野球のこと
2011年02月06日
最高の天気で、選手の動きも最高でした。
朝からからりと晴れ上がり、風もなく、
練習環境としては申し分ない状態でした。
誰しも駆け出したくなるような天気でした。
また今日は尾花監督がファーム視察ということもあり、
選手達もより気合が入っていたようです。
余りのペースアップぶりに、
こちらがブレーキをかけなければと思うほどでした。
いろんな意味でとても順調ですね。
今日は嬉しいことがありました。
ファームの練習場にはあまりファンの方はいないのですが、
今日はファイターズ時代から
応援していただいていたという方が球場に来てくれました。
「メンタルコーチング」を持参していただいたので、
サインをさせていただきいました。
また私が現役時代に一緒にプレーしたマット.ウインタース(現ファイターズ駐米スカウト)も、
球場に来てくれました。
短い時間でしたが懐かしく、楽しい時間を過ごすことができました。
現場復帰をとても喜んでくれました。
忙しい時間を縫って来てくれたことは、
本当に嬉しく思います。
朝からからりと晴れ上がり、風もなく、
練習環境としては申し分ない状態でした。
誰しも駆け出したくなるような天気でした。
また今日は尾花監督がファーム視察ということもあり、
選手達もより気合が入っていたようです。
余りのペースアップぶりに、
こちらがブレーキをかけなければと思うほどでした。
いろんな意味でとても順調ですね。
今日は嬉しいことがありました。
ファームの練習場にはあまりファンの方はいないのですが、
今日はファイターズ時代から
応援していただいていたという方が球場に来てくれました。
「メンタルコーチング」を持参していただいたので、
サインをさせていただきいました。
また私が現役時代に一緒にプレーしたマット.ウインタース(現ファイターズ駐米スカウト)も、
球場に来てくれました。
短い時間でしたが懐かしく、楽しい時間を過ごすことができました。
現場復帰をとても喜んでくれました。
忙しい時間を縫って来てくれたことは、
本当に嬉しく思います。
Posted by Kazu@Shirai at 19:06│Comments(5)
│野球のこと
この記事へのコメント
サインをいただいた者です。
今日は練習後のお疲れの中わざわざありがとうございました!
あの本と写真は私の一生の宝物です(^^)
昨年のようにこのブログやテレビで白井監督の野球論を聞けるのも良かったですが、グラウンドで白井野球を見れるのはもっと楽しいです!
これまで以上に応援してます(*^^*)
ありがとうございました☆
今日は練習後のお疲れの中わざわざありがとうございました!
あの本と写真は私の一生の宝物です(^^)
昨年のようにこのブログやテレビで白井監督の野球論を聞けるのも良かったですが、グラウンドで白井野球を見れるのはもっと楽しいです!
これまで以上に応援してます(*^^*)
ありがとうございました☆
Posted by 早紀 at 2011年02月06日 23:59
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
おつかれさまです!!
今日はとても天気が良かったんですね☆
尾花監督さらに気合いが入ってるんですね!!
頼もしいです!
白井さんはいろんなかたから後押しされてるんですね♡
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
おつかれさまです!!
今日はとても天気が良かったんですね☆
尾花監督さらに気合いが入ってるんですね!!
頼もしいです!
白井さんはいろんなかたから後押しされてるんですね♡
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
Posted by 名古屋嬢えり☆ at 2011年02月07日 00:09
こんにちは!
最近の監督のブログを読むたび、日々楽しみが増していきます。
どんなチームに育っていくのか、ワクワクします。
森本選手や稲田選手もチームに溶け込んでいる!ようなので、シーズンが待ち遠しく感じます。
最近の監督のブログを読むたび、日々楽しみが増していきます。
どんなチームに育っていくのか、ワクワクします。
森本選手や稲田選手もチームに溶け込んでいる!ようなので、シーズンが待ち遠しく感じます。
Posted by みかん娘 at 2011年02月07日 15:54
ウィンタースさんは、もう一回りお腹が出ているのでは。
さすがに女子高生のかつらは、かぶってないでしょうが。
嘉手納のメンバーを見ると、活きはいいけどノーコン(失礼)
の投手、野手は他球団からの移籍組が多めですね。
移籍して、何かをつかんでレギュラーになる選手
(例えば、鉄平選手、福地選手。昔なら、デニー友利投手。
元日本ハムでは古城選手、元横浜の鶴岡一成捕手も成功例)
と、開花せず現役生活を終えてしまう選手とでは、どういう
ところが違うのでしょうか。
白井二軍監督の指導方針も(さしつかえない範囲で)
教えていただけたらと思います。
さすがに女子高生のかつらは、かぶってないでしょうが。
嘉手納のメンバーを見ると、活きはいいけどノーコン(失礼)
の投手、野手は他球団からの移籍組が多めですね。
移籍して、何かをつかんでレギュラーになる選手
(例えば、鉄平選手、福地選手。昔なら、デニー友利投手。
元日本ハムでは古城選手、元横浜の鶴岡一成捕手も成功例)
と、開花せず現役生活を終えてしまう選手とでは、どういう
ところが違うのでしょうか。
白井二軍監督の指導方針も(さしつかえない範囲で)
教えていただけたらと思います。
Posted by モト at 2011年02月07日 17:39
私も行きたいです・・・キャンプ(T_T)
昨日見てきたのは、帆○○鮨の大将の顔だったです。
お小遣いためて、飛行機代を・・・
でも、大将の顔を見に行かないと心配されるし・・・悩む。
なので、風邪などひかぬようお体に気をつけて。
昨日見てきたのは、帆○○鮨の大将の顔だったです。
お小遣いためて、飛行機代を・・・
でも、大将の顔を見に行かないと心配されるし・・・悩む。
なので、風邪などひかぬようお体に気をつけて。
Posted by kagari at 2011年02月07日 19:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。