません。
そのため1番田中賢介、3番糸井、4番高橋、5番稲葉、
6番小谷野、8番捕手、9番金子選手まではすんなり予想できますが、
打線のつながりで重要な2番打者が思い浮かびません。
昨年はチーム打率が3割に近づくような成績でしたので、
2番森本選手は打率が低いもののバントでつなぐことで打線が機能しました。
しかし今年はスレッジ選手が抜け、
より相手マークも厳しくなってくるので、
昨年のようにチーム打率が残るとは限りません。
そのためつなぐだけの2番ではなく、
もっと攻撃的な2番打者が必要になってくる可能性が高くなります。
森本選手の復活か、それとも新戦力か、
まだ見えてこない2番打者です。
この2番打者が機能するようになれば、
7番に将来性や長打力を期待して中田選手を起用することも可能になります。
これからのオープン戦で打線としての課題は、
2番打者の確立のように思います。
いろんな選択肢がありますが、
たとえば右打ちの得意な二岡選手をDHで2番となれば、
相手チームにとっては脅威のように思います。
右打者が入ることでジクザク打線になり、
また長打力もあるので、
興味深い打線になるように思います。
もしくは小谷野選手は右打ちやエンドランなども上手く、
また打席での粘りもあります。
少し考えすぎる傾向があるので、
難しく制約の多い打順だけに、
持ち味がなくなることは心配ですが。
一番の適任は田中賢介選手でしょうが、
それは大幅な組み換えが必要になりリスクが大きすぎるように思います。
このように考えながら、
開幕までいろんな想像をめぐらすことは、
ファンの皆さんにとってもとても楽しみなことではないでしょうか。
考えれば考えるほど、開幕が待ち遠しくなるのでしょう。
今日はこれからベイスターズとの練習試合を見てきます。
天気も最高で絶好の野球日和です。
今シーズンはどのようなメンバーで戦っていくのか、
ある程度見えてくるのがこの時期です。
さてファイターズはどうなのでしょうか?
森本選手が腰の状態がよくないので、
現在ファーム調整中です。
沖縄を離れるようですし、まだ復帰の目処が立っていません。
そのため1番田中賢介、3番糸井、4番高橋、5番稲葉、
6番小谷野、8番捕手、9番金子選手まではすんなり予想できますが、
打線のつながりで重要な2番打者が思い浮かびません。
昨年はチーム打率が3割に近づくような成績でしたので、
2番森本選手は打率が低いもののバントでつなぐことで打線が機能しました。
しかし今年はスレッジ選手が抜け、
より相手マークも厳しくなってくるので、
昨年のようにチーム打率が残るとは限りません。
そのためつなぐだけの2番ではなく、
もっと攻撃的な2番打者が必要になってくる可能性が高くなります。
森本選手の復活か、それとも新戦力か、
まだ見えてこない2番打者です。
この2番打者が機能するようになれば、
7番に将来性や長打力を期待して中田選手を起用することも可能になります。
これからのオープン戦で打線としての課題は、
2番打者の確立のように思います。
いろんな選択肢がありますが、
たとえば右打ちの得意な二岡選手をDHで2番となれば、
相手チームにとっては脅威のように思います。
右打者が入ることでジクザク打線になり、
また長打力もあるので、
興味深い打線になるように思います。
もしくは小谷野選手は右打ちやエンドランなども上手く、
また打席での粘りもあります。
少し考えすぎる傾向があるので、
難しく制約の多い打順だけに、
持ち味がなくなることは心配ですが。
一番の適任は田中賢介選手でしょうが、
それは大幅な組み換えが必要になりリスクが大きすぎるように思います。
このように考えながら、
開幕までいろんな想像をめぐらすことは、
ファンの皆さんにとってもとても楽しみなことではないでしょうか。
考えれば考えるほど、開幕が待ち遠しくなるのでしょう。
今日はこれからベイスターズとの練習試合を見てきます。
天気も最高で絶好の野球日和です。
Posted by Kazu@Shirai at 09:01│Comments(3)
│野球のこと
この記事へのコメント
ひちょりには今年、昨年以上の活躍を心から期待しています。稲田選手がいなくなってしまった今、ベンチを一番盛り上げてくれるのはやはり、ひちょりでしょう。早く、元気になってほしいです。
Posted by 空まま at 2010年02月23日 11:54
森本選手の腰痛?離脱は、心配です。
森本選手は、SHINJO選手への憧れもあるためか、
ウエイト・トレーニングで鋼(はがね)のような肉体に
鍛え上げていますが、以前のような筋肉の柔軟性が
欠けてしまうのではないかとも思います。
本来は、素振りやランニング、ノックなどを通じて、
ひねりにも強い筋肉をつける方が選手寿命が伸びる
のではないでしょうか。
あと、毎年のように指にデッドボールを当てて、骨折・
離脱を繰り返しています。
格闘技のフィンガー・グローブを改良して、指の外側
だけクッションをつけた打撃グローブを用具メーカーが
開発したらいいのにと思っています。
2番二岡/森本、7番中田で、打線が機能したら、面白い
ですね。(今日の二岡は、足の張りで休んだようですが)
森本選手は、SHINJO選手への憧れもあるためか、
ウエイト・トレーニングで鋼(はがね)のような肉体に
鍛え上げていますが、以前のような筋肉の柔軟性が
欠けてしまうのではないかとも思います。
本来は、素振りやランニング、ノックなどを通じて、
ひねりにも強い筋肉をつける方が選手寿命が伸びる
のではないでしょうか。
あと、毎年のように指にデッドボールを当てて、骨折・
離脱を繰り返しています。
格闘技のフィンガー・グローブを改良して、指の外側
だけクッションをつけた打撃グローブを用具メーカーが
開発したらいいのにと思っています。
2番二岡/森本、7番中田で、打線が機能したら、面白い
ですね。(今日の二岡は、足の張りで休んだようですが)
Posted by モト at 2010年02月23日 20:27
2番打者ですが、陽選手はどうですか!?
今年は守備もよく、打撃もだいぶ粘りが出てきてると思うんですが、専門家の方から見ればどうなんでしょうか。
元々素材は一級品ですし・・・というか私がファンなだけなんですけどがんばってほしいと思っています(^^)
今年は守備もよく、打撃もだいぶ粘りが出てきてると思うんですが、専門家の方から見ればどうなんでしょうか。
元々素材は一級品ですし・・・というか私がファンなだけなんですけどがんばってほしいと思っています(^^)
Posted by ナックス at 2010年02月24日 00:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。