野球のこと

2013年05月20日

ファイターズはジャイアンツに連勝しましたね。
今のジャイアンツに連勝、
それも内海、杉内投手に対しての連勝ですから、
勢いがつきそうな雰囲気が出てきましたね。
私もファイターズのコーチ時代に、
交流戦で11連敗も、
そして14連勝も経験しましたが、
交流戦の戦いはシーズンに大きな影響を与えます。
とくに07年は日本一の翌年にもかかわらず、
交流戦までは最下位でした。
しかし、交流戦が勝負どころと考えて、
それまでに戦力を整えることを優先させたことを覚えています。
結果的には交流戦での14連勝で首位に立ち、
そのままシーズン終了まで逃げ切りました。
そのときのファイターズに限らず、
交流戦で勢いをつけたチームが、
シーズンでの好成績につなげたケースが多いです。
その意味でも、
このジャイアンツ戦での連勝は大きな意味を持ちそうです。
私は22、23日にはSTVラジオで解説がありますが、
ジャイアンツ戦での連勝を活かすためにも
スワローズ戦は注目ですね。
その上大谷投手で勝利となれば、
一気に巻き返しにつながりそうです。
私もいろんな意味で楽しみの多い、
解説となりそうです。
皆さんラジオを聞いてくださいね。





同じカテゴリー(野球のこと)の記事画像
甲子園
プロ野球開幕!
侍ジャパン世界一
決勝戦!
最終調整
侍ジャパン
同じカテゴリー(野球のこと)の記事
 甲子園 (2023-07-26 08:02)
 プロ野球開幕! (2023-04-02 08:28)
 侍ジャパン世界一 (2023-03-23 14:17)
 決勝戦! (2023-03-21 22:06)
 最終調整 (2023-03-20 05:41)
 侍ジャパン (2023-03-13 14:12)

この記事へのコメント
お疲れさまです!(^-^)

そうなんです!(^-^)
久しぶりの連勝でも嬉しいのに、巨人から連勝ですので、すごーーーく嬉しいです!(^-^)v
日本シリーズは、本当に悔しかったので、最高です!(^-^)
試合の内容も、先発の武田勝投手、木佐貫投手が7回まで頑張り、8回増井投手、9回武田久投手が抑えるという、理想的な流れでした。
やはり、先発投手がしっかり試合を作ってくれると、ちょっとのエラーがあっても、先制点を先にとられても、打者も粘り強く戦っていけるものですね!連敗している時は先発が5回持たない状態ばかりでしたから
、試合の流れがコロコロ変わっていて、打線の繋がりも悪かったですね!
この2試合を観てて、先発投手の重要性を改めて感じました!

陽選手はマルチ安打連続記録が、かかっていたのでヒット1本で終わってしまい、ちょっと残念でした(-_-)
でも、連続試合ヒットは続いてますし、調子が良ければ、また狙えますよね!(^-^)

ヤクルト戦も、ファイターズらしい守り勝つ野球が出来るよう、先発投手に期待したいと思います!(^-^)
解説楽しみにしてます!(^-^)/
Posted by 北海道コロッケ at 2013年05月20日 23:56
白井さん。
ベイスターズの石川選手がファームへ行く事になりましたがその理由が成績もそうなんですが、野球に取り組む姿勢が問題視されたようです。
私は、白井さんがまだベイスターズに残ってられていたのならまた違った流れになっていたかと思うのですが、白井さんは正直どう思われますでしょうか?。
是非、ご意見をお伺いしたいと思っています。
Posted by ゆきぽん at 2013年05月26日 00:41
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

連勝の勢いはすごいですね~。

ラジオ解説おつかれ様でした=^_^=

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
Posted by 名古屋嬢えり☆ at 2013年05月26日 21:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野球のこと
    コメント(3)