野球のこと

2012年06月07日

ご無沙汰していました。
今日7日は私の51歳の誕生日です。
51歳の年は元気溌剌、すべてを前向きに捉えて、
若々しい青年おじさんを目指します(笑)。

元気溌剌、すべてを前向きに物事を捉えることは、
自らの心がけ次第です。
現在チームは連敗中ですが、
それでも少しずつではありますが成長してきています。
どのような結果が出ようとも元気をなくす必要はありません。
どのような結果が出ようとも前向きに捉えて、
求めるべき結果に向けて元気溌剌に前向きに取り組むことが大切です。
毎日、結果がわかりやすい形で出るのがスポーツです。
そしてその結果にはいろんな評価がされます。
またいろんな意見が出てきます。
このブログにもいろんな意見や疑問や質問が寄せられます。
皆さんチームや選手を思っていることは十分に伝わってきます。
また皆さんの思い通りにならない結果や、
選手起用、采配などについても言い分があることは理解できます。
とくに悪い結果に対しては言いたい事が山ほどあると思います。
これはベイスターズに対してだけでなく、
皆さんの家族内でも、学校でも、部活でも、職場などでも同様でしょう。
悪い結果に対して叱責や指摘、誹謗中傷は誰にでもできます。
結果論は簡単です。
悪い結果に対して叱責や指摘、誹謗中傷は何を生み出すのでしょうか?
萎縮を生み、迷いが生じ、人間関係まで壊れてきます。
結果に左右されることなくいつも元気溌剌と、
そしてどのような結果でも前向きに捉えてエネルギーを注ぎ込むことこそが、
次への成功につながるのではないでしょうか?
51歳のこの1年は、
これまで以上にいつも元気溌剌と、
どのようなことでも前向きに物事を捉えて、
毎日を過ごそうと思っています。
これは簡単なことではないですが、
それでもそのような毎日のほうが充実しそうですね。







同じカテゴリー(野球のこと)の記事画像
甲子園
プロ野球開幕!
侍ジャパン世界一
決勝戦!
最終調整
侍ジャパン
同じカテゴリー(野球のこと)の記事
 甲子園 (2023-07-26 08:02)
 プロ野球開幕! (2023-04-02 08:28)
 侍ジャパン世界一 (2023-03-23 14:17)
 決勝戦! (2023-03-21 22:06)
 最終調整 (2023-03-20 05:41)
 侍ジャパン (2023-03-13 14:12)

この記事へのコメント
白井コーチ、お誕生日おめでとうございますっ。
コーチのさらなるご活躍を心より祈念いたします。

いつもコーチの著書やブログから力をもらっています。
私も明日から今まで以上に、意識して前を向きます!
Posted by 円高度留安 at 2012年06月07日 21:18
誕生日おめでとうございます。
現在、ほとんどの野手が好調なようで、見ていて楽しい限りです。

他の人はどうかわかりませんが、私は今年のベイスターズを見ていて楽しいですし、とても好きです。
元気だし、絶望感はないし、9回まで戦いぬく姿は、去年までとは違っています。

批判というものは、応援よりも耳に入りやすいかもしれませんが、実際にはポジティブな応援のほうが多いでしょう。
ネットでは、応援歌で批判をかき消すことはできませんが、球場ではできますので、これからも応援していきますよ!!
がんばってください。
Posted by 三文芝居 at 2012年06月07日 21:31
誕生日おめでとうございます!
最近は負けも減ってますし良いムードの中での誕生日で、選手達にもますます奮起して欲しいですね!

