成長期
2014年03月19日
チームは3連敗、
しかも3試合連続完封負け。
結果は厳しい状況ですが、
収穫もたくさんあります。
長いシーズンには連勝も連敗もあり、
また好不調の波もあります。
結果だけだを見れば、
勝つと頑張り、
負けると頑張りが足りない。
確かにプロは結果がすべてですが、
最終的な結果を出す為に、
常に結果ではない部分に
目を向けることも大切です。
結果は誰でも分かりますが、
成果は意識しなくては分かりません。
やるべきことをやろうとしているかどうか?
意識すればできることをしているかどうか?
負けが込む、
結果が出ない、
調子が悪い、
このような時ほど、
このことが問われます。
例えば中田選手は、
バッティングでも守備でも
結果は出ていません。
しかしシーズンに入れば
必ず結果を残す選手です。
今問われていることは、
結果や調子の波にとらわれることなく、
やるべきことをやる、
意識してできることをやる、
と言うことです。
中田選手は、
自らを奮い立たせて、
どんな時でも全力疾走を続けています。
ここにより大きな成長、
自覚を感じます。
144試合すべて勝つことはできませんが、
144試合すべてに全力を尽くすことは可能です。
すべてに全力を尽くすことが、
一つでも多くの勝ちにつながります。
やるべきことをやる、
意識してできることをやる。
結果や調子が悪い今こそ、
このことができているかどうかが、
成長への手応えです。
目に見える結果ではなく、
結果につながる取り組みに目を向け、
チームは前に進んでいます。
しかも3試合連続完封負け。
結果は厳しい状況ですが、
収穫もたくさんあります。
長いシーズンには連勝も連敗もあり、
また好不調の波もあります。
結果だけだを見れば、
勝つと頑張り、
負けると頑張りが足りない。
確かにプロは結果がすべてですが、
最終的な結果を出す為に、
常に結果ではない部分に
目を向けることも大切です。
結果は誰でも分かりますが、
成果は意識しなくては分かりません。
やるべきことをやろうとしているかどうか?
意識すればできることをしているかどうか?
負けが込む、
結果が出ない、
調子が悪い、
このような時ほど、
このことが問われます。
例えば中田選手は、
バッティングでも守備でも
結果は出ていません。
しかしシーズンに入れば
必ず結果を残す選手です。
今問われていることは、
結果や調子の波にとらわれることなく、
やるべきことをやる、
意識してできることをやる、
と言うことです。
中田選手は、
自らを奮い立たせて、
どんな時でも全力疾走を続けています。
ここにより大きな成長、
自覚を感じます。
144試合すべて勝つことはできませんが、
144試合すべてに全力を尽くすことは可能です。
すべてに全力を尽くすことが、
一つでも多くの勝ちにつながります。
やるべきことをやる、
意識してできることをやる。
結果や調子が悪い今こそ、
このことができているかどうかが、
成長への手応えです。
目に見える結果ではなく、
結果につながる取り組みに目を向け、
チームは前に進んでいます。
Posted by Kazu@Shirai at 12:31│Comments(9)
│野球のこと
この記事へのコメント
お疲れ様です!
オープン戦3連戦完封連敗!
課題はたくさん見つかっているので、その課題をどう克服するのか?!
昨日の試合より今日の試合、少しでも課題を克服出来たのか?!
いくらオープン戦といえども、同じチームに同じような結果は前進してるとはいえないと思います!
勝敗は別として、昨日の試合内容より、前進している結果を見せて欲しいです!
最下位から優勝を狙うなら、ソフトバンクには必ず勝っていかねばならないはずです!
開幕戦前ではありますが、もう戦いは始まっていると思います!
気を引き締めて、全力プレー期待してます!
オープン戦3連戦完封連敗!
課題はたくさん見つかっているので、その課題をどう克服するのか?!
昨日の試合より今日の試合、少しでも課題を克服出来たのか?!
いくらオープン戦といえども、同じチームに同じような結果は前進してるとはいえないと思います!
勝敗は別として、昨日の試合内容より、前進している結果を見せて欲しいです!
