苦しみ!

2021年04月08日

ファイターズは厳しい試合が続き、
1勝7敗2分ともがき苦しんでいます。
私も長年プロ野球界にいましたので、
選手としても、
指導者としても、
現在の心境は痛いほどわかります。
月並みな言葉しかありませんが、
こんな時こそ、
一人ひとりがベストを尽くして、
全力プレーをやり続ける事しかありません。

2年連続5位は、
北海道に移転以来初めての2年連続Bクラスです。
そして今年も戦力的にも、
何よりチームとしての方向性が
感じられないことが残念です。
チームは急に強くなったり、
弱くなったりするのではなく、
ビジョンを描き、
方向性を定め、
チーム全員が同じ方向に進んでいくことが、
成果となり結果につながっていきます。
結果は成果の積み上げであり、
必然性が極めて高いですね。

現状は、
偶然ではなく、
この状況を受け入れながら、
今できることを今やりきる。
そして一方では、
ビジョンや方向性を定めた長期的視野にたった、
取り組みも必要なタイミングかもしれません。

1981年のリーグ優勝以来
長い低迷を続けたファイターズは、
2000年からスカウティングと育成を柱に、
それまでの球界の常識にとらわれない、
スカウティングシステムや
育成方法を導入しました。
特に育成方法は、
野球界の常識とはかけ離れた取り組みでしたので、
内外から批判され、
誹謗中傷もたくさん受けました。
しかし、
同じやり方でいくら頑張っても、
結果は同じだ。
結果を変えたければ、
やり方を教える必要かある!
そして必ず結果が出るとの信念を持ち、
あらゆる逆風に立ち向かっていきました。
その当時の改革初期メンバーが、
田中賢介、森本稀哲、高橋信二、小田智之、
飯山裕二選手でした。
この選手たちが1軍に上がり、
レギュラーとなり、
主力選手となり、
2006年に25年振りのリーグ優勝、
44年振りの日本一に貢献しました。
投手を中心とした守り、
走塁を絡めた攻撃、
何より全員が全力疾走し、
最後まで諦めないプレースタイルは、
ファイターズらしさとも表現されました。
それ以降5度のリーグ優勝、
2度の日本一、
スカウティングと育成のファイターズと言われ、
常勝チームとなりました。
ビジョンを描き、
方向性を定め、
たくさんのメンバーが同じ方向を向いて関わり、
あらゆる逆境を乗り越えて、
結果となり評価をいただいたのは、
偶然ではなかったと思います。

しかし、
チームは前に戻るのではなく、
改善改革を繰り返して
更なる成長を目指し続けることが大切です。
私たち部外者には見えないところで、
新しいものを作り上げようと、
今も最善を尽くしているのだと思います。
今はそれを信じて、
応援するしかできません。
こんな時こそ、
我々は信じて見守ることですね。

早く選手やチームの笑顔が見たいですね!

苦しみ!
流れ続け、
苦しみ!
道を切り開いて進んで欲しいですね。


同じカテゴリー(野球のこと)の記事画像
甲子園
プロ野球開幕!
侍ジャパン世界一
決勝戦!
最終調整
侍ジャパン
同じカテゴリー(野球のこと)の記事
 甲子園 (2023-07-26 08:02)
 プロ野球開幕! (2023-04-02 08:28)
 侍ジャパン世界一 (2023-03-23 14:17)
 決勝戦! (2023-03-21 22:06)
 最終調整 (2023-03-20 05:41)
 侍ジャパン (2023-03-13 14:12)

この記事へのコメント
昨夜の試合終わった後の伊藤投手の姿がとてもとても辛かったです。エース級の根性と力をを持っている選手だと感じました。白井さんの言葉でもありますが偶然ではなく現実なのです。今、監督、コーチ、選手達が今何を考え何をしていかなくてはならないか、私達ファンもエラー、打てなく不満たらたらでは駄目ですね。もっともっと選手たちの心に届く応援をしなくちゃ。今日はドームでの応援です。皆んなで勝利を目指しましょう^o^白井さん、畑の種植えはまだですか?ぜひ参加させてください^o^
Posted by マルちゃんマルちゃん at 2021年04月08日 11:08
表題を読みながら、
変わらずに今も私たちを力ずけて下さる白井さんの思いに涙がこぼれました。

昨日も席の後ろから、きつい言葉が聞こえてきました。

目の前で必死に投げているルーキーの姿に、応援するファンの気持ちは同じです。
そして、
なんとか点を入れたいと打席に入る選手たちも同じでしょう。

守って、打って、繋げる。
簡単なようですが、相手がいるスポーツは難しいですね。

口惜しさと、白井さんの仰るように私たち部外者には測り知れないことがあるのだろうと
怒りを含んだ文句を呑み込み、帰ってきます。
少しずつ状態が良くなることを願って、今日もドームに向かう私です。

ファイターズという球団と選手たちを信じています。
さあファンの皆さんも、みんな、がんばりましょう。

最近の我が家の朝は、時に白井さんのblogを前にして丁々発止~コミュニケーション疎通に役立させて頂いています~(笑)
Posted by rie at 2021年04月08日 11:33
白井さん、こんにちは。

改革初期にチームに居た選手や、白井さんの愛の鞭を受けた選手は、今のチーム状況に苦しさを感じていると思います。

もちろん、私たちファンも、苦しさを感じてます。

練習や試合の中で、失敗することもあると思うんですが、それをどう成長に繋げて行けるかが大事なんだと思います。

失敗と書いて「成長(せいちょう)」と読む。

故 野村克也さんの言葉ですが、今のチームに欠けてるのは、それなんじゃないのかなって思ったり。

これからも厳しい戦いだとは思いますが、頑張って応援していきます。
Posted by ai_fighters at 2021年04月08日 12:14
教えて下さりありがとうございます!!
どうか皆様が乗り越えられることを願っております☆彡
Posted by えみりん☆ at 2021年04月08日 22:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
苦しみ!
    コメント(4)