勝ちより負けの多いここ数年、やはりファンも鬱憤の溜まっている部分があるのかもしれません
過剰な誹謗中傷はともかく、悪い結果に対して文句が出てしまうのはある程度は仕方の無いことなのかもしれません
それでも白井さんの様に「前向きに捉えてエネルギーを注ぎ込む」事を目標とする人間がベイスターズのコ-チをやってくれている事はとても心強く、ファンとしては嬉しい事です!
勝って黙らせる事が一番良いと思いますが、負けても嫌な、損した気持ちにならない試合もあると思います
そして最近は本当にそういった試合も増えてると思います。不思議と良いムードを感じますからね
これらは単純に選手の奮闘とコーチ陣や関係者の、影からの並々ならぬ努力によるものだと思っています
今後も沢山良い試合にして下さい。応援してます!
Posted by ハマファン at 2012年06月07日 21:40
白井さん!
お誕生日おめでとうございます♪
私も誕生日はもう少し後ですが、白井さんと同級生になります(^^)
いつも、白井さんのblogから、パワーを頂いております!
私も、『ナイストライ!』大好きな言葉です♪
どうぞ これからもお体に気をつけてご活躍下さい(^^)
Posted by ミキ@ at 2012年06月07日 22:33
お誕生日おめでとうございます!

その後、腰痛?の状態はいかがでしょうか。


最近のベイスターズは、連敗中ではありますが、
良い点、見どころもあり、将来性を感じるゲームが
増えている気がします。

これからも、宜しくお願いします!!!!
Posted by マー at 2012年06月07日 23:32
白井コーチ、こんばんは&お誕生日おめでとうございますm(_ _)m



前にもコメントしましたが、生まれも育ちもずーっと札幌で、25年間ベイファンの僕は、年に1回しかベイの試合を見ることが出来ないのに、去年も今年も札幌シリーズに連敗して、めちゃくちゃ悔しかったです。。。



いや、むしろ悔しいのを通り越して、イラッとしてしまいました(笑)



すみません(^^;)



去年から札幌ドームにデビューしている、同じベイファンの小3の息子も、一体いつになったら札幌で勝ってくれるんだろう、、、と悔しがっています(^^;)



しかし1番悔しいのは選手達をはじめ、監督・コーチのみなさんでしょうから、とにかく頑張って下さいp(^-^)q



負けて負けて負け続けて、イラッとしながらも、25年間ファンやってきたんですから(笑)、これからも応援し続けますよ(^-^)v



来年の札幌シリーズは、今までの借りを返して、憎き日ハムに2連勝して下さいね(^-^)/~~



それでは(^_-)
Posted by あゆむ at 2012年06月08日 01:24
51歳おめでとうございます。
私は今日で45歳です。
数十年前の記憶だと
確か井上コーチも今日が誕生日だったような。
元気はつらつ・・・なかなか難しいです。
視力低下とか・・・記憶力低下とか・・・
夫婦の会話も「あの人・・・名前出てこないけど」
「わかる・・・わかる。なんだっけ」が増えてますし・・・
正直、ベイスターズに対しても
すでに、20試合強、球場で観戦していますが
歯がゆさがありました。
でも、変化しようとしてる姿も肌で感じます。
白井コーチが、元気はつらつならば・・・

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
相手チームの外野応援の多さにも
夏ノ暑サニモマケヌ
熱いハートをモチ
勝利の欲を潜め
負け試合でも決シテ怒らず
そんな時でも静かに笑っている
でも、ナイスプレー・ナイスゲームには
絶叫しいっぱいの拍手を送る
そういう、横浜DeNAベイスターズのファンに
ワタシハナリタイ

私はこんな感じで
変化しようとしているチームが観戦できる
貴重な2012シーズンを
応援しようと思います。
Posted by 小田原けいこ at 2012年06月08日 07:49
はじめまして☆白井コーチ♪遅ればせながらお誕生日おめでとうございますっ(^^)。
たくさんの笑顔&ハッピーが降り注ぐ一年になりますように☆彡
Posted by 麗 at 2012年06月08日 09:09
白井さん☆お誕生日おめでとうございます!!

いつも元気を頂いてます!ますますパワフルな一年でありますように☆
Posted by いずちゃん at 2012年06月08日 19:42
疑問がありますが、
吉村選手はここ7日間くらい
代打はおろか、代走にも出ておらず、
試合に参加してません。

何も使わない選手をベンチに置いておく
意味は何でしょうか?
それであれば、2軍に落として、
若手を上げるべきではないでしょうか
Posted by 横浜ファン at 2012年06月08日 20:58
白井コーチ
お誕生日おめでとうございます!

