野球のこと
2009年09月29日
ファイターズは大勝、
そしてマジック対象チームイーグルスは敗戦で、
マジックは5となりました。
久しぶりに打線がつながり、
スカッとした勝利は気持ちいいものですね。
その中でも糸井選手の2本のホームランは、
まさにホームラン打者のような軌道で、
今後に楽しみを覚えます。
特に2本目のホームラン後の走り出しのステップは、
まさしくホームラン打者そのものの動きでした。
糸井選手は現在日本のプロ野球選手で、
3割、30本塁打、30盗塁の可能性を秘めた数少ない選手です。
それどころか潜在能力は40本塁打、40盗塁の可能性も感じさせます。
身体能力の高さはプロ野球史上最高かもしれません。
今後の活躍は楽しみであり、
枠を超えた超人的なプレーに期待ですね。
また、ヒーローインタビューの受け答えも、
期待通りの?独特な味を出してくれるようになったことも、
楽しみの一つになりました。
今日試合前に、
今年限りで退任との噂のある大石監督と話をする機会がありました。
同時代にプレーした関係もあり、
昨年シーズン途中からの就任以来注目していました。
野球理論やベンチでの毅然とした態度は素晴らしいと思います。
監督は常に結果責任を問われる立場にあり、
厳しい状況であることは仕方がないと思います。
しかし、そのような状況にありながらも、
去就問題にはまったく触れずに、
最後まで全力を尽くして、
監督をしての任務を全うしようとしている姿勢には頭が下がります。
もし一人のけが人も出なかったら、
順調に投手陣が力を出し切っていれば、
今年は優勝争いに加わるチームだったと思います。
それを管理し、補うのが監督の仕事といえばそれまでですが、
万全の状態で戦うことのできなかったことは心残りだと思います。
毎年のようにこの時期は、
いろんな報道が流れますが、
最後まで試合に集中できる環境づくりは大切だと思います。
そしてマジック対象チームイーグルスは敗戦で、
マジックは5となりました。
久しぶりに打線がつながり、
スカッとした勝利は気持ちいいものですね。
その中でも糸井選手の2本のホームランは、
まさにホームラン打者のような軌道で、
今後に楽しみを覚えます。
特に2本目のホームラン後の走り出しのステップは、
まさしくホームラン打者そのものの動きでした。
糸井選手は現在日本のプロ野球選手で、
3割、30本塁打、30盗塁の可能性を秘めた数少ない選手です。
それどころか潜在能力は40本塁打、40盗塁の可能性も感じさせます。
身体能力の高さはプロ野球史上最高かもしれません。
今後の活躍は楽しみであり、
枠を超えた超人的なプレーに期待ですね。
また、ヒーローインタビューの受け答えも、
期待通りの?独特な味を出してくれるようになったことも、
楽しみの一つになりました。
今日試合前に、
今年限りで退任との噂のある大石監督と話をする機会がありました。
同時代にプレーした関係もあり、
昨年シーズン途中からの就任以来注目していました。
野球理論やベンチでの毅然とした態度は素晴らしいと思います。
監督は常に結果責任を問われる立場にあり、
厳しい状況であることは仕方がないと思います。
しかし、そのような状況にありながらも、
去就問題にはまったく触れずに、
最後まで全力を尽くして、
監督をしての任務を全うしようとしている姿勢には頭が下がります。
もし一人のけが人も出なかったら、
順調に投手陣が力を出し切っていれば、
今年は優勝争いに加わるチームだったと思います。
それを管理し、補うのが監督の仕事といえばそれまでですが、
万全の状態で戦うことのできなかったことは心残りだと思います。
毎年のようにこの時期は、
いろんな報道が流れますが、
最後まで試合に集中できる環境づくりは大切だと思います。
Posted by Kazu@Shirai at 23:14│Comments(7)
│野球のこと
この記事へのコメント
今日はラジオで解説を拝聴していました。大変に解りやすい解説で勉強になります。
『優勝』は目の前に来ていますが、戦っている選手の皆さんは、きっとそれが決まったら実感するのでしょうね。
それくらい、目の前の一戦一戦に集中している姿が見られます。
『ダルビッシュ投手』という大黒柱がいなくても、全員の力で勝てる。これでまた強みが増す気がします。
