畑!
2023年05月05日
ゴールデンウィークは、
白井農園の畑開きです。
土を耕し、
肥料を混ぜて、
畝を作りました。
畝は高ければ高いほど、
柔らかければ柔らかいほど、
大きなジャガイモやサツマイモが育ちます。
今回は、
ジャガイモの畝を作り、
マルチング(ビニールかけ)をしました。
マルチングは保温と雑草防止になります。
今年はジャガイモ、
サツマイモ以外にも、
豆やトマト、山わさび、レタスなども作ります。
野菜作りは土づくりですので、
時間と労力をかけて、
ゴールデンウィークは畑作業頑張っています。
春から時間と労力をかけて育て、
夏から秋にかけて
収穫していただく野菜は最高です。
流した汗の量は、
喜びの大きさにつながります。
ゴールデンウィークは、
毎年恒例の畑作業で自然と戯れています。
みなさんも良いゴールデンウィークを
お過ごしください。




白井農園の畑開きです。
土を耕し、
肥料を混ぜて、
畝を作りました。
畝は高ければ高いほど、
柔らかければ柔らかいほど、
大きなジャガイモやサツマイモが育ちます。
今回は、
ジャガイモの畝を作り、
マルチング(ビニールかけ)をしました。
マルチングは保温と雑草防止になります。
今年はジャガイモ、
サツマイモ以外にも、
豆やトマト、山わさび、レタスなども作ります。
野菜作りは土づくりですので、
時間と労力をかけて、
ゴールデンウィークは畑作業頑張っています。
春から時間と労力をかけて育て、
夏から秋にかけて
収穫していただく野菜は最高です。
流した汗の量は、
喜びの大きさにつながります。
ゴールデンウィークは、
毎年恒例の畑作業で自然と戯れています。
みなさんも良いゴールデンウィークを
お過ごしください。




Posted by Kazu@Shirai at 16:16│Comments(5)
│日々の出来事
この記事へのコメント
すごくいいね
楽しそう
土いじりをしてても都会人に見えます
でも、手間かかりますよね
頑張ってね
父を思い出します
楽しそう
土いじりをしてても都会人に見えます
でも、手間かかりますよね
頑張ってね
父を思い出します
Posted by 苗字の違う将平 at 2023年05月05日 16:22
白井さん、
こんにちは。
先ずは、白井農園の「畑開き」おめでとうございます㊗️
畝づくりもかなり本格的ですが、既にプロの域ですね。白井さんの腰の入った鍬入れ(添付写真)は素晴らしいです!
私の実家は、数年前まで農業を営んでおり、メロン、トマト、米、花(霞草、カーネーション、ユリ等)を作っていましたので、マルチングや畝づくりは、とても懐かしく思いました。(私もよく手伝っていました)
今年は、”鹿対策“を万全にされているとのことで、豊作の年になりますようお祈りいたします。
追伸:
本日、地元のマスターズ陸上大会に出場して、自己記録を更新しました。県記録を狙っていたのですが、力みが入ってしまいました(笑)。6、7月も大会が続きますので、県記録を更新したいです。
こんにちは。
先ずは、白井農園の「畑開き」おめでとうございます㊗️
畝づくりもかなり本格的ですが、既にプロの域ですね。白井さんの腰の入った鍬入れ(添付写真)は素晴らしいです!
私の実家は、数年前まで農業を営んでおり、メロン、トマト、米、花(霞草、カーネーション、ユリ等)を作っていましたので、マルチングや畝づくりは、とても懐かしく思いました。(私もよく手伝っていました)
今年は、”鹿対策“を万全にされているとのことで、豊作の年になりますようお祈りいたします。
追伸:
本日、地元のマスターズ陸上大会に出場して、自己記録を更新しました。県記録を狙っていたのですが、力みが入ってしまいました(笑)。6、7月も大会が続きますので、県記録を更新したいです。
Posted by クマさん at 2023年05月05日 17:01
綺麗に整えられて美しいですね!!
Posted by えみりん☆ at 2023年05月05日 20:36
山々を眺めながらの畑作業。気持ちが良いですね。^^
Posted by マルちゃん
at 2023年05月10日 08:00

