祝勝会!
2023年04月06日
連日のテレビ出演も落ち着き、
現在は日常業務に戻り、
研修や講演活動を本格的に再開しています。
昨日から大阪、栃木、東京、仙台、京都と
全国行脚しています。
そんな行き先々で、
祝勝会を開催していただいています。
ワイン好きの私のために、
夢のようなワインを用意していただいたり。
心のこもったおもてなしをいただいています。
そしてみなさんからは、
優勝おめでとうございますよりも
感動をありがとうございましたと言われます。
侍ジャパンが、
多く人に感動していただけことは、
何よりの喜びです。
忙しい毎日に戻りましたが、
みなさんからの声がけは、
最高のエネルギーになっています。



現在は日常業務に戻り、
研修や講演活動を本格的に再開しています。
昨日から大阪、栃木、東京、仙台、京都と
全国行脚しています。
そんな行き先々で、
祝勝会を開催していただいています。
ワイン好きの私のために、
夢のようなワインを用意していただいたり。
心のこもったおもてなしをいただいています。
そしてみなさんからは、
優勝おめでとうございますよりも
感動をありがとうございましたと言われます。
侍ジャパンが、
多く人に感動していただけことは、
何よりの喜びです。
忙しい毎日に戻りましたが、
みなさんからの声がけは、
最高のエネルギーになっています。



Posted by Kazu@Shirai at 09:41│Comments(6)
│日々の出来事
この記事へのコメント
白井さん、
こんにちは。
「全国行脚」の企業研修や講演は、事前準備もあり大変だと拝察いたしますが、参加者は、侍ジャパンのヘッドコーチ・白井さんの「生の声」を直接、聴けるので、有意義な時間を過ごせると思います。羨ましい限りです(「一生の宝物」でもありますね)。
侍ジャパンがWBC世界一を「奪還」して、日本列島が熱狂と歓喜の渦に包まれました。
以前にも増して、企業研修や講演等の依頼が殺到して、“2〜3年待ち”の状態だと想像してしまいます。
少なくとも、年内いっぱいは「祝勝会」が続くとは思いますが、くれぐれも飲み過ぎて、体調を壊されませんように、お祈りしております。
こんにちは。
「全国行脚」の企業研修や講演は、事前準備もあり大変だと拝察いたしますが、参加者は、侍ジャパンのヘッドコーチ・白井さんの「生の声」を直接、聴けるので、有意義な時間を過ごせると思います。羨ましい限りです(「一生の宝物」でもありますね)。
侍ジャパンがWBC世界一を「奪還」して、日本列島が熱狂と歓喜の渦に包まれました。
以前にも増して、企業研修や講演等の依頼が殺到して、“2〜3年待ち”の状態だと想像してしまいます。
少なくとも、年内いっぱいは「祝勝会」が続くとは思いますが、くれぐれも飲み過ぎて、体調を壊されませんように、お祈りしております。
Posted by クマさん at 2023年04月06日 17:20
お疲れ様です。
夢のようなWBCが終り、各選手がそれぞれの所属チームに戻り、オープン戦のち開幕戦がスタートしましたね。
引きずるな!って言う人がいますが、何せ世界一ですよ。余韻に浸って、何が悪い!?って思います。
特に、大谷君の丸で野球少年のような、無邪気な表情が印象的でした。大谷君って、ああいう子だっけ!?新しい?思いがけない大谷君を知れて、嬉しかったし、大満足でした。優勝が決まったあのシーンは、何度見ても飽きないです。
で、ファイターズはどうした!?オープン戦で力尽きたか!?心配してます・・・。
夢のようなWBCが終り、各選手がそれぞれの所属チームに戻り、オープン戦のち開幕戦がスタートしましたね。
引きずるな!って言う人がいますが、何せ世界一ですよ。余韻に浸って、何が悪い!?って思います。
特に、大谷君の丸で野球少年のような、無邪気な表情が印象的でした。大谷君って、ああいう子だっけ!?新しい?思いがけない大谷君を知れて、嬉しかったし、大満足でした。優勝が決まったあのシーンは、何度見ても飽きないです。
で、ファイターズはどうした!?オープン戦で力尽きたか!?心配してます・・・。
Posted by ひめさく at 2023年04月06日 21:02
豪華なケーキとシャンパンですね!
あらためましておめでとうございます☆彡
あらためましておめでとうございます☆彡
Posted by えみりん☆ at 2023年04月06日 21:39
たくさんのおめでとう㊗️ですね
感動ありがとうございます^_^
感動ありがとうございます^_^
Posted by マルちゃん
at 2023年04月08日 20:31