最下位から優勝を狙うなら、ソフトバンクには必ず勝っていかねばならないはずです!
開幕戦前ではありますが、もう戦いは始まっていると思います!
気を引き締めて、全力プレー期待してます!
Posted by 北海道コロッケ at 2014年03月19日 12:54
勝負事ですから、勝ち負けありますが、レギュラーシーズン前のこの時期はキャンプでやって来た事が実践で出来ているか検証する時期ですから焦る必要はないですよね。守備が苦手な西川選手が、いい守備を見せてくれたりと間違いなく成果は上がっていますから正しく検証し、誉めて継続させたり諭して反省させるなどの指導する必要があると思います。まだまだ、大丈夫ですし期待しています。
Posted by 猫のお父さん at 2014年03月19日 13:57
おつかれさまです!白井さんっ。他球団も開幕戦に向けて力をいれてきてますから手強くなってきますね。今、ホームベースが遠い状態ですが、連敗してしまったら、連勝すればいいんです!
どんなことがあっても応援していますから、大丈夫。大丈夫。
昨日『西川選手』の守備で好プレーがありましたね。
白井さんとの練習の成果ですね。ソフトバンクといえば、
『鶴岡捕手』がいらっしゃいますね。
チームは違いますが、応援したいですよね。
どんなことがあっても応援していますから、大丈夫。大丈夫。
昨日『西川選手』の守備で好プレーがありましたね。
白井さんとの練習の成果ですね。ソフトバンクといえば、
『鶴岡捕手』がいらっしゃいますね。
チームは違いますが、応援したいですよね。
Posted by うのっち。 at 2014年03月19日 15:36
3連敗・・・きついなあ。でも、勝負事なんだし、さぼったり手を抜いたり、ふざけたりとかではないので、大丈夫です。信じて応援します。
中田君については、確かにそうですね。今は悩んでるまっさい中でしょうか?でも、4番になった時、打てなくって試合前、ベンチで頭を抱えてたっけ・・・。そんなに悩んでいる中田君を、誰も責めなかったですから・・・。札幌のファンは優しいですよね。
シーズンはこれからです。今から好調では、逆に心配です。飛ばし過ぎて、シーズン入るや急降下・・・では困ります。今は研究の時?よくわかりませんが、白井さんがちゃんと説明してくださるので、さほど心配してないです。負けは悔しいけど。
中田君については、確かにそうですね。今は悩んでるまっさい中でしょうか?でも、4番になった時、打てなくって試合前、ベンチで頭を抱えてたっけ・・・。そんなに悩んでいる中田君を、誰も責めなかったですから・・・。札幌のファンは優しいですよね。
シーズンはこれからです。今から好調では、逆に心配です。飛ばし過ぎて、シーズン入るや急降下・・・では困ります。今は研究の時?よくわかりませんが、白井さんがちゃんと説明してくださるので、さほど心配してないです。負けは悔しいけど。
Posted by ひめさく at 2014年03月19日 16:13
確かに結果によって、特に負け試合の後はとやかく言うファンが多いものです。
レフトの守備で翔君を上回る選手が出てきたとか、サードの方が適性があるとか、そういうことであれば納得もできます。
それであればエラーも現時点では問うことでもないでしょう。
レフトもライトも、サードもセカンドもあっちもこっちも修行中。
どうしても去年のことが思い出されてしまいます。
去年のまさかのお試しがトラウマになってるのかもしれません。
白井コーチの言いたいことがわかっていても、やっぱりとやかく言いたくなります。申し訳ないです。
レフトの守備で翔君を上回る選手が出てきたとか、サードの方が適性があるとか、そういうことであれば納得もできます。
それであればエラーも現時点では問うことでもないでしょう。
レフトもライトも、サードもセカンドもあっちもこっちも修行中。
どうしても去年のことが思い出されてしまいます。
去年のまさかのお試しがトラウマになってるのかもしれません。
