野球のこと

2011年08月27日

国吉投手がプロ入り初登板。
初回に緊張などもあり2失点しましたが、
その後の投球は持ち味を発揮することができました。
今後に期待のできる初登板だったように思います。
ストレートはまだスピードが出ますし、
本来は変化球のコントロールも良いので、
次回の登板では、
より大きな力を出してチームの勝利に貢献してくれるでしょう。
また小林太投手も再昇格後の初登板で、
これまでと違ったものを出していたように感じました。
ブランドン投手も1軍で登板しましたし、
どんどんファーム昇格選手が増えてきました。
いきなり1軍で力を発揮することは難しいものですが、
ファームでの試合からそのときのことを想定して取り組んでいますので、
自分達の取り組んできたことを信じて思う存分力を出し切って欲しいと思います。
今後もまだまだたくさんの選手が準備を整えていますので、
我々ファーム指導者にとっても楽しみが増えてきています。
日中は選手指導、
そして夜はテレビで1軍の試合を見ることが日課ですが、
ファームの選手が1軍昇格することで、
より緊張感を持って試合を見ることになります。

明日のファームは、
ベイスターズ球場で大学チームと交流試合です。


同じカテゴリー(野球のこと)の記事画像
甲子園
プロ野球開幕!
侍ジャパン世界一
決勝戦!
最終調整
侍ジャパン
同じカテゴリー(野球のこと)の記事
 甲子園 (2023-07-26 08:02)
 プロ野球開幕! (2023-04-02 08:28)
 侍ジャパン世界一 (2023-03-23 14:17)
 決勝戦! (2023-03-21 22:06)
 最終調整 (2023-03-20 05:41)
 侍ジャパン (2023-03-13 14:12)

この記事へのコメント
こんにちは。

置き土産にしないで、ご自分で采配して強いベイスターズを築いてください。

お願いします。
Posted by munerin52 at 2011年08月27日 22:12
直ぐに消してください。

とは言うのの、正直なところ北海道で監督をやっていただきたいと思っております。

2000年ころ、平日に時間が出来た時期に、神宮の東都大学野球、特に駒大の試合をよく観に行きましたが、白井さんを御見掛けしました。

この方はホントに野球が好きで、腰が軽い、というか自分の目で見る人なのだと思いました。そして、KCやNYYでさらに磨かれたと思っています。

ご活躍をお祈りしております。
Posted by munerin52 at 2011年08月27日 22:36
白井監督お疲れ様です!

今日は、ハマスタでベイスターズの試合を
観戦しました!

国吉投手はちょっと残念でしたが
ぜひ次につなげてほしいですね!

でも今日はそれより、
先日、横須賀スタジアムで
観たブランドン投手を横浜スタジアムで
応援できたことがうれしかったです!

自分は、ブランドン投手をファームの試合で
1回しか観たことがないのに
思いれというか、ひいき目で観てしまいました!
...監督やコーチの方々なら、なお更なんだろうな。

これからは、今まで以上にファームの選手に
注目していきたいと思います!
Posted by ベイさん at 2011年08月27日 23:21
初コメです。国吉投手の初登板だったんですね!
スポーツニュースを見る限り、敗戦投手ではあるけれど、合格だと思います。
先輩選手を押しのけるくらいの活躍をして欲しいですね。
Posted by Nammy at 2011年08月27日 23:34
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

国吉選手の初登板おつかれ様でした。

白井さんからは国吉選手のことそのように見えたん
ですね。

私のような素人から見ても試合結果がどうであれ
国吉選手頑張ってるなぁってことはとても伝わってきました。

明日の試合、ファームも両チームともの
試合の勝利を願ってます!!