なにはともあれ
前向き、上向き!ですね!!
Posted by ベイさん at 2012年06月08日 23:17
遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。^^
元気に前向きに日々過ごして行けるように願っています。
今のベイスターズは発展途上のチームと思っています。
人の成長には時間がかかるものですから、忍耐も必要ですね。

「悪い結果に対して叱責や指摘、誹謗中傷」について、考えさせられました。
最近、私の身に「悪い結果に対して叱責や指摘、誹謗中傷」されたように感じた出来事がありました。私の場合は、ある人から質問され、それに対して納得頂ける答えが出せなかったことで、続けざまにきつい言葉を浴びせられました。私はFacebook恐怖症になりかけ、その人に対して悪い感情しか残らず、顔も見たくなくなってしまいました。(幸いその人仕事で海外にいらっしゃるのでしばらく会うことはありません。)
特に誹謗中傷は本当に人間関係を壊しますね。
Posted by Calmblessing at 2012年06月09日 02:21
白井コーチ、51際のお誕生日おめでとうございます!
連日、本当にお疲れ様です。毎試合毎試合一喜一憂しながら試合を観戦しております。確かに悪い結果に対する叱責や誹謗中傷等は何も生まないと思います。ただ、プロとして観客の前でプレーする以上、誰が見ても納得のいかない采配や選手起用に対しては若干なりとも意見が出てくるのは自然なことかと思います。私は毎日、ファンが書いている横浜DeNAベイスターズ関連のブログを読んでいるのですが、如何に皆さんが真剣にどうすればDeNAが強くなるか意見されているのか分かります。何年間も最下位が続き、ファンは勝ちに飢えており、なんとかして最下位から脱出して欲しいと一生懸命考えているのです。どんなに連敗が続いてもチームの打開策について気丈に語り合っています。これは横浜DeNAファンの良き伝統だと思います。
ところで最近、筒香選手に元気がないのですが、どうしたのでしょうか。バッティングに迷いが感じられます。どうもフォームが合っていないような気がするのですがどうでしょうか?早く元気はつらつとプレーして欲しいです。笑顔が大切だと思います。
頑張れ!横はmDeNAベイスターズ!
Posted by TAKKY517 at 2012年06月09日 12:14
白井さん、お誕生日おめでとうございます。
早速ですが、"プレーする側"は仰るとおり、「どのような結果が出ようとも前向きに捉えて、求めるべき結果に向けて元気溌剌に前向きに取り組む」べきです。
しかし、"プレーを観る側"にまでそれを求めるのは違うと思います。
誹謗中傷は無意味ですが、まともな指摘や意見、批判などはいくらでもあっていいし、その方が自然だと思います。
それをどこまで受け留めるかは、"プレーする側"の自由ですし、反論したってかまいません。
そうすることで、より野球が深く、面白くなっていくのです。
始めからネガティブな物事を排除していては、それこそ何も生みません。
ファンと選手の関係を家族化させて、温かい目で見守らせようとするのは、うるさいファンを黙らせて管理しやすくするための球団の戦略であって、本来ファンと選手は独立した異なる立場であるべきです。
MLBではチームや選手に対して、日本とは比較にならないほど、激しく厳しい意見が飛び交っていて、それがファンの関心を惹きつけて止まない要因の一つとなっています。
今時クラシックのコンサートでさえ、ブーイングはあります。
「大人しく負けても応援しよう」では、NPBは衰退していく一方だと思います。
Posted by ものをいうファンを増やそう at 2012年06月09日 17:45
お誕生日、おめでとうございます。

いつでも元気溌剌、物事を前向きにとらえて過ごすことができるようになれば、充実した生活を送れるようになりますよね!

