野球のこと
2014年02月13日
今日も雨で試合中止。
このクールは3日間連続の雨で、
対外試合も2試合中止となりました。
雨はコントロールできませんが、
雨の日にどのような方法で、
どのような意識で、
どのように練習するかはコントロールできます。
このクールは室内練習場で、
十分にサインプレーができましたし、
打撃練習も十分にできました。
また昨日は攻撃のサインプレーも繰り返し行なえましたし、
雨のダメージを最小限に抑えることができました。
また第3クールは、
身体的、精神的疲労などから、
怪我のリスクの大きくなるクールでしたので、
反対に怪我人も出ず、
疲労の蓄積を防げたと言う意味では、
良いクールだったと認識しています。
まだキャンプはありますし、
これらの実戦がポイントになりますから、
十分に調整時間はあります。
何事も肯定的解釈をすることは大切です。
たとえば、
「打てなかったらどうしよう」
「エラーしたらどうしよう」
「打たれたらどうしよう」
と考えるか、
「必ず打ってやる」
「どんな打球でもアウトにしてやる」
「必ず抑えてやる」
と考えるかは、
自分で選べるわけです。
そしてどちらを選べば
よい結果が出る可能性が高いかは明白ですね。
考え方や解釈は、
自分でコントロールできることですから、
肯定的に、自信に満ち溢れて、
そしてポジティブトークするほうがいいですよね。
この雨の多いキャンプですが、
コントロールできることだけをコントロールして、
肯定的解釈で、
前向きに捉えて進めて行きます。
このクールは3日間連続の雨で、
対外試合も2試合中止となりました。
雨はコントロールできませんが、
雨の日にどのような方法で、
どのような意識で、
どのように練習するかはコントロールできます。
このクールは室内練習場で、
十分にサインプレーができましたし、
打撃練習も十分にできました。
また昨日は攻撃のサインプレーも繰り返し行なえましたし、
雨のダメージを最小限に抑えることができました。
また第3クールは、
身体的、精神的疲労などから、
怪我のリスクの大きくなるクールでしたので、
反対に怪我人も出ず、
疲労の蓄積を防げたと言う意味では、
良いクールだったと認識しています。
まだキャンプはありますし、
これらの実戦がポイントになりますから、
十分に調整時間はあります。
何事も肯定的解釈をすることは大切です。
たとえば、
「打てなかったらどうしよう」
「エラーしたらどうしよう」
「打たれたらどうしよう」
と考えるか、
「必ず打ってやる」
「どんな打球でもアウトにしてやる」
「必ず抑えてやる」
と考えるかは、
自分で選べるわけです。
そしてどちらを選べば
よい結果が出る可能性が高いかは明白ですね。
考え方や解釈は、
自分でコントロールできることですから、
肯定的に、自信に満ち溢れて、
そしてポジティブトークするほうがいいですよね。
この雨の多いキャンプですが、
コントロールできることだけをコントロールして、
肯定的解釈で、
前向きに捉えて進めて行きます。
Posted by Kazu@Shirai at 16:53│Comments(7)
│野球のこと
この記事へのコメント
しかし、雨が本当に多いですね。細かなフォーメーションなど室内で出来る事を反復出来ると前向きに捉えないとやってられませんよね。神様が、昨年の最下位を踏まえてキチンと基礎から固めなさいと言っているようですね。まだ、キャンプも半分ありますから慌てる必要はないですよね。
Posted by 猫のお父さん at 2014年02月13日 17:00
お疲れさまです。
札幌より、何時もスカパーガオラでキャンプ中継を
みてますが、ガオラも3日間天候で受信できませんでしたので
白井さんのブログを楽しみに見てます>
札幌より、何時もスカパーガオラでキャンプ中継を
みてますが、ガオラも3日間天候で受信できませんでしたので
白井さんのブログを楽しみに見てます>
Posted by はじめちゃん at 2014年02月13日 19:42
第3クールお疲れ様でした。今日の練習試合テレビで見るの楽しみにしていましたが今日も雨((T_T))試合も中止で残念でしたが、白井コーチのプラス思考の考え方が大好きです。選手はもちろん、監督やコーチの皆さんも疲れがたまってる時期。ゆっくり休養してまた第4クール楽しみにしてます。余談ですが、明日のバレンタインデーのチョコレート、白井コーチもたくさん頂いたみたいで♪さすがですね。私も沖縄にいたら白井コーチに渡したかった(≧∇≦)
Posted by atu0207 at 2014年02月13日 20:30
白井コーチ、お疲れさまです。
実は今日初めてコーチのブログを拝見しました。
雨の日が続いてる様ですが、そうですよね!何事も前向きに、ポジティブに考える事は大事ですよね。
その気持ちが必ず結果に繋がってくれると思いますよ。
まだまだ、これから大事なキャンプになると思います。コーチ、選手共々 お怪我にお気を付け下さいね。沖縄には行けないのでテレビで応援しています~!
実は今日初めてコーチのブログを拝見しました。
雨の日が続いてる様ですが、そうですよね!何事も前向きに、ポジティブに考える事は大事ですよね。
その気持ちが必ず結果に繋がってくれると思いますよ。
まだまだ、これから大事なキャンプになると思います。コーチ、選手共々 お怪我にお気を付け下さいね。沖縄には行けないのでテレビで応援しています~!
Posted by ななばんめ at 2014年02月13日 21:43
おつかれさまです。白井さんっ。私は『打てなかったらどうしよう』と考えるタイプで、子どもの頃から すぐ物事を悪い方に考えてしまい、考えすぎて具合が悪くなることがあると、母に言われたことがあります。それは今でも変わりません。考えることは自由なのだから自信を持って考えれば自分にとって背中を押してくれる
魔法になるし、悪い考えをしていると、せっかくのチャンスも失い
悪い方向にいってしまうので考え方や解釈は大切な事なんですね。
魔法になるし、悪い考えをしていると、せっかくのチャンスも失い
悪い方向にいってしまうので考え方や解釈は大切な事なんですね。
Posted by うのっち。 at 2014年02月13日 21:59
白井コーチ。
お疲れ様です。
シーズンのほとんどの試合が、ドーム、人工芝なので、
コンディションのトレーニングとしては最高のように感じ
ます。
体の負担など考えると、できるだけ土の上でのトレーニング
は必要だとは思います。
しかし、戦いの本舞台は、ドーム、人工芝です。
災い転じて福来る。
土、人工芝に関わらず、適応できる選手の守備に注目します。
2,3年前、冬に体育館で守備練習をして、土の上での練習、
試合をして実感したことでもあります。
お疲れ様です。
シーズンのほとんどの試合が、ドーム、人工芝なので、
コンディションのトレーニングとしては最高のように感じ
ます。
体の負担など考えると、できるだけ土の上でのトレーニング
は必要だとは思います。
しかし、戦いの本舞台は、ドーム、人工芝です。
災い転じて福来る。
土、人工芝に関わらず、適応できる選手の守備に注目します。
2,3年前、冬に体育館で守備練習をして、土の上での練習、
試合をして実感したことでもあります。
Posted by マッキ at 2014年02月13日 22:13
キャンプの動画の中に、白井さんらしき人物発見!でも、背番号が確認出来なかったから、定かではなくって・・・。次回を楽しみにしてます。
Posted by ひめさく at 2014年02月13日 22:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。 |
|
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |