この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

キャンプ順調

2015年10月30日

キャンプも3日目が終了しました。
若いチームのファイターズですが、
今年の秋季キャンプは、
より若い選手主体です。
特に内野手の渡辺、太田、高濱選手は、
あ、い、う、え、お、の
あ、の段階から
キャンプをスタートしました。
私も守備コーチとして
久しぶりに基礎練習から
選手を指導しています。
1軍選手にはほとんど行わない、
あまり必要とはしない基礎練習ですが、
このキャンプでは、
重点的に取り入れています。
13〜14年前に、
飯山、田中賢介選手達に
徹底して行っていた練習方法ですが、
このキャンプで復活させてみると、
その重要性を改めて感じています。
わずか3日間で、
それまでできなかった基本的動きが
簡単にできるようになり、
それに伴い
全ての動きまで良くなりました。
驚くような成長振りに、
私自身が驚いています(笑)。
何事も基礎、基本が大事ですね。
改めて再認識しています。
指導者としても、
初心忘るべからずですね。
このキャンプでは、
若い選手達に鍛えられ、
教えられる新鮮な毎日です。
心身共に若返りしています(笑)。
  

Posted by Kazu@Shirai at 17:43Comments(15)野球のこと

沖縄へ

2015年10月27日

寒い札幌から暑い沖縄へ移動して、
明日から秋季キャンプです。
秋季キャンプは、
いろんなことを試せる貴重な期間です。
結果の出た人はより良い結果へ、
結果の出なかった人は
来年こそは良い結果へと、
何れにしても成長にむけて
試行錯誤ができるがこの時期です。
結果を変えたければ行動を変え、
行動を変えたければ
考え方を変えるだけですね。
考え方は今すぐ変えられる訳ですら、
しっかり考える期間とも言えます。
考えることで
たくさんの気付きや閃き、
整理ができますので、
考える習慣を持つことですね。
札幌の練習期間も良く考えました(笑)。
これからも考え、行動、考え、行動を
繰り返しながら試行錯誤の毎日です。
秋のキャンプは、
毎年のようにとても収穫が多いので、
今年も楽しみ一杯です。

  

Posted by Kazu@Shirai at 09:57Comments(13)野球のこと

進歩

2015年10月21日

秋季練習中ですが、
この時期は、
春季キャンプやシーズン中には
できない事ができます。
それは極端に取り組み方を変える事です。
大胆なフォームチェンジや
斬新なトレーニング、
思考や意識の変換です。
結果の出ていない選手や
能力を発揮仕切れていない選手には
特に必要です。
頑張っても頑張っても結果が出ないのは、
頑張る事が足りない訳でも、
頑張る事が悪い訳でもありません。
頑張り方を変える必要があります。
技術、トレーニング方法、
思考や意識、
食事などを含めた生活など、
同じやり方でもっと頑張るのではなく、
頑張り方、
頑張る方向性を変える事ですね。
特にこの時期は試合が無いので、
失敗はありません。
この時期の失敗は、
変化を怖れる事ですね。
良かった人はより良くなる為に、
悪かった人は今度こそ良くなる為に、
新しい事に大胆にチャレンジできるのが
この時期ですね。
既に何人かの選手は、
大胆な取り組みをしています。
その選手達は明らかに
意欲を示しています。
進歩、成長、革新する為には、
常識にとらわれないことも必要ですね。
今はいろいろ取り入れながら、
変化を怖れずに取り組んで欲しいですね。
私もいつまでも進歩できるように、
変革、革新を続けて行きますね!。
  

Posted by Kazu@Shirai at 19:11Comments(19)野球のこと

来シーズンに向けて

2015年10月17日

チームは来シーズンに向けて
札幌、鎌ヶ谷、
フェニックスリーグに別れて
すでに始動しています。
私は札幌の室内練習所での
練習を指導しています。
この時期は、
シーズンの心身の疲労回復、
シーズンの振り返りをしながら
来シーズンに向けて
課題や方向性を明確にすることが
目的です。
この期間から
秋季キャンプ、12.1月と
いかにスムーズに繋げ、
量や強度を調整しながら
成果をあげなければいけません。
質の高い練習とは、
正しい方向性で
適正な方法で、
量や強度のバランスが取れ、
高い意欲と強い意志のある練習です。
まさに質を高める為にも、
回復期の量や強度を調整しながら、
選手とのコミュニケーションは
欠かせないのが秋季練習です。
静かにゆっくりとスタートしています。  