白井コーチの言いたいことがわかっていても、やっぱりとやかく言いたくなります。申し訳ないです。
Posted by 陽子 at 2014年03月19日 16:36
ようやく昨日のファームの結果が出ました。スポーツ新聞は夫が購入しているし、今日は接骨院を休んだため、いずれにしてもまだ見られてないんです。
昨日、ハムが1点取り、西武の攻撃の時、つまり佑ちゃんが投球中に球場を後にしちゃったんです。次の回に3点も取ったんですね。しかも、佑ちゃんの次は乾君。更に次は矢貫君。矢貫君はすぐ側で見られたので、もう少し粘っていれば2人の投球を間近で見られたんですね。残念・・・。でも、風邪ぴっきだから仕方ない・・・。
西武第二球場、また行きたいです。1軍の試合と重ならない時を選んで行かないと・・・。で、今度は簡易椅子を持参で。立ちっ放しはきついんです・・・。ベンチはすでに満員だし・・・。3塁側に座っちゃったけれど、皆さん静かに見守るんですね。1軍の試合とはエライ違い。西武ドームの歓声やら何やらの方が大きかった・・・。
何事も経験。これからいろいろ覚えなくっちゃ!です。
昨日、ハムが1点取り、西武の攻撃の時、つまり佑ちゃんが投球中に球場を後にしちゃったんです。次の回に3点も取ったんですね。しかも、佑ちゃんの次は乾君。更に次は矢貫君。矢貫君はすぐ側で見られたので、もう少し粘っていれば2人の投球を間近で見られたんですね。残念・・・。でも、風邪ぴっきだから仕方ない・・・。
西武第二球場、また行きたいです。1軍の試合と重ならない時を選んで行かないと・・・。で、今度は簡易椅子を持参で。立ちっ放しはきついんです・・・。ベンチはすでに満員だし・・・。3塁側に座っちゃったけれど、皆さん静かに見守るんですね。1軍の試合とはエライ違い。西武ドームの歓声やら何やらの方が大きかった・・・。
何事も経験。これからいろいろ覚えなくっちゃ!です。
Posted by ひめさく at 2014年03月19日 16:43
すべての試合に勝つことはできなくても全力を尽くすことはできる、まさにその通りだと思います
試合結果を見て歯がゆく思うこともありますが、小さな積み重ねが、次の試合の結果にそして勝利へとつながっていきます
今日も全力を尽くす試合ができるよう北海道から応援しています\(^o^)/
試合結果を見て歯がゆく思うこともありますが、小さな積み重ねが、次の試合の結果にそして勝利へとつながっていきます
今日も全力を尽くす試合ができるよう北海道から応援しています\(^o^)/
Posted by りんどわんこ at 2014年03月19日 18:43
確かにファンからすると難しい判断ですね
イチファンから言うと連敗だけは勘弁して欲しいです
やってる側からするとやるべきことはやってるから最後に笑えて終われれば良いンだになりますね
古い野球論か過去に捕らわれた考えかも知れませんがやむを得ない場合を除き守備位置や打順は固定される方が良い結果が出ると思います
点を取らなきゃ勝てませんが与えなきゃ負けないです
守備重視のファイターズの野球をして下さい
~選手でもエラーするなら仕方ないなら納得ですが~選手はエラーするから仕方ないでは納得出来ません!
この選手がこのポジションでこの打順で負けるなら仕方ないって気持ちになれる戦術であって欲しいです
毎日日替わりでヒーローが出るのはシーズン終盤やCSや日本シリーズで良いです(^^)/
イチファンから言うと連敗だけは勘弁して欲しいです
やってる側からするとやるべきことはやってるから最後に笑えて終われれば良いンだになりますね
古い野球論か過去に捕らわれた考えかも知れませんがやむを得ない場合を除き守備位置や打順は固定される方が良い結果が出ると思います
点を取らなきゃ勝てませんが与えなきゃ負けないです
守備重視のファイターズの野球をして下さい
~選手でもエラーするなら仕方ないなら納得ですが~選手はエラーするから仕方ないでは納得出来ません!
