野球のこと

2010年01月07日

プロ野球選手たちの自主トレの様子が報道されています。
最近のプロ野球選手は、
12月にはトレーニングを再開するケースが多くなりました。
10月のシーズン終了後に成績を分析し、
良かったところと悪かったところを洗い出し、
とくに修正ポイントを明確にします。
そしてトレーニング計画を作成し、
11月の秋季トレーニングに入ります。
そして12月からオフシーズンのトレーニングに入るのですが、
強度としてはあまり強くないほうが適正です。
身体的疲労は比較的早く取れるのでトレーニング再開は早くても大丈夫です。
しかし精神的疲労の回復には時間がかかるので、
追い込むようなトレーニングではなく、
精神的リフレッシュを主眼に置きながら、
身体トレーニングを行なうことです。
ただ闇雲にトレーニングをするのではなく、
練習計画に基づいて、明確な目的意識を持ち、
正しい強度や量、正しい方向性で練習する必要があります。
そして1月には練習強度を上げ、
技術練習も増えてきます。
この時期は追い込んだトレーニングが可能ですので、
昨年シーズン終了後から1月に向けて準備を整え、
これからしっかり追い込んだトレーニングができるのか、
それとも年明けからゆっくりとスタートするのかでは違いが大きいのです。
とくに若手は技術トレーニング、
ベテランは身体トレーニングが重要です。
オフシーズンの過ごし方やトレーニングは、
そのままシーズンの成績に直結してきます。
新聞やニュースで、
選手のトレーニング状況をチックしながら、
今シーズンを占うのも楽しいのではないでしょうか?





同じカテゴリー(野球のこと)の記事画像
甲子園
プロ野球開幕!
侍ジャパン世界一
決勝戦!
最終調整
侍ジャパン
同じカテゴリー(野球のこと)の記事
 甲子園 (2023-07-26 08:02)
 プロ野球開幕! (2023-04-02 08:28)
 侍ジャパン世界一 (2023-03-23 14:17)
 決勝戦! (2023-03-21 22:06)
 最終調整 (2023-03-20 05:41)
 侍ジャパン (2023-03-13 14:12)

この記事へのコメント
自主トレが始まり、応援する選手が何処で誰とどんなトレーニングをしているのか、とても興味ありますしついついスポーツ新聞を購入している自分がいます。目標をはっきり掲げる人やあえて、公言しない人。その選手の思いもあるのでしょうが、ファンとしては、少し知りたい気持ちもありますね。どんな活躍をしてくれるか?応援にも力が入りそうです。開幕が待ち遠しいです(^-^)
Posted by miffy45 at 2010年01月07日 23:13
選手の自主トレは、そのままシーズンの成績に直結するとのこと。もちろん納得できます。そんな中、オリックスの「T」のそり込みや、中田選手の「寅ヘア」など、白井さんはどう思われますか?外見なんてどーでもいい、結果を残せれば・・・という気もしますが、結果を残す前にそれではダメだろ!と個人的に思います。キャンプに入ったら直すなら尚更、自主トレをなめているのか?と感じてしまうのです。
Posted by もくすけ at 2010年01月08日 11:59
今年もよろしくお願いいたします。

高校のころ、冬場の筋トレが嫌いでした。
重いバーベルを持ち上げるのが苦手でした。

高校の練習では、確かにロードワークがあってその途中での坂道のダッシュ、腕立て伏せ、腹筋、背筋運動、バーベルを使ったスクラッチ、屈伸、鉄アレイを使った運動(巻き上げ運動、開閉運動)などでした。高校1年の冬は、秋の前代見聞の成績により、例年より時間を延長していました。そこでバレーボール、バスケットボール、サッカーをしたりしました。

ところで、ひしひしと昨年の11月ころからスポーツクラブに行くことを検討をしています。

冷や汗やあぶら汗でなく、すっきりとした汗をかきたいと実感しなました。
年に3,4回の草野球で、去年、特に、最低でも毎週これくらいの汗をかくことが必要だと感じました。

今の自分にとっては、精神的な疲労をリフレッシュする上でトレーニングをしたいと強く思いました。
そして、自分はあくまでも、レベルは低いですが、草野球を続けられるようなトレーニングを目標にしていきたいと思います。
Posted by マッキ at 2010年01月10日 21:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野球のこと
    コメント(3)