そうすることで、失敗や悔しいことがあっても、同じことを繰り返すことのないよう反省し、成功に進めるんですよね。

今回も、気持ちを前向きにさせてくれるブログを読ませていただき、ありがとうございます。
Posted by けいた at 2012年06月10日 10:30
こんばんは。
白井さん。

自分は打撃の成果も結果も出ています。
いい方も悪い方です。

よい成果が出て、結果が出て、過信し、悪い結果が
でました。でも、落ち込むことはなく、すぐに、イメージ
が残ったままで、打撃練習をして何故、3試合連続安打の
後2打席連続三振したか、確認して、来週に備えています。
これも白井さんのブログ、メンタルトレーニングのおかげです。

あらためまして、ありがとうございます。

ところで、昨日、6月9日のベイスターズ・ファイターズ戦を
TVで見ていました。
試合中断から中止まで、両チームのダックアウトがずっと
映っていました。

明るく、前向きな雰囲気を感じました。

明るく、前向きであればきっと結果はついてくると思います。

自分自身も明るく、前向きで、もっと元気溌溂とギヤをいれます。
Posted by マッキ at 2012年06月10日 18:56
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


お誕生日おめでとうございます!!

本当に、白井さんのブログからいつも元気をもらってます!

自分にとってたりないことはまさに、前向きさだと
想ってます。

白井さんの言葉を励みに頑張りたいです!!!!

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
Posted by 名古屋嬢えり☆ at 2012年06月10日 21:47
いつも白井さんのブログを楽しみにしています。ビジネスの世界でいきる自分にとっても、白井さんの一言一言は考えさせられることばかりで、リーダーとしての周りを包み込むような向上心とそれを裏付ける理論に大いに学んでおります。自分が生涯の横浜ファンだったからこそ白井さんを知り、野球の見方に幅が広がり、ますます好きになりました。
でも、そのわが横浜はこの十年で実に八回の最下位という惨めきわまりない成績です。こんな球団は横浜だけです。いきなり優勝とは言いません。今までの球団経営がひどすぎたので、今年は最下位脱出でも十分です。なんとか少しの前進でも達成して欲しいのです。現実的な目標設定へのコミットメントを聞いてみたいです。
Posted by 夢は横浜オーナー at 2012年06月12日 00:27
白井コーチ お疲れさまです。

監督が守備位置で起用を悩む選手に残りの一枠を使うようですね。首脳陣とGM、球団との意志の疎通がしっかりとれているのでしょうか?

この点がベイスターズが何年も最下位だった最大の原因だと思います。現場、球団とそれぞれの立場では最大限努力しているのに、お互い求めるものが違うなと長年、感じていました。

白井コーチは、コーチングの達人ですから、言うまでもない事だとは思いますが、せっかくGM制度、新会社となったのに疑問に思いました。

がんばれベイスターズ☆
Posted by しんじろう at 2012年06月13日 10:48
白井さん

お誕生日おめでとうございます。
つもブログを拝見させて頂き、元気を頂いております。

「誹謗中傷からは何も生まれない」はおっしゃる通りだと思います。
1.いい結果・悪い結果に対しては、素直にそれを受け止める。
2.それらの改善点見つけて、ポジティブな気持ちでネクストアクションに結びつける。

なによりも、ポジティブシンキングはネクストアクションの原動力にもなりますしね。

これからもベイスターズを心から応援しております!!
Posted by Hirocky at 2012年06月16日 13:48
白井コーチおはようございます。

競争も大事ですが、チームの人間関係も大事ですね。

今年入団した藤井投手のブログを見ますと、色々な選手と交流している様子がわかります。目上を敬い、目下には優しく接する彼の姿を見ますと、いい選手が入団したなと思いました。

極論すれば、孤独でも20勝する投手が評価されるのでしょうが、数字に表れない人間性の部分も大切にしたいですよね。

がんばれベイスターズ☆

今日はスライドかな?頑張れ藤井投手☆
Posted by しんじろう at 2012年06月20日 07:59
 どんな結果が出ようと元気をなくす必要はない。いい言葉です。仕事で悩んでいる自分にピッタリです。この言葉を胸に明日からがんばろう!白井コーチもなかなかうまくいかないこともあるかもしれませんが、その気持ちでがんばっているのですね。でも、ファン目線からみても今年の内野陣、結構上達してますよ。藤田選手なんて神の領域です。自分も白井コーチに負けぬようがんばります。
 さあ、今日からレギュラーシーズン。巻き返しましょう!!
Posted by 応援部・部長 at 2012年06月22日 15:50
なぜ、藤田選手を手放すのですか。
藤田選手の扱いが今までひどすぎた。
藤田選手にとっては、この球団から出られて幸せなのかも・・・って思いたくないけど思っちゃいます。
後悔しますよね球団は。
Posted by waka at 2012年06月24日 20:22
本当に信じられない球団ですね、ベイスターズは!!
あの藤田選手をトレードに出すなんて…。