白井さん、
いつも楽しいブログをありがとうございます。
このブログに投稿し始めて10日ほどですが、その間、遅ればせながら、白井さんの御高書2冊(『鬼コーチング』、『答えは相手の中にある』)を拝読いたしまして、大変感動し、今後の私の人生にたくさんの“ヒント”をいただきました。誠にありがとうございました。
私は現在、日本語学校で、外国人留学生に日本語を教えておりますが、その前は、外資系企業に勤務しており、部下(外国人含む)もいましたので、社内での上下関係や人間関係に悩んで“不眠症”になった時期もありました。白井さんの御高書は、ご自身の豊富な経験に基づく内容であるため、とても心に響きました。
先日、拝読した『答えは相手の中にある』(病室で執筆されてことに驚いています)の中で、スキルを磨くための「自分に投資」にも大変、感銘を受けました。
私は現在、61歳ですが、以前から好奇心旺盛で、その分野のスキルを身につけるために「自己投資」は惜しみませんでした。還暦過ぎて、新たな分野にも積極的にチャレンジし、その目標達成のために日々、努力しているところです。
近いうちに、白井さんの御高書を全て拝読して、自分の実践に活かしたいと思っています。また、近い将来、白井さんのご講演にも参加できることを楽しみにしています。
いつも楽しいブログをありがとうございます。
このブログに投稿し始めて10日ほどですが、その間、遅ればせながら、白井さんの御高書2冊(『鬼コーチング』、『答えは相手の中にある』)を拝読いたしまして、大変感動し、今後の私の人生にたくさんの“ヒント”をいただきました。誠にありがとうございました。
私は現在、日本語学校で、外国人留学生に日本語を教えておりますが、その前は、外資系企業に勤務しており、部下(外国人含む)もいましたので、社内での上下関係や人間関係に悩んで“不眠症”になった時期もありました。白井さんの御高書は、ご自身の豊富な経験に基づく内容であるため、とても心に響きました。
先日、拝読した『答えは相手の中にある』(病室で執筆されてことに驚いています)の中で、スキルを磨くための「自分に投資」にも大変、感銘を受けました。
私は現在、61歳ですが、以前から好奇心旺盛で、その分野のスキルを身につけるために「自己投資」は惜しみませんでした。還暦過ぎて、新たな分野にも積極的にチャレンジし、その目標達成のために日々、努力しているところです。
近いうちに、白井さんの御高書を全て拝読して、自分の実践に活かしたいと思っています。また、近い将来、白井さんのご講演にも参加できることを楽しみにしています。
Posted by クマさん at 2023年04月09日 03:05
白井さん
おばんです。
今年のファイターズ、新圧監督のおっしゃるとおり、違いを感じました。
昨日、今日の試合がよかったと思います。
トライアウトだった昨年との違いを感じます。
昨年もいい試合、みどころを作っていましたが、結果、負けてしまいま
した。
結果以上に、中身のある試合であったとは思います。
でも、今年は、結果が伴いそうな感じを受けました。
個人的には、ファイターズファンになった06年以降、ショートに注目
してきました。
上川畑選手が、活躍すれば、結果がついてくると思います。
能力、センスのある清宮選手、万波選手が、昨年の経験をとおして、
成長していると実感しました。
矢沢選手は、投手としてみていて、外野守備を見ていませんが、
攻撃面ですごい起爆剤かもしれません。
新圧監督がおっしゃっている守り勝つ野球を信じているので、今の
状態ならば、おのずと結果はついてくると確信します。
清宮、野村、万波選手のクリーンアップがすごくはまっていると
思います。
前に矢沢、松本選手、後にマルティネス選手、上川畑選手と
うまくはまっていると実感しました。
さらにセンターかセカンドが固定できれば、いいと思います。
センターとセカンドの守備を見るために、エスコンフィールド、
北広島市に、札幌から小旅行したいと思いました。
おばんです。
今年のファイターズ、新圧監督のおっしゃるとおり、違いを感じました。
昨日、今日の試合がよかったと思います。
トライアウトだった昨年との違いを感じます。
昨年もいい試合、みどころを作っていましたが、結果、負けてしまいま
した。
結果以上に、中身のある試合であったとは思います。
でも、今年は、結果が伴いそうな感じを受けました。
個人的には、ファイターズファンになった06年以降、ショートに注目
してきました。
上川畑選手が、活躍すれば、結果がついてくると思います。
能力、センスのある清宮選手、万波選手が、昨年の経験をとおして、
成長していると実感しました。
矢沢選手は、投手としてみていて、外野守備を見ていませんが、
攻撃面ですごい起爆剤かもしれません。
新圧監督がおっしゃっている守り勝つ野球を信じているので、今の
状態ならば、おのずと結果はついてくると確信します。
清宮、野村、万波選手のクリーンアップがすごくはまっていると
思います。
前に矢沢、松本選手、後にマルティネス選手、上川畑選手と
うまくはまっていると実感しました。
さらにセンターかセカンドが固定できれば、いいと思います。
センターとセカンドの守備を見るために、エスコンフィールド、
北広島市に、札幌から小旅行したいと思いました。
Posted by マッキ at 2023年04月09日 18:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。