野球のこと

2014年02月16日

昨日はベイスターズとの対外試合。
そして今日は1、2軍あわせた紅白試合と、
2日間続けて試合ができました。
試合では、
刻一刻と変わる状況をどのように読み、
どのように判断し、
どのように対応するかが問われます。
読みができなかったときは読みを、
判断が間違えたときは判断力を、
そして読みも判断もよかったが対応ができなかったときは、
まさに技術的な課題が見えてきます。
そしてまた練習で必要な技術を磨くことができるのです。
まさに試合は学びの宝庫であり、
課題を見つけることがきるかけがえのないチャンスです。
今年のキャンプは試合が多く組まれていますが、
これは若い選手が多くなり、
まさに試合から学ぶべきことが多いこと、
そして試合で機能する選手を育てるためです。
試合こそが選手の成長を加速させます。
またチームの勝利に貢献できる選手は、
何よりも状況判断力が求められますので、
試合の中で選手能力が計れることもあります。
選手にとっては学びの場であり、
そして指導者にとっては貴重な判断材料となります。
まさにこれからは試合が多くなり、
選手にとっては正念場になります。
天候も回復し、
いよいよ本格的キャンプに突入したと言えます。


同じカテゴリー(野球のこと)の記事画像
甲子園
プロ野球開幕!
侍ジャパン世界一
決勝戦!
最終調整
侍ジャパン
同じカテゴリー(野球のこと)の記事
 甲子園 (2023-07-26 08:02)
 プロ野球開幕! (2023-04-02 08:28)
 侍ジャパン世界一 (2023-03-23 14:17)
 決勝戦! (2023-03-21 22:06)
 最終調整 (2023-03-20 05:41)
 侍ジャパン (2023-03-13 14:12)

この記事へのコメント
キャンプも後半に入り、試合が増えると言うことは、選手一人ひとりの結果も求められる時期に入ると言うことですね。

どの選手も一生懸命頑張っているので、みんなに良い結果が出てほしい…1軍で活躍して欲しい…と思うのですが、そうは行かない、本当に厳しい世界ですね。

一緒に戦う仲間でありながら、ポジションを取り合うライバルでもある…
ファンにとっては、複雑な感情になってしまうキャンプ後半です(T.T)
Posted by ひなたぼっこ at 2014年02月17日 00:00
おつかれさまです!白井さんっ。中畑監督とたくさんお話されましたか?同じ球団の紅白戦と他の球団との対外試合をする事によって
見えなかったものが見えたり、お互いに良い刺激になりますね。
迷っているうちに相手にチャンスを与えてしまったり逆にナイスな『判断』によって自分たちにチャンスができる場合も全く同じ状況はないのでその時、その時の『判断力』が大事なんですね。白井さんにコメントを書き始めてから野球がますます好きになりました。
本格的な試合経験はありませんが高校の時に授業で試合をしましたが、女子だけのクラスだった為『ソフトボール』でした。いつも『野球』がやりたいと思っていました。
Posted by うのっち。 at 2014年02月17日 01:48
キャンプも後半戦に入り、実戦が入って来た中で結果を出している選手、まだまだの選手など様々ですがチーム機能として上手く機能出来るよう各選手の奮起を促したいですね。順調な選手はオーバーペースにならないよう上手く継続してほしいです。これからも頑張って下さい。
Posted by 猫のお父さん at 2014年02月17日 07:00
いよいよ、キャンプも充実してきましたね。
ところで、お願いと言うか、なんですが、中田翔君ですが
キャンプ中のヘアースタイルと口髭は良いとしますが
公式戦になりましたら、口髭だけは剃ってほしいと前から
思ってます。
本人は良いと思ってますが、ファンから見れば
似合わないと・・・
翔君は健やかでさっぱり感が必要ですね。
前から、清原の真似をしすぎと感じます。
歳を考えたプロ野球選手の見本になってほしいです。
Posted by はじめちゃん at 2014年02月17日 16:36
白井コーチお疲れ様です。そして、おはようございます。

白井コーチのブログを読むと、開幕が楽しみでワクワクしてきます。今年は『プロ野球』が観られるに違いないとニヤニヤしています。
Posted by かえで at 2014年02月18日 05:20
お疲れ様です!!
白井さんからみた今年のベイスターズはいかがでしたか?
よろしければ成長してるな!と感じた選手やチームの変化したところなどあれば教えて欲しいです^ ^
Posted by K at 2014年02月18日 11:15
白井監督、お疲れ様です。
キャンプに入ったのにブログの更新ありがとうございます!

ファイターズとの練習試合、現地の宜野湾で見ることができました。
(ベイスターズのキャンプを13日から見学させていただきました。)

練習とファイターズとの試合を見学させていただき、練習と試合とでは状況判断という要素が加わることで大きく違ってくるなとわかっているようでわかっていなかったことが実感できました。それと、オフの自主トレも重要なんだなと思いました。

…試合前にベイスターズ選手たちが、次々に白井コーチにあいさつに行くシーンが一番印象に残りました!
Posted by ベイさん at 2014年02月18日 22:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野球のこと
    コメント(7)