申し訳ありませんが、こんなチームをもう応援する気にはなりません。
さようなら、ベイスターズ!

白井コーチもつぶされないように、くれぐれも気をつけてください。
Posted by かわとし at 2012年06月24日 20:41
白井さんが推していた藤田選手が移籍しました
内村選手のことは置いておいて藤田不在をどう思いますか?
ぼくは石川を出して藤田を残すべきだと思いました
Posted by 23 at 2012年06月24日 22:54
お疲れ様です。今回のブログの題と掛け離れますが、白井コーチが以前お褒めになられた藤田選手、楽天にトレードになったのですね。横浜スタジアムで守備が観れなくなると思うと寂しいです。あまりに急な事で、ファンに挨拶して頂ける機会はないのでしょうか?最近試合に出ていなかったのはそのせいでしょうか?好きな選手だけに非常に残念です。
Posted by くにけこ at 2012年06月25日 01:29
何故藤田選手をトレードに
ださなきゃいけなかったのでしょうか…。
Posted by あにー at 2012年06月25日 08:31
内村選手は機動力、小技のできる選手です。守備も上手い。いい選手ですが藤田選手ほどはうまくないですよね。ベイスターズは守備力より得点力を重視したのですね。

でも、統一球での一点を争う終盤の試合では藤田選手のショートの存在は大きいです。梶谷選手では荷が重い。
その、一点を争うゲームができていない、序盤に崩れる投手陣に反省を求めます。

藤田選手はチーム方針の犠牲者です。

がんばれ 藤田選手☆
Posted by しんじろう at 2012年06月25日 09:07
藤田選手のトレードについて言及されている方も理解されていると思いますが、選手のトレードはGMや編成の専任事項でおあり、白井コーチに権限はありません。高田GMが発言されているとおり、欲しい選手を獲るために藤田選手を出さざるを得なかったのが本当のところだと思います。

手塩にかけて育てた期待の選手をいきなり持っていかれて、何にも思わない訳がありますか? 今まで白井コーチがどれだけの手間と知恵と心を注いで育ててこられたかを思うと、残念でなりません。
守備は若手No1だったのはファンもチームの選手もご存知の通り。楽天もその藤田選手を望んだわけですから、藤田選手が楽天で活躍してくれるのを期待してやみません。

何を言っても現在の順位を考えると、これからもてこ入れをしていかなければならないのは止むを得ないと思います。監督コーチは今居る選手をやりくりして、なんとか結果を出そうとしてもがいています。
私はそのベイスターズを応援していきます。
Posted by baronpapa at 2012年06月25日 09:26
お疲れ様です。

自分の目を疑うかのニュースを見ました。
そうです、藤田選手のトレードです。

トレードというのは、双方のチームにとって足りない部分を補うものという認識でおりました。が、今回のこのトレードに関しては球団の意図が分かりません。

勿論、内村選手は素晴らしい選手です。
しかし、タイプ的に似ている選手同士にトレードというのが納得いかないのです。

乱筆で失礼します。。
Posted by シーレの灯を消すな at 2012年06月25日 11:25
藤田選手のトレードは本当に理解できません。
ファンは怒りと悲しみ感じています。
横浜で人気の選手だったのにこんなことしたら
ファンが離れていく気がしますし、今後も急にこ
んな事があると考えると私もファンとして心配で
なりません。
Posted by くけこ at 2012年06月25日 12:37
いつも楽しく拝見しています。