あまり一喜一憂せず、冷静に試合を見守っていきたいと思います。
『優勝』は目の前に来ていますが、戦っている選手の皆さんは、きっとそれが決まったら実感するのでしょうね。
それくらい、目の前の一戦一戦に集中している姿が見られます。
『ダルビッシュ投手』という大黒柱がいなくても、全員の力で勝てる。これでまた強みが増す気がします。
あまり一喜一憂せず、冷静に試合を見守っていきたいと思います。
Posted by show16 at 2009年09月29日 23:22
糸井選手は「規則正しい生活」(以前のお立ち台でのコメント)で好調さを持続しているのでしょう(笑)。西武に3連敗で味わったがっかりが払拭されるような、きょうの快勝でした。
快勝に向かっていると、相手チームをおもんぱかる余裕(?)が出るのですね。オリックスの応援がほんのわずかで、最下位が決定してしまったチームの悲しさを感じました。それでも、人数が少ないながら精一杯の声を出して応援する姿に、地元では阪神ファンが圧倒的な中、頑張っているんだろうな・・、ひとつの地域に複数の球団があるのも、いろいろ苦労があるのだろう・・・北海道はファイターズでひとつになれて幸せ・・・などど思いをめぐらました。
しかし、勝負は勝負。オリックスに同情している場合ではありません。あすからまた、選手もファンもぴしっと行きましょう、ぴしっと!糸数投手、期待してます。
快勝に向かっていると、相手チームをおもんぱかる余裕(?)が出るのですね。オリックスの応援がほんのわずかで、最下位が決定してしまったチームの悲しさを感じました。それでも、人数が少ないながら精一杯の声を出して応援する姿に、地元では阪神ファンが圧倒的な中、頑張っているんだろうな・・、ひとつの地域に複数の球団があるのも、いろいろ苦労があるのだろう・・・北海道はファイターズでひとつになれて幸せ・・・などど思いをめぐらました。
しかし、勝負は勝負。オリックスに同情している場合ではありません。あすからまた、選手もファンもぴしっと行きましょう、ぴしっと!糸数投手、期待してます。
Posted by Keep going ! at 2009年09月30日 00:02
白井さん、今晩は~♪
大勝したので、興奮冷めやらずこんな時間の書き込みになってしまいました(笑)
久しぶりに白井さんの解説を聞きながらのドーム観戦でしたが、やっぱり白井さんの解説はわかりやすくて、思わず聞きながら頷いている私がいました。
きっと周りから見たら変な奴だったかもしれません(汗)
今日の解説で、ファイターズの選手はただ単に集中して打席に入っているのではなく、自分達のやるべきことを理解した上での集中だと言う話が何かジ~~ンと胸に響きました。
白井さんだからファイターズの選手のいろいろなところまでわかっているんだなぁって改めて思いました。
実は、先日ちょっとしたことからファイターズの某選手(守護神様・・・)とお話しする機会があったのですが、彼の口から「白井さんがいたから、今のファイターズある」という言葉を聞きまして、大感激しました。
私が白井さん崇拝者であることを言った訳ではなかったんですよ。
だから、彼の素直は気持ちだと思います。
ファイターズがこの先も常勝球団であり続けるためには、白井さんが必要なんだと強く思いました。
最近横浜の監督にと言う話も出ていて個人的には悲しいですけれど、白井さんのこの先のキャリアを考えた時にそういう選択肢があっても良いことだと思います。 でも、更にその先には必ずファイターズのユニフォームを着てもらえるのだと信じていたいです。
10月に入るとラジオにテレビに白井さんの解説が沢山あるので、ラジオ聞きながらテレビはワンセグ見ながらドームで観戦させて頂きます。
また、放送席の辺りをウロチョロしてしまうかもしれませんが、お許しください(笑)
大勝したので、興奮冷めやらずこんな時間の書き込みになってしまいました(笑)
久しぶりに白井さんの解説を聞きながらのドーム観戦でしたが、やっぱり白井さんの解説はわかりやすくて、思わず聞きながら頷いている私がいました。
きっと周りから見たら変な奴だったかもしれません(汗)
今日の解説で、ファイターズの選手はただ単に集中して打席に入っているのではなく、自分達のやるべきことを理解した上での集中だと言う話が何かジ~~ンと胸に響きました。
