野球のこと
2009年04月03日
開幕試合。
これは野球選手にとってお盆、クリスマス、お正月、
そして誕生日が一緒に来たくらい特別な日です。
選手達は、昨夜は寝付けず、今朝は早くから目覚め、
いつも以上に早く球場入りしているのが普通です。
何も落ち着く必要もなく、
開幕試合という特別な一日を最高に緊張しながら、
味わいながら、今日の日を楽しめれば最高です。
打者ですと、初打席は雲の上を歩いているような感覚になり、
普段では味わえないような状況になるのです。
何度経験しても、いつも同じような状況になるのですから、
今日はベテランも、若手も、新人も、
まったく同じ状況の中でのスタートです。
そしてその状況から早く抜け出せるかが、
今日の勝敗を分ける鍵になります。
そのためには、早くから緊張状態にあるほうが、
意外と試合になれば落ち着けるのです。
昨夜から緊張して寝付けないくらいのほうが、
期待できるのではないでしょうか。
私個人としては、
開幕試合も、140数試合の一つであり、
この勝敗が特別重要とは考えていません。
しかし、今年の開幕に限っては、
ファイターズにとっては特別な重みがあると考えいます。
今年はダルビッシュ投手にかかる比重がいつも以上に大きく、
また相手の楽天は、今年の序盤の戦い方しだいでは、
優勝を狙えるチームに成長してきているのです。
その意味では、今年の開幕試合をダルビッシュ投手で勝てるかどうかは、
ファイターズにとっても、楽天にとっても大きなポイントになります。
その大切な試合のポイントは、
立ち上がり、ダルビッシュ、岩隈両投手がどちらが早く調子をつかめるかにかかっています。
一度調子をつかんだ両投手から得点することは困難ですが、
波に乗る前の得点チャンスは十分にあります。
両投手の立ち上がり、
そして両チーム先頭打者の結果は、
今日の勝敗の大きなポイントになると思います。
今から待ちきれないくらい楽しみなプレーボール。
これから私も準備をしてその時を待ちます。
そして、ファイターズファンの皆さんにとって、
最高の開幕スタートとなるように応援しながら(心の中で)
冷静に解説したいと思います。
今年もよろしくお願いします。
これは野球選手にとってお盆、クリスマス、お正月、
そして誕生日が一緒に来たくらい特別な日です。
選手達は、昨夜は寝付けず、今朝は早くから目覚め、
いつも以上に早く球場入りしているのが普通です。
何も落ち着く必要もなく、
開幕試合という特別な一日を最高に緊張しながら、
味わいながら、今日の日を楽しめれば最高です。
打者ですと、初打席は雲の上を歩いているような感覚になり、
普段では味わえないような状況になるのです。
何度経験しても、いつも同じような状況になるのですから、
今日はベテランも、若手も、新人も、
まったく同じ状況の中でのスタートです。
そしてその状況から早く抜け出せるかが、
今日の勝敗を分ける鍵になります。
そのためには、早くから緊張状態にあるほうが、
意外と試合になれば落ち着けるのです。
昨夜から緊張して寝付けないくらいのほうが、
期待できるのではないでしょうか。
私個人としては、
開幕試合も、140数試合の一つであり、
この勝敗が特別重要とは考えていません。
しかし、今年の開幕に限っては、
ファイターズにとっては特別な重みがあると考えいます。
今年はダルビッシュ投手にかかる比重がいつも以上に大きく、
また相手の楽天は、今年の序盤の戦い方しだいでは、
優勝を狙えるチームに成長してきているのです。
その意味では、今年の開幕試合をダルビッシュ投手で勝てるかどうかは、
ファイターズにとっても、楽天にとっても大きなポイントになります。
その大切な試合のポイントは、
立ち上がり、ダルビッシュ、岩隈両投手がどちらが早く調子をつかめるかにかかっています。
一度調子をつかんだ両投手から得点することは困難ですが、
波に乗る前の得点チャンスは十分にあります。
両投手の立ち上がり、
そして両チーム先頭打者の結果は、
今日の勝敗の大きなポイントになると思います。
今から待ちきれないくらい楽しみなプレーボール。
これから私も準備をしてその時を待ちます。
そして、ファイターズファンの皆さんにとって、
最高の開幕スタートとなるように応援しながら(心の中で)
冷静に解説したいと思います。
今年もよろしくお願いします。
Posted by Kazu@Shirai at 13:10│Comments(4)
│野球のこと
この記事へのコメント
お疲れ様です。
待ちに待った開幕!