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
Posted by 名古屋嬢えり☆ at 2011年08月28日 00:01
白井監督おはようございます。
国吉投手、初回こそはヒヤヒヤものでしたが、見事に立て直してくれましたね。本人も言ってましたが、やはり1軍での緊張感は凄まじいものなのですね。ただ、今からこの緊張感を味わうことで、来年はローテの柱として堂々と投げることに繋がると思います。これからの活躍に期待大です。
筒香選手も1軍に合流したとのことですし、来季に向けた土台をしっかり築いてほしいと思います。
Posted by さる at 2011年08月28日 07:34
昨日は、国吉投手も、目に見えない緊張感があったと思います。1軍クラスの選手は、甘い球は見逃してくれないですね。ただ、白井監督もおっしゃてたとおり、次回はリラックスしていいピッチングができると思います。いい選手をどんどんファームから一軍に送ってベイスターズを活性化してください。応援してます。
Posted by しげ at 2011年08月28日 09:13
一部マスコミに、ファイターズの監督人事の憶測記事が掲載されましたね

栗山さんや新庄さんはガセでしょうが、次点に名が上がった白井さんは間違いなく本当の大本命でしょう

自分はもともと「白井さんは近い将来、ファイターズに監督として戻るだろうな」と思っていたので、驚きはありません

そりゃベイスターズに残って頂きたい気持ちは強いですが

白井さんに本格的にファイターズ監督のオファーがあったら、留めることは無理ですよ

白井さんの強いファイターズ愛は、ブログの文面からも痛いほど解ります

チャンスがあれば、逃すべきではないでしょう。逃したら、次はないでしょうね
Posted by 超電磁☆川ちゃん at 2011年08月28日 10:03
楽しみにしていた国吉くん、緊張がこちらまで伝わってきましたが、次回はもっとやってくれるでしょう!!こちらも全力で応援します!!

小林太はおっしゃる通り、気合いが入っているように見えました。高崎と並んで次代のエースにならなければいけない投手なので期待してます。

ただ、ベイスターズの選手全般に言えるのは、本物のコントロールが無いこと。走り込むことによって下半身の強化、スタミナ強化はもちろん、何よりバランス感覚が養われると聞いたことがあります。想像ですが、横浜の選手は走り込みが甘いような気がしてなりません。打つ方でも王さん長嶋さんはスランプに陥ると、ひたすら走っていたそうです。金やんもそうですね。走ることの重要さを直感で知っているのでしょう。

だから、ブランドンも魅力的は魅力的なんですが、どうしても下半身の不安定さ、バランスの悪さが気になってしまいます。踏み出した足は突っ張るし、なにかひとつ狂うと修正が利かなさそうな危うさが同居しているというかなんと言うか・・・。

ところで、今日は筒香選手も昇格ですかね。楽しみな選手がどんどん出てきて応援する方としては、こんな嬉しいことはありません。

白井監督、時に嫌われ役になったり、いろいろご苦労は絶えないと思いますが、ひとりでも多く本物のプロフェッショナルを育ててください。応援してます。
Posted by たろう at 2011年08月28日 13:10
今年になって、ファームから上がってくる選手たちはみんな、良く持ち味、特長を出せるようになったと感じています。こういうのも、選手一人一人にノートを取らせ、考えさせるご指導の成果なのでしょうね。

観戦している我々も、選手に個性があると試合結果とは別に楽しいです。
今後もぜひ、横浜でご指導をお願いいたします。
Posted by joetaro at 2011年08月28日 21:49
白井様

初めてコメントさせて頂きます。
いつも楽しくブログを拝見させて頂いておりましたが、この度日ハムの時季監督候補にあがっていると聞き、いてもたっても居られず書き込みさせて頂きました。

ベイスターズ(大洋)は暗い時代が続いていますが、ただ戦力がなく弱いのではなく、実力以上に負けてしまうという悪しき体質が故、ファンとして長年諦めの境地で過して参りました。
過去に何人もの御高名な指導者が監督に就任されましたが、小さな期待と大きな落胆の繰り返しでした。

昨年、白井監督がベイスターズにいらっしゃると耳にしましても、当初はチームの変革の可能性について半信半疑でした。
しかし、昨今の黒羽根捕手、国吉投手や北選手の活躍や、何より選手達の言動を見て、今までになかった明るい変化を感じずにはいられません。白井監督がこのまま2軍そして1軍の指揮をとられれば数年後には必ず強くなると確信しております。

監督!あなたはベイスターズファンにとって唯一の光です。どうか見捨てないでください!
長文失礼致しました。
Posted by ポンセ at 2011年08月29日 20:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野球のこと
    コメント(11)