藤田選手がトレードとなりましたね。個人的にはとてもさみしいです…

内野守備走塁コーチとして、今回のトレードについて思うところを、是非お聞かせ願いたいです!
Posted by おが at 2012年06月25日 13:15
唯一の望みだった藤田のいなくなったベイスにもう興味がなくなりました。30年以上大洋ファンでしたが、到底理解できないトレードでとても悲しいですね。前政権から、同選手に対しての理不尽な扱いは、親会社監督が変わっても続いたということ事実ですし挙句の果てに完全不利なトレードって何かスキャンダルでも起こしたんでしょうか?石川じゃあるまいし藤田がスキャンダルはないと思いますが、どうしても邪魔な存在だったんですね、藤田選手はこのチームじゃなければ不動のレギュラーだと思います。いい方に解釈して、やっと不当な扱いをし続けたチームを出れたことで、楽天での大飛躍を楽しみにします。
Posted by トレード下手 at 2012年06月25日 13:27
私はこのページで散々、藤田選手には苦言を述べてきたのですが、もちろん彼が憎くて言ってきたわけではありません。藤田選手、楽天に行っても頑張ってください。

04年のドラフトは印象的で、那須野、染田という前評判の高い2投手を希望枠で獲得し、更には藤田、岸本という本来この順位では獲得が難しかった2人もベイ入りを希望してくれたため、指名に成功。他にも地元横浜高の石川や牛島監督の後輩である橋本、東大の松家と多士済々で大成功と言えるドラフトでした。

しかし、期待通りの活躍という意味では、まだ誰もができておらず(当初の期待値が高かったということもありますが、)やはりプロは入ってからが勝負だなあとつくづく思い知らされます。

内村選手の獲得は喜ばしいです。
誰も走れない中を果敢に走り、誰も捕れないボールを掴む。
Mr.サプライズのような選手で、積極性の固まりのような印象があります。ベイの巻き返しの象徴のような存在になってくれることを期待しています。走りまくれ!内村!!
Posted by たろう at 2012年06月25日 13:52
こんにちは!なんJラーです!
お誕生おめでとうございます!
Posted by させこ at 2012年06月25日 19:26
藤田の守備は一流だけども
こうなったら石川や梶谷や内村を猛特訓し
一流の守備に育ててください
それが白井さんの役割でもあります
やはり藤田選手が幼いころから工夫して守備の練習をしたように
考える練習、そして猛特訓をしてほしい
具体的には軟らかさと素早さでしょうか
非力な藤田選手はそこを工夫し不規則なボールをキャッチする練習をしたそうです
今の選手はやはり練習量不足は否めないと思いますよ
僕は監督や高木豊も白井選手も選手時代のプレーをみているので
今の石川らがどのくらいかわかりますよ
はっきりいってハナクソです
そのハナクソたちを鍛えてほしいです
それと今言うべきことじゃないかもですが白井さんはヘッド、もしくは二軍監督をしてほしいです
Posted by くっぱ at 2012年06月26日 00:37
藤田選手のトレードは正直言って残念です。
内村選手にはその穴を埋める活躍を期待します。
Posted by Calmblessing at 2012年06月26日 21:57
連日、本当にお疲れ様です。
今日は那覇でのヤクルト戦でしたが、残念な結果に終わってしまいました。最近、先発ピッチャーが5回までに大量失点してしまう試合が続いておりますが、何か対策を考える必要があるかと思われます。今日の須田投手につきましては、全く論外な内容だと言わざるを得ません。とても一軍レベルの投球とは思えません。兎に角、点の取られ方が悪すぎます。折角味方が同点に追いついた後、いきなり先頭バッターにストレートの四球。。。とても考えられません。そのあとも、四球でランナーを貯めてはタイムリーヒットでランナーを返されるとの悪循環。これではチームの士気は上がらないと思います。昨年何度となく繰り返した過ちを又繰り返すのですか?正直なところ、もう須田投手の顔も見たくない気持ちです。失礼を承知で何度も申し上げますが、とても一軍のピッチャーとは思えません。下で再度調整していただくしかないようです。去年の悪夢の再現のような試合でした。鶴岡捕手のリードというか間の取り方にも問題があるような感じがします。黒羽根捕手と比べてテンポが良くない印象です。特に三浦投手が先発のときになぜ黒羽根捕手ではなく鶴岡捕手がスタメンマスクを被ったのでしょうか?あれだけ息が合っていたバッテリーを変える必要がどこにあるのでしょうか?先日のブランドンが炎上したのは、リード云々より彼のコントロールが悪すぎたのが原因かと思われます。いずれにせよ前半に5失点以上失点しているようでは試合にならないと思います。
 藤田選手の件も本当に残念です。あれだけ守備の上手い選手は球界を探してもそうはいません。ましてやチーム生え抜きの選手でファンの人気も非常に高い選手です。とても内村選手とは釣り合わないと思いました。納得がいかないトレードでした。失礼を承知で思ったことを正直に書いてみました。申し訳ありませんでした。
Posted by TAKKY517 at 2012年06月27日 00:39
ファームで加賀美君が好投したようですね。
本来なら今年は最初から中心で回ってほしかった投手。
期待していいですか?