Posted by Kazu@Shirai at 07:40Comments(20)野球のこと

一年間ありがとうございました。

2015年10月12日

ファンの皆さんには、
今年一年間絶大なる声援をいただき
本当にありがとうございました。
皆さんに
応援していただいたにもかかわらず
このような結果になり
申し訳ありませんでした。
選手達は、
本当によく頑張ってくれました。
我々指導者の力が及ばす、
チームや選手の成長を
サポートすることができませんでした。
今シーズンは終わりましたが、
まだまだチームは来年以降も続きます。
引き続きファイターズを
よろしくお願いします。
まずは一年間の御礼を
させていただきます。
本当にありがとうございました。
  

Posted by Kazu@Shirai at 19:20Comments(51)野球のこと

いよいよ

2015年10月09日

クライマックスシリーズに向けて
万全の準備が整いました。
選手の動き、調子、表情ともに
とても順調に調整が進みました。
自信を持って臨めます。
試合への入りが重要になりますが、
ファイターズには短期決戦に強い、
緊張感の大好きな選手がたくさんいます。
我々も何の不安もなく、
選手を送り出せます。
楽しみしかありません。
明日が待ち遠しいです(笑)。
明日の緊張感、
球場の雰囲気を考えると
本当にワクワクしますね。
チームもファンも一体となって、
ともに戦いましょう。  

Posted by Kazu@Shirai at 17:23Comments(29)野球のこと

クライマックスシリーズ直前

2015年10月08日

シーズン終盤に、
クライマックスファーストステージの
対戦相手マリーンズに
4連敗を喫してしまいました。
当然クライマックスシリーズに向けて
試すこともありましたが、
勝敗にこだわってなかった訳では
ありません。
どの試合でも勝利を目指して臨むところに
喜びや悔しさ、
収穫や課題が出て来ます。
確かに4連敗は不安要素とも言えますが、
クライマックスに向けての準備材料が
明確になったことは収穫でもあります。
短期決戦に向けて、
昨日から最終調整に入っています。
今日も午後からの練習では、
サインプレーなどの確認など
細やかな準備をしていきます。
チームとしての準備、
また個々の選手が
状態をベストに仕上げる準備、
それぞれが役割と責任を果たしながら
順調に進んでいます。
心身共にクライマックスシリーズに向けて
高まって来ています。
明後日の開幕が待ち遠しい状態です。
シーズンはシーズンとして
完全にリセットして
これからに向かっています。
痺れるような緊張感を共有しながら、
ともに戦っていきましょう。
いよいよ明後日からです。  

Posted by Kazu@Shirai at 08:45Comments(18)野球のこと

後2試合

2015年10月03日

今年のレギュラーシーズンも
残すところ後2試合となりました。
クライマックスシリーズに向けても
後1週間となり、
残す2試合は重要な試合となります。
短期決戦に向けて
調子のピークを合わせること、
またチームプレーの精度を上げることや、
そして短期決戦用の
スペシャルプレーも
準備しなければいけません。
一日一日が勝負の毎日ですが
一番大切なことは、
プレッシャーのかかる短期決戦における
心の準備ですね。
緊張はするものであり、
大きなパワーがありますので、
排除するのではなく、
コントロールするものです。
押しつぶされそうな重圧、
緊張感を受け入れ、
楽しみ、
コントロールするには、
やはり準備が大切ですね。
当然普段のシーズンの試合でも
意識して取り組んでいますが、
短期決戦は特別なものです。
短期決戦の重圧、
緊張感を味わえる喜びを噛み締めながら、
その時を迎えられるように、
毎日を過ごして行きます。
高まる緊張感、
たまりませんね(笑)。  

Posted by Kazu@Shirai at 10:36Comments(28)野球のこと