野球のこと
2010年09月11日
見事なスクイズの連勝で、また可能性を膨らましました。
ライオンズ、ホークスとの対戦成績は勝ち越していますが、
このことを考えてもクライマックスシリーズ進出すれば、
大きなチャンスが出てきます。
昨夜のファイターズの試合も接戦、熱戦でしたが、
ここ最近のプロ野球の試合は、
どのカードも劇的な、また緊迫した試合の連続です。
優勝争い、クライマックスシリーズ進出争いと、
多くのチームが可能性を残していることが、
このような素晴らしい試合を生み出しています。
これはプレーオフ制度導入したことによる効果の現れです。
長いペナントレースの終盤は取り返しのつかない試合となります。
シーズン序盤、中盤はミスや課題が多く出てきますが、
それを修正しながらチームを成熟させ、
この終盤への準備を整えることが大切でした。
しかし残り10数試合になってくると、
一つのプレーや勝敗を取り返す時間がありません。
まさに後がない、やり直しがきかなくなるのですから、
プレッシャーの大きさは計り知れません。
このプレッシャーのかかる戦いのための準備が出てきているチームだけが、
求めている結果を勝ち取るのです。
準備の成果が、結果として現れてきている終盤の試合は、
見ているほうとしてもとても興味深いものです。
この緊迫感こそスポーツの醍醐味であり、
これまでの積み上げがそれを高めているのです。
残り14試合のファイターズの成績は、
そして優勝チームはどのチームに、
またクライマックスシリーズ進出はどのチームになるのでしょうか。
毎日が本当に楽しい試合の連続ですね。
ライオンズ、ホークスとの対戦成績は勝ち越していますが、
このことを考えてもクライマックスシリーズ進出すれば、
大きなチャンスが出てきます。
昨夜のファイターズの試合も接戦、熱戦でしたが、
ここ最近のプロ野球の試合は、
どのカードも劇的な、また緊迫した試合の連続です。
優勝争い、クライマックスシリーズ進出争いと、
多くのチームが可能性を残していることが、
このような素晴らしい試合を生み出しています。
これはプレーオフ制度導入したことによる効果の現れです。
長いペナントレースの終盤は取り返しのつかない試合となります。
シーズン序盤、中盤はミスや課題が多く出てきますが、
それを修正しながらチームを成熟させ、
この終盤への準備を整えることが大切でした。
しかし残り10数試合になってくると、
一つのプレーや勝敗を取り返す時間がありません。
まさに後がない、やり直しがきかなくなるのですから、
プレッシャーの大きさは計り知れません。
このプレッシャーのかかる戦いのための準備が出てきているチームだけが、
求めている結果を勝ち取るのです。
準備の成果が、結果として現れてきている終盤の試合は、
見ているほうとしてもとても興味深いものです。
この緊迫感こそスポーツの醍醐味であり、
これまでの積み上げがそれを高めているのです。
残り14試合のファイターズの成績は、
そして優勝チームはどのチームに、
またクライマックスシリーズ進出はどのチームになるのでしょうか。
毎日が本当に楽しい試合の連続ですね。
Posted by Kazu@Shirai at 15:52│Comments(1)
│野球のこと
この記事へのコメント
きょうの勝利は本当に嬉しかったですね! ずっと手玉にとられていた杉内投手から4点もぎとったこともそうですが、なにより、稲葉選手がバントをして、それが中田選手の2点タイムリーにつながったこと・・・そこがファイターズらしくて嬉しくてしょうがなく、この流れをあす以降も継続できることを願ってやみません。
稲葉選手がバントをきめ、このところチャンスでずっと打てなかった中田選手が2点タイムリー。打順とか、ベテランか若手か、なんてまるで関係なく、その瞬間、チームの勝利に求められていることに集中する、それが結果につながった嬉しさ。For Our Team・・・ただチームの勝利のために・・・そういう意識を強く感じたきょうの試合でした。来週札幌に帰ってきたら、私たちファンも最高の応援で後押しします! もう一日、福岡で頑張れ!
稲葉選手がバントをきめ、このところチャンスでずっと打てなかった中田選手が2点タイムリー。打順とか、ベテランか若手か、なんてまるで関係なく、その瞬間、チームの勝利に求められていることに集中する、それが結果につながった嬉しさ。For Our Team・・・ただチームの勝利のために・・・そういう意識を強く感じたきょうの試合でした。来週札幌に帰ってきたら、私たちファンも最高の応援で後押しします! もう一日、福岡で頑張れ!
Posted by Keep going ! at 2010年09月12日 00:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。