須田君ですが、かつてヤクルトに田畑という投手がいましたよね。
ホークスから移籍して、野村監督が「お前はコントロールが良いんだから、それで勝負しろ」とアドバイスして、それまで本当はコントロールが悪かった田畑投手は、それをきっかけに暗示にかけられたようにコントロールが安定したというようなことを言っていました。
昨日のゲームを見ていて、タイプが似ているだけに須田君にもそういうことが起こらないかなあと、ふとそんなことを思いました。
Posted by たろう at 2012年06月27日 07:38
中畑監督を批判するつもりは毛頭ありませんが、勝負の場面ではゴーというのと無謀な場面でもゴーというのは違うと思います。
どんなに無謀でも勝負の場面では行くのならば三塁コーチャーなんて必要ないわけですし。
ちゃんと勝負どころ所で点が取れるチームというのはその見極めができているチームなのだと考えています。
結果としても白井さんの判断は間違っていなかったわけで、これから成長していくべきベイスターズの一ファンとしては全く納得していません。
尤も、駒大の先輩後輩という間柄だからこそ言える、ノリさんに気を遣って、というのもあるでしょうけど。少なくとも白井さんは間違ってないと思います。
Posted by tmkn at 2012年06月30日 13:42
白井コーチはベイスターズの財産。ランナーコーチは難しいと思いますが、経験を積んで白井コーチの判断でランナーを返して欲しい。
期待してます!
Posted by あら at 2012年07月01日 01:00
白井様

今日はカープに一矢報いることができて本当によかったです。
ヒーローインタビューで、準備をすること、次につなぐこと、を強く意識している、とのコメントを石川選手から聞いて、白井コーチのおっしゃっていたことが今年も継続して浸透しつつあることを実感して、かなり安心しております。
首脳陣も変わり、チーム方針など内部状況・方針などがメディアで表面しか知りえない中、悪い結果ばかり先行しているので、ベイスターズを愛するがゆえのファンのネガティブな発言をお許しください。それぐらい、われわれファンは長い間、それもひどく裏切られてきたのですから。
ですが、日常生活を生きるうえで、白井コーチのポジティブな考え方、姿勢は大変刺激になります。
どうかベイスターズを宜しくお願いします。
Posted by ポンセ at 2012年07月01日 01:23
白井コーチ、いつもお疲れ様です。
6/30、7/1と広島へ応援に行きました。
陰ながら3塁の白井コーチにも声援を送っていました!
スターマンとのかけあいにも楽しませてもらいました。
負けが込むといろいろな雑音が聞こえると思いますが、
ベイファンは白井さんをはじめみなさんを信じて応援しています!
ベイスターズが強くなるためには、まだまだ白井さんの力が必要です。
今シーズンも厳しい戦いですが、我々ファンもあきらめずについていきます。
お疲れかと思いますが、お体にご自愛くださいませ。
Posted by De者 at 2012年07月02日 10:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野球のこと
    コメント(43)