ファンにとっても特別な日です!
そして落ち着きが無くなるのも似ていますね!(笑)
今日はドームで白井さんの解説を聴きながら
全力でファイターズを応援したいと思います!
待ちに待った開幕!
ファンにとっても特別な日です!
そして落ち着きが無くなるのも似ていますね!(笑)
今日はドームで白井さんの解説を聴きながら
全力でファイターズを応援したいと思います!
Posted by ハム之進 at 2009年04月03日 13:52
もうドキドキが止まりませんо(ж>▽<)y ☆
仕事も手に付かず、1分1秒でも早くドームに向かいたい気持ちです。
選手にとってもファンにとっても本当に特別な日。
ファイターズの勝利を信じて全力で応援します☆☆☆
仕事も手に付かず、1分1秒でも早くドームに向かいたい気持ちです。
選手にとってもファンにとっても本当に特別な日。
ファイターズの勝利を信じて全力で応援します☆☆☆
Posted by ☆たかみ☆ at 2009年04月03日 16:42
今日は 飯山、直人、ケンスケ、マック、二岡、小谷野
しっかりハイタッチして気合入れて・・・。
負けちゃったけど、残念だけど、負けた気がしない負けだった・・。
でも負けは負けですね(T_T)
明日が開幕と思って また明日ドームで応援します(^O^)/
ん~~~ん 悔しいです(/_;)
しっかりハイタッチして気合入れて・・・。
負けちゃったけど、残念だけど、負けた気がしない負けだった・・。
でも負けは負けですね(T_T)
明日が開幕と思って また明日ドームで応援します(^O^)/
ん~~~ん 悔しいです(/_;)
Posted by k@k at 2009年04月03日 22:32
長いマラソンのようなシーズンですが、開幕戦とポストシーズンは、特に緊張感があって、素の力がでる試合だと思ってきました。
昨日は、仕事の関係で、テレビで7回裏から見ました。また、結果がでた後ですが、攻撃に、これまでのファイターズらしさがなく不満でした。
3月15日のオープン戦の攻撃、29日の攻撃の自分の不満がそのままででているように感じました。無死の走者を確実に進塁させること、2死からでもつながることがある打線がなくなりそうに思いました。また、大味で長打がありながらも最小得点しかできなのが気がかりです。
少ないチャンスをできる限り得点できる確率の高い攻め方を基本にし、やっと得点したり、ちょっとした流れをつかんで2死からつないで得点するこれまでの攻撃が自分に染み付いているのか、今年のファイターズの攻撃に違和感を覚えます。
今日、明日は生で、楽しみます。
守備のリズムまでは変わらないことを願いつつ観戦します。
そしてこれまでとおり声援をおくって、楽しみたいと思います。
昨日は、仕事の関係で、テレビで7回裏から見ました。また、結果がでた後ですが、攻撃に、これまでのファイターズらしさがなく不満でした。
3月15日のオープン戦の攻撃、29日の攻撃の自分の不満がそのままででているように感じました。無死の走者を確実に進塁させること、2死からでもつながることがある打線がなくなりそうに思いました。また、大味で長打がありながらも最小得点しかできなのが気がかりです。
少ないチャンスをできる限り得点できる確率の高い攻め方を基本にし、やっと得点したり、ちょっとした流れをつかんで2死からつないで得点するこれまでの攻撃が自分に染み付いているのか、今年のファイターズの攻撃に違和感を覚えます。
今日、明日は生で、楽しみます。
守備のリズムまでは変わらないことを願いつつ観戦します。
そしてこれまでとおり声援をおくって、楽しみたいと思います。
Posted by マッキ at 2009年04月04日 07:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。