この選手がこのポジションでこの打順で負けるなら仕方ないって気持ちになれる戦術であって欲しいです
毎日日替わりでヒーローが出るのはシーズン終盤やCSや日本シリーズで良いです(^^)/
Posted by yamanaka Kumasan at 2014年03月19日 21:20
白井コーチ
遅いおはようございます。
昨日の私は、試合開始時間はまだ職場でして…時間を気にしながら
帰宅が20時半でした。鍵谷投手が投げている時でした。
8回の裏でしたね
昔から、「野球は9回の下駄を履いてからと言われてきましたね~」
これは両親から教えていただいた、まあ~格言みたいな感じに、私は確かにそうだ~、逆転勝ちっていうケース 試合があると…。
D戦 SH戦 負けでしたが、私は明日から、最後セと3戦は行けると思っています。
そして、選手の皆さんにとっては辛い、悔しい思いをする時が
目前に迫っていますが、どんな結果になっても、やけになる事なく、
自信を持って、必ず自分に「おてんとうさま」 が、光が眩しいと、
私達から見ていて、サングラスをしなくちゃいけないくらいのチャンスが
来るんだと前を向いて、自分のポテンシャルは高いんだと、プライドを
持って、1日1日を大切にしてほしいと願っています。
昨日の試合は15分ほどしか見れませんでした。
白井コーチや栗山監督をはじめ首脳陣が、一致していて、課題は沢山あるけれども、間違いなく 前進せよ トゥミコロクル していますね。
残り3戦はビジターですので、ホームのように思うような調整、練習は出来ないメニューもあるかと思いますが、その環境の中でも出きる事を
なんとか工夫して、音楽で言えば「アレンジ」して、明日からの残り3戦
諦めないで、全力で戦って、そして北海道に帰っていらして下さい。
まだ朝 晩は寒い札幌から、関東にエールを送っています。
チームの皆さん くれぐれもコンディションにお気をつけて
まだ、エリアによってはインフルエンザが流行っている聞きました。
先月ラジオで3月いっぱいは…と、どうか空気感染もありますから、
今時季にインフルエンザにかかると10日間くらい安静と休養に…となりますので、チームにトレーナーがいらっしゃるのに、すみません。
もう福岡を離れる時間が近いと思います。道中お気をつけて
遅いおはようございます。
昨日の私は、試合開始時間はまだ職場でして…時間を気にしながら
帰宅が20時半でした。鍵谷投手が投げている時でした。
8回の裏でしたね
昔から、「野球は9回の下駄を履いてからと言われてきましたね~」
これは両親から教えていただいた、まあ~格言みたいな感じに、私は確かにそうだ~、逆転勝ちっていうケース 試合があると…。
D戦 SH戦 負けでしたが、私は明日から、最後セと3戦は行けると思っています。
そして、選手の皆さんにとっては辛い、悔しい思いをする時が
目前に迫っていますが、どんな結果になっても、やけになる事なく、
自信を持って、必ず自分に「おてんとうさま」 が、光が眩しいと、
私達から見ていて、サングラスをしなくちゃいけないくらいのチャンスが
来るんだと前を向いて、自分のポテンシャルは高いんだと、プライドを
持って、1日1日を大切にしてほしいと願っています。
昨日の試合は15分ほどしか見れませんでした。
白井コーチや栗山監督をはじめ首脳陣が、一致していて、課題は沢山あるけれども、間違いなく 前進せよ トゥミコロクル していますね。
残り3戦はビジターですので、ホームのように思うような調整、練習は出来ないメニューもあるかと思いますが、その環境の中でも出きる事を
なんとか工夫して、音楽で言えば「アレンジ」して、明日からの残り3戦
諦めないで、全力で戦って、そして北海道に帰っていらして下さい。
まだ朝 晩は寒い札幌から、関東にエールを送っています。
チームの皆さん くれぐれもコンディションにお気をつけて
まだ、エリアによってはインフルエンザが流行っている聞きました。
先月ラジオで3月いっぱいは…と、どうか空気感染もありますから、
今時季にインフルエンザにかかると10日間くらい安静と休養に…となりますので、チームにトレーナーがいらっしゃるのに、すみません。
もう福岡を離れる時間が近いと思います。道中お気をつけて
Posted by さち at 2014年03月20日 09:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。