野球のこと
2010年02月03日
キャンプ3日目を迎えていますが、
キャンプの練習風景を衛星チャンネルで放送しているところもあります。
この放送を見ているととても勉強になることが沢山あります。
特にバッティング練習は、
センター後方からのカメラで撮影しているので、
打者の状態を見るには最高のアングルです。
選手が何を考え、どのように取り組んでいるのか。
その仕上がり具合がどれくらいなのか、
まさに手にとるように見えるのがこのカメラアングルです。
打撃コーチはバッティングケージの裏から見ることが多いのですが、
今後はテレビカメラのように
センターから打者を観察する打撃コーチが増えてきてもおかしくありません。
指導者はキャンプ序盤には、
選手がオフシーズンにどのような考えで、
どのように取り組んできているのかを尊重し、
じっくりと観察することが大切です。
その方向性が正しいのか間違えているのか、
またどのくらいの状態まで仕上げているのかなど、
あらゆる角度から分析することです。
また選手にとっても、
オフシーズンに取り組んできていることを、
グランド上で試すには絶好のタイミングです。
だからこそこの時期の指導者は、
教えることよりも見守ることに徹することが必要なのです。
キャンプ初日から手取り足取り教えている指導者は、
一生懸命仕事をしているようですが、
たとえ教えることがあったとしても、
この時期に教え魔のようになっているようでは問題があります。
確かに教えたくなりますが、
教えるより観察することのほうが大切です。
しかるべき教えなければいけないタイミングまで待つこと、
これが指導者にとっては必要不可欠であり難しいところです。
キャンプ序盤の指導者は、
教えたい気持ちを抑えて、
どのタイミグで何を指導するのかを考えながら、
じっくりと観察することに一生懸命であるべきです。
ケージ裏で手取り足取り教えているコーチと、
距離を置いてじっくりと観察しているコーチ。
どちらの指導者の仕事ぶりが素晴らしいのか、
キャンプの練習風景ならではの見方です。
キャンプの練習風景を衛星チャンネルで放送しているところもあります。
この放送を見ているととても勉強になることが沢山あります。
特にバッティング練習は、
センター後方からのカメラで撮影しているので、
打者の状態を見るには最高のアングルです。
選手が何を考え、どのように取り組んでいるのか。
その仕上がり具合がどれくらいなのか、
まさに手にとるように見えるのがこのカメラアングルです。
打撃コーチはバッティングケージの裏から見ることが多いのですが、
今後はテレビカメラのように
センターから打者を観察する打撃コーチが増えてきてもおかしくありません。
指導者はキャンプ序盤には、
選手がオフシーズンにどのような考えで、
どのように取り組んできているのかを尊重し、
じっくりと観察することが大切です。
その方向性が正しいのか間違えているのか、
またどのくらいの状態まで仕上げているのかなど、
あらゆる角度から分析することです。
また選手にとっても、
オフシーズンに取り組んできていることを、
グランド上で試すには絶好のタイミングです。
だからこそこの時期の指導者は、
教えることよりも見守ることに徹することが必要なのです。
キャンプ初日から手取り足取り教えている指導者は、
一生懸命仕事をしているようですが、
たとえ教えることがあったとしても、
この時期に教え魔のようになっているようでは問題があります。
確かに教えたくなりますが、
教えるより観察することのほうが大切です。
しかるべき教えなければいけないタイミングまで待つこと、
これが指導者にとっては必要不可欠であり難しいところです。
キャンプ序盤の指導者は、
教えたい気持ちを抑えて、
どのタイミグで何を指導するのかを考えながら、
じっくりと観察することに一生懸命であるべきです。
ケージ裏で手取り足取り教えているコーチと、
距離を置いてじっくりと観察しているコーチ。
どちらの指導者の仕事ぶりが素晴らしいのか、
キャンプの練習風景ならではの見方です。
Posted by Kazu@Shirai at 13:00│Comments(2)
│野球のこと
この記事へのコメント
アドバイス、声かけのタイミングは本当に難しいですね。
私も後輩を指導する際、良かれと思ってついつい『自分で考えさせる』過程をないがしろにしてしまいがちなので、後々反省する事が度々です。
日々勉強ですね(笑)
更新、ありがとうございました!!!
私も後輩を指導する際、良かれと思ってついつい『自分で考えさせる』過程をないがしろにしてしまいがちなので、後々反省する事が度々です。
日々勉強ですね(笑)
更新、ありがとうございました!!!
Posted by イギータ at 2010年02月04日 02:15
白井様…
初めて書き込みいたします!
いつも、分かりやすく、選手たちへの愛情溢れた文章を、ありがとうございますo(^-^)o
キャンプが始まり、毎日ドキドキしながら記事などをチェックしています。教えるタイミングのお話がでましたが…、、連日中田・陽・大野選手などに付きっきりで特訓されてる映像が映ります。マスコミがそこをメインに取り上げているだけかもしれませんが、なんとなく不安な気持ちになります。猛特訓はいいのですが…(-.-;)なぜか心配になるんです!選手は他にもいるのに…。何だか焦っているような気がして。期待はわかるのですが、彼らはどうしても今季レギュラーにならなければダメなんでしょうか?わたしは沖縄まで見学に行けないので、報道だけでは見えない部分が多くて…(>_<) 白井さんからみて、どうなんでしょうか!
初めて書き込みいたします!
いつも、分かりやすく、選手たちへの愛情溢れた文章を、ありがとうございますo(^-^)o
キャンプが始まり、毎日ドキドキしながら記事などをチェックしています。教えるタイミングのお話がでましたが…、、連日中田・陽・大野選手などに付きっきりで特訓されてる映像が映ります。マスコミがそこをメインに取り上げているだけかもしれませんが、なんとなく不安な気持ちになります。猛特訓はいいのですが…(-.-;)なぜか心配になるんです!選手は他にもいるのに…。何だか焦っているような気がして。期待はわかるのですが、彼らはどうしても今季レギュラーにならなければダメなんでしょうか?わたしは沖縄まで見学に行けないので、報道だけでは見えない部分が多くて…(>_<) 白井さんからみて、どうなんでしょうか!
Posted by rio at 2010年02月04日 08:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。