白井さん
おばんです。
ゴールデンウィークは、ファイターズのテレビ応援三昧でした。
昨年は、イーグルスに、みどころありながらの3連敗で、今年は、2勝1敗、カードを挟みながらも勝ち越し、濃い試合内容だったように感じました。
1敗も、紙一重、5月3日のt投手戦の敗戦(お互い安打はでたけどすばらしい投手戦)、その後に活きていると思います。
試合開始から試合終了まで3試合続けて、テレビではありますが、応援する機会はなかなかありません。
仕事が終わってからの途中応援がほとんどですから、3試合続けてが、ゴールデンウィークですごく印象に残ります。
自分の印象では、カード3連勝はおもいがけない時に訪れるので、意識しないようにしています。そのうち、自然に訪れると。
今回のように、知らないうちにカードの勝ち越しが続くのも記憶にはありません。
普通に、今、ファイターズはいい状態だと思います。
で、いい思い出で、こんな時の2連戦、引き分が絡んで、負けたイメージがあります。
だから、今回、明日、5月の12日の初戦に注目、熱くなっています。
今年のペナントを占う1戦だと思っています。
(マリーンズに負けまくっても、バッファローズとの対戦成績、今年の感触をみて、いいように思います。また、マリーンズは、06年からみてきて、力が拮抗した時には、すべて排除してきたたと実感しているので、思ったっほど脅威を感じてはいないのですが。)
できれば、こんな時に、2連戦2連勝をみてみたいです。
こうした星勘定をできるくらいに、ファイターズの守備と攻撃のリズムがよくなっていると実感します。
故障者がでていても、変わらず、このリズムを作れていることは、本物だと思います。
欲を持たず、守備からリズムをつくる全員全力の野球、にいると実感します。
だから欲はありません。
自然体でファイターズの試合を応援できます。
これでいいと思います。
WBC優勝の年、ファイターズが優勝している神話が続くと思います。
おばんです。
ゴールデンウィークは、ファイターズのテレビ応援三昧でした。
昨年は、イーグルスに、みどころありながらの3連敗で、今年は、2勝1敗、カードを挟みながらも勝ち越し、濃い試合内容だったように感じました。
1敗も、紙一重、5月3日のt投手戦の敗戦(お互い安打はでたけどすばらしい投手戦)、その後に活きていると思います。
試合開始から試合終了まで3試合続けて、テレビではありますが、応援する機会はなかなかありません。
仕事が終わってからの途中応援がほとんどですから、3試合続けてが、ゴールデンウィークですごく印象に残ります。
自分の印象では、カード3連勝はおもいがけない時に訪れるので、意識しないようにしています。そのうち、自然に訪れると。
今回のように、知らないうちにカードの勝ち越しが続くのも記憶にはありません。
普通に、今、ファイターズはいい状態だと思います。
で、いい思い出で、こんな時の2連戦、引き分が絡んで、負けたイメージがあります。
だから、今回、明日、5月の12日の初戦に注目、熱くなっています。
今年のペナントを占う1戦だと思っています。
(マリーンズに負けまくっても、バッファローズとの対戦成績、今年の感触をみて、いいように思います。また、マリーンズは、06年からみてきて、力が拮抗した時には、すべて排除してきたたと実感しているので、思ったっほど脅威を感じてはいないのですが。)
できれば、こんな時に、2連戦2連勝をみてみたいです。
こうした星勘定をできるくらいに、ファイターズの守備と攻撃のリズムがよくなっていると実感します。
故障者がでていても、変わらず、このリズムを作れていることは、本物だと思います。
欲を持たず、守備からリズムをつくる全員全力の野球、にいると実感します。
だから欲はありません。
自然体でファイターズの試合を応援できます。
これでいいと思います。
WBC優勝の年、ファイターズが優勝している神話が続くと思います。
Posted by マッキ at 2023年05月13日 00:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。