白井さんだからファイターズの選手のいろいろなところまでわかっているんだなぁって改めて思いました。
実は、先日ちょっとしたことからファイターズの某選手(守護神様・・・)とお話しする機会があったのですが、彼の口から「白井さんがいたから、今のファイターズある」という言葉を聞きまして、大感激しました。
私が白井さん崇拝者であることを言った訳ではなかったんですよ。
だから、彼の素直は気持ちだと思います。
ファイターズがこの先も常勝球団であり続けるためには、白井さんが必要なんだと強く思いました。
最近横浜の監督にと言う話も出ていて個人的には悲しいですけれど、白井さんのこの先のキャリアを考えた時にそういう選択肢があっても良いことだと思います。 でも、更にその先には必ずファイターズのユニフォームを着てもらえるのだと信じていたいです。
10月に入るとラジオにテレビに白井さんの解説が沢山あるので、ラジオ聞きながらテレビはワンセグ見ながらドームで観戦させて頂きます。
また、放送席の辺りをウロチョロしてしまうかもしれませんが、お許しください(笑)
Posted by 雪ん子 at 2009年09月30日 01:40
23日の試合をドームで観戦しましたので、見違えるように元気になって帰ってきた選手達を見て、本当に嬉しく思いました。大量点の割りに大味な試合という気がしなかったのは、あながちファンの贔屓目ではなく、ファイターズの選手達がCSに向けて今何をすべきか認識しているからではないかと思ったので、白井さんの同じような感想をお聞きし、あらためて彼らの意識の高さに感心した次第です。
この時期はベテラン選手の引退や監督の去就など、残念なニュースも多く、その方達の今後のご活躍を祈る毎日です。バレンタイン監督には感謝したい。ヒルマン監督はお元気でしょうか?ロイヤルズの順位も常に気になっています。
この時期はベテラン選手の引退や監督の去就など、残念なニュースも多く、その方達の今後のご活躍を祈る毎日です。バレンタイン監督には感謝したい。ヒルマン監督はお元気でしょうか?ロイヤルズの順位も常に気になっています。
Posted by 西 at 2009年09月30日 04:11
白井さん、こんにちは。
ファイターズ大勝でしたね。ここ数試合は1勝するのって大変なんだなって思ってましたが、昨日は1勝するのはこんなに簡単なものなのかというような試合でした。野球って難しいですね。
それより、大石さんとの会話が気になります。
隔世の感というか、自分が見ていた大石さんは「大ちゃん」であり、それがベンチでは白井さんのおっしゃる通り、ドンと構えて毅然とした態度をとっていたのが、昔の印象とのギャップがあり新鮮でした。
白井さんと大石さん(共に名二塁手)が二人そろって会話をしているところを想像するだけで、なんだかとてもノスタルジイを感じ、心が温まるというか、ちょっとウルっときてしまいます。ファイターズは30年近くファンなのですが、同じくらいパリーグが大好きなので(勝手にパリーグにはプライドを抱いてます)、そいういう温まる話を聞くと最近涙腺が弱いですね。
また、良い話を聞かせてください。
ファイターズ大勝でしたね。ここ数試合は1勝するのって大変なんだなって思ってましたが、昨日は1勝するのはこんなに簡単なものなのかというような試合でした。野球って難しいですね。
それより、大石さんとの会話が気になります。
隔世の感というか、自分が見ていた大石さんは「大ちゃん」であり、それがベンチでは白井さんのおっしゃる通り、ドンと構えて毅然とした態度をとっていたのが、昔の印象とのギャップがあり新鮮でした。
白井さんと大石さん(共に名二塁手)が二人そろって会話をしているところを想像するだけで、なんだかとてもノスタルジイを感じ、心が温まるというか、ちょっとウルっときてしまいます。ファイターズは30年近くファンなのですが、同じくらいパリーグが大好きなので(勝手にパリーグにはプライドを抱いてます)、そいういう温まる話を聞くと最近涙腺が弱いですね。
また、良い話を聞かせてください。
Posted by はむはむ at 2009年09月30日 10:16
