野球のこと

2010年09月14日

今日は完敗でした。
札幌ドームの連戦の初戦だけに、
勝利でスタートしたかったのですが、
そのプレッシャーが四球スタートになったように思います。
そして気持ちの整理のできないまま3失点、
続く1失点につながりました。
また4点を追いかける立場になると、
ビックイニングが欲しくなります。
その心理状態が3回の0アウト2塁からランナーを進めることが出来ず、
結果的には無得点に終わりました。
ビックイニングは狙いにいっても簡単に作ることはできません。
接戦になれば1点を取ることさえも大変なのですから。
反対に大量リードしているチームは「1点くらいは」との余裕が出ますので、
4点差がある中で1点を取りに行くことはそんなに難しくありません。
1点づつ取りに行く意識が、結果的にビッグイニングにつながるのです。
また1点を取ることで試合の流れ、
球場の雰囲気が変わりますから、
わずか1点でも相手へのプレッシャーは大きなものになります。
先発の中村投手、3回の高口選手は、
このあたりの思考の整理がついていなかったように思います。
やるべきことが明確になっているかどうかは、
プレーへ大きな影響を与えます。
大切な試合になればなるほど、
思考の整理は重要なポイントになります。

とはいえ敗戦と言う結果は変わりません。
また同じ負けなら今日のような完敗は、
気持ちを切り替えやすいのも事実です。
残り11試合ですので、
振り返るよりも、前を向くことですね。
明日は気持ちを切り替え、
やるべきことを明確にして、
そして溌剌とプレーして欲しいですね。


同じカテゴリー(野球のこと)の記事画像
甲子園
プロ野球開幕!
侍ジャパン世界一
決勝戦!
最終調整
侍ジャパン
同じカテゴリー(野球のこと)の記事
 甲子園 (2023-07-26 08:02)
 プロ野球開幕! (2023-04-02 08:28)
 侍ジャパン世界一 (2023-03-23 14:17)
 決勝戦! (2023-03-21 22:06)
 最終調整 (2023-03-20 05:41)
 侍ジャパン (2023-03-13 14:12)

この記事へのコメント
白井さん、こんばんは♪
今日は、散々でした。

でも、選手も、ファンも諦めてません。(意味ありげ…)
白井さんの『同じ負けなら今日のような完敗は、気持ちを切り替えやすいのも事実です。』を信じ、また明日から元気に応援してきます(^^v)
Posted by 白井組(修行中) at 2010年09月14日 23:23
白井さんに納得です。

今日ほど情けなく試合を観戦したことはないです。
高口選手にはバントではなかったでしょうか?
ワンアウト三塁なら賢介選手も外野フライでもという気持ちの余裕が出来たのではと悔やまれてしょうがないです。

勝ちへの執念が感じられなかった試合でした。

でも最後まで見届けてきました。
明日もドームで応援してきます。
Posted by ファイターズ応援おやじ at 2010年09月15日 00:21
 自他ともに認める「バント大好き人間」の私にとって、きょうの試合運びは部分的に心がひりひりするものではありました。得点の可能性を高めること、ファイターズらしいリズムをつかむこと、相手にプレッシャーを与えること、For Our Team の精神が感じられること・・・さまざまな観点からバントが大好きなんですが、あくまでも私は素人であり、監督の采配や選手の判断に異論を述べるべくもありません。

 そうです! 終わったことをなんだかんだ言ってもエネルギーの無駄づかいですね。残っているエネルギーはあすの応援に使いますよ! (お!我ながら気持ちの切り替えが早くなった!7年の歳月のなせるわざ!?)
Posted by Keep going ! at 2010年09月15日 00:34
白井さん、おはようございます。
いつもいつも、白井さんの言葉から元気をいただいています。
どなたかが以前書いていらっしゃいましたが・・白井さんの言葉は「ばんそうこう」。
いいことかくな~と、その方にも感心しましたが・・今朝は、ばんそうこう欲しさに朝早くにお邪魔しました。

元気をいただいて、今日もドームで応援します。
Posted by rie at 2010年09月15日 08:00
白井さん、ご無沙汰しております。m(_ _)m
昨日、札幌ドームで観戦しましたが本当に、散々な試合でした。
いくら先発陣の駒不足といえ、緊急事態をルーキーの中村勝投手で乗り切ろうというのは"酷"だったと思います。球場で見ていても、いつもの中村投手ではありませんでした。球場には「魔物」が存在するそうですが、本拠地にも関わらず魔物が中村投手に襲いかかった感じ(--;

鉄壁と称されている外野も簡単に抜かれていたし、ファイターズの選手の守備・攻撃から"勝利への執念"や"気迫"すらも感じられず(T^T)
逆に、ファンの勝利への執念しか感じられなかった気がします。

選手が満身創痍なのは分かります。が、3回の高口選手がバントをしていれば・・などと言った「たられば」ばかりが思い出される一戦でした。
今朝のスポーツ新聞で遂に「自力CS消滅」と書かれてしまいました。
あくまでも「自力」なので「他力」があります。
CS進出の可能性が完全消滅した訳ではありません。
試合前、大型ビジョンでO.AされたVTRの最後の言葉「最後まで、共に戦おう」(だったハズ)この言葉を胸に魂の応援を続けて行きたいと思います。

札幌も昼夜の気温差が激しくなって来ました。
お身体ご自愛くださいませ。
Posted by 道産子マック at 2010年09月15日 10:01
14日の試合ではファイターズ選手の好プレーが随所に見られました。

鶴岡選手の本塁における好ブロック。

一塁後方のゴロを賢介選手が好捕、中田選手が中継しての本塁捕殺。

小谷野選手のダイビングキャッチ(惜しくもセーフ)。

佐藤選手のフェンス激突ナイスキャッチ。

森本選手によるフェンスに当たった球の素手キャッチ。

あれだけの大差になりながら、選手たちが最後まで集中力を切らさずにプレーし続けた証拠だと思います。

イーグルスは年に何度かの「すべてがはまる日」だった気がします。

私は今日(16日)からの試合、かなり期待しています。
Posted by 鈴木昌宏 49歳 at 2010年09月15日 10:28
白井さん、お疲れ様です。
昨日は札幌ドームに行ってきました。
プロの目から見るとどうなのかわかりませんが、リリーフで登板した吉川投手、よかったと思います。ヒットはけっこう打たれてましたが、リズムがよかったように感じました。
残り数試合ですが、もっといい場面での投球も見てみたいです。
昨日の試合、ある意味いい負けっぷりだったので上手に切り替えできました(笑)
今日、明日はTVやラジオでの観戦ですが、期待してます!
応援に行かれる皆さん、盛り上げてきてくださいね♪
Posted by 杏仁 at 2010年09月15日 12:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野球のこと
    コメント(7)