昨日、中学1年の息子と2人で久しぶりにドーム観戦してきました。当日券の購入を息子が、列に並ぶのを私がやりました。その時に、周りのファイターズファンの方とお話することが出来、息子にも大変よくして頂きました。息子が無類の坪井選手ファンと知ると、わざわざご自分の坪井選手のものを息子に譲ってくれたりと本当にファイターズファンの暖かさを知りました。
試合は大勝、HRが5本と観戦するには本当に楽しい試合でした。
そして、今度は帰宅のJRで声を掛けて頂いた女性からは、勝利のゴールドテープを頂きました。その方とお話ししてみると、息子とつながりのある方とお知り合いということがわかり…。世間の狭さを実感するとともに、ここでも人との出会いに感謝することになりました。
ファイターズを通じて、たくさんの方のあたたかい心に触れ、本当に素敵な一日となりました。
ファイターズがつないでくれる人と人。勝ちを見るのはもちろん嬉しいことですが、試合とは違うところでのファイターズの力も素敵だなと知ることが出来て本当に良かったと思います。
どこのチームも本当はこうやって見ず知らずの人と人をつないでくれるはず。負け続けたり、思うような順位にならなかったりして、ファン同士がいがみあったりするのを見てるのは辛いですね。今一度、ファンでいることの意味を考えて、また一つにまとまって欲しいなと願います。
ファイターズのファンは、どんなことがあっても暖かくファンで有り続けて欲しいと思います。
試合は大勝、HRが5本と観戦するには本当に楽しい試合でした。
そして、今度は帰宅のJRで声を掛けて頂いた女性からは、勝利のゴールドテープを頂きました。その方とお話ししてみると、息子とつながりのある方とお知り合いということがわかり…。世間の狭さを実感するとともに、ここでも人との出会いに感謝することになりました。
ファイターズを通じて、たくさんの方のあたたかい心に触れ、本当に素敵な一日となりました。
ファイターズがつないでくれる人と人。勝ちを見るのはもちろん嬉しいことですが、試合とは違うところでのファイターズの力も素敵だなと知ることが出来て本当に良かったと思います。
どこのチームも本当はこうやって見ず知らずの人と人をつないでくれるはず。負け続けたり、思うような順位にならなかったりして、ファン同士がいがみあったりするのを見てるのは辛いですね。今一度、ファンでいることの意味を考えて、また一つにまとまって欲しいなと願います。
ファイターズのファンは、どんなことがあっても暖かくファンで有り続けて欲しいと思います。
Posted by Trio at 2009年09月30日 16:04
初めてコメントさせて頂きます。
いつも白井様のブログを読ませて頂いております。
ファイターズが北海道に来られた時からのファンですが、
現在は東京在住なので、東京ドーム観戦、鎌ヶ谷ファーム観戦を楽しんでおります。
野球に全く興味の無かった私がこんなに野球好きになるとは
自分でも驚きです(笑)
勝っても負けてもファイターズ、これからもファンとして一生懸命応援し続けます。
私も大石監督の人間的な姿勢が好きです。
ベンチでの毅然とした態度が立派だと感服しておりました。
今年はチーム状況がお気の毒でした。
本来なら優勝戦線に参加出来るだった筈でしたのに・・・・。
大石監督にはこれからも頑張って頂きたいと思い初めてコメントをさせて頂きました。
失礼いたしました。
いつも白井様のブログを読ませて頂いております。
ファイターズが北海道に来られた時からのファンですが、
現在は東京在住なので、東京ドーム観戦、鎌ヶ谷ファーム観戦を楽しんでおります。
野球に全く興味の無かった私がこんなに野球好きになるとは
自分でも驚きです(笑)
勝っても負けてもファイターズ、これからもファンとして一生懸命応援し続けます。
私も大石監督の人間的な姿勢が好きです。
ベンチでの毅然とした態度が立派だと感服しておりました。
今年はチーム状況がお気の毒でした。
本来なら優勝戦線に参加出来るだった筈でしたのに・・・・。
大石監督にはこれからも頑張って頂きたいと思い初めてコメントをさせて頂きました。
失礼いたしました。
Posted by 冬実 at 2009年09月30日 16:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。