日々の出来事
2008年11月14日
昨夜は大阪で講演がありました。
銀行の管理職の皆さんを対象に、
人材育成をテーマにした話をさせていただきました。
人材育成のモデルケースにしているのが、
私がファーム監督をしていた当時の、
ファイターズにおける選手育成方法です。
銀行の管理職の皆さんはいろんな研修、
特にコーチングの研修は盛んに受けているようです。
とても精通した方が多く、
ファイターズの話を深く理解していただきました。
ファイターズの選手育成は、
まさしくコーチングの手法を取り入れていました。
しかし、コーチングを勉強して取り入れたのではなく、
育成の柱として取り組んでいた育成方法が、
実はコーチングだったのです。
新しい育成を始めて1年後くらいに、
コーチングの本を手に取り、
「今の育成方法こそコーチングだ」
と感激したことを覚えています。
その後、本格的にコーチングの勉強をして、
指導方法として取り入れていきました。
その中で選手たちがどのように伸びていき、
どのようなチームに成長してきたのかを、
いつも話をさせていただいています。
12月に札幌で企画している一般公開の講演も、
ファイターズの育成をテーマに考えています。
また皆さんの要望を考えれば、
土曜日の夕方を第一候補、
第二候補に日曜日を中心に調整をしています。
ただ週末は、会場確保が難しいので、
もしかして平日の夜になる可能性もあります。
会場の関係もあり、
先着順で締め切らせていただきますが、
このブログでは、一般告知の前に申し込み先などを、
最優先に連絡させていただきます。
できるだけ、余裕を持った会場を手配しようと考えていますので、
安心して待っていてください。
皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。
銀行の管理職の皆さんを対象に、
人材育成をテーマにした話をさせていただきました。
人材育成のモデルケースにしているのが、
私がファーム監督をしていた当時の、
ファイターズにおける選手育成方法です。
銀行の管理職の皆さんはいろんな研修、
特にコーチングの研修は盛んに受けているようです。
とても精通した方が多く、
ファイターズの話を深く理解していただきました。
ファイターズの選手育成は、
まさしくコーチングの手法を取り入れていました。
しかし、コーチングを勉強して取り入れたのではなく、
育成の柱として取り組んでいた育成方法が、
実はコーチングだったのです。
新しい育成を始めて1年後くらいに、
コーチングの本を手に取り、
「今の育成方法こそコーチングだ」
と感激したことを覚えています。
その後、本格的にコーチングの勉強をして、
指導方法として取り入れていきました。
その中で選手たちがどのように伸びていき、
どのようなチームに成長してきたのかを、
いつも話をさせていただいています。
12月に札幌で企画している一般公開の講演も、
ファイターズの育成をテーマに考えています。
また皆さんの要望を考えれば、
土曜日の夕方を第一候補、
第二候補に日曜日を中心に調整をしています。
ただ週末は、会場確保が難しいので、
もしかして平日の夜になる可能性もあります。
会場の関係もあり、
先着順で締め切らせていただきますが、
このブログでは、一般告知の前に申し込み先などを、
最優先に連絡させていただきます。
できるだけ、余裕を持った会場を手配しようと考えていますので、
安心して待っていてください。
皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。
Posted by Kazu@Shirai at 06:23│Comments(15)
│日々の出来事
この記事へのコメント
ご多忙の中、道民の希望にお答えいただきありがとうございます。
一般公開の日程が発表になり次第、参加申込み致します。
北海道も来週からかなり寒くなるようなので体調管理をして参加したいと思います。 白井さんもお体に気をつけお仕事なされて下さい。
一般公開の日程が発表になり次第、参加申込み致します。
北海道も来週からかなり寒くなるようなので体調管理をして参加したいと思います。 白井さんもお体に気をつけお仕事なされて下さい。
Posted by SHIN at 2008年11月14日 08:20
札幌での講演を楽しみにしています!白井さんもお身体大切にされて、北海道にいらして下さいね〜お待ちしています♪
Posted by なお at 2008年11月14日 10:14
お疲れ様です。
ブログユーザーへのご配慮、大変恐縮です。
詳細を心待ちしております。
ブログユーザーへのご配慮、大変恐縮です。
詳細を心待ちしております。
Posted by ハム之進 at 2008年11月14日 10:55
こんにちは。
白井さんのメンタルコーチングは読みました。
とてもわかりやすくためになりました。
一般公開があるのであれば、是非参加したいです。
日程があれば直ぐに申し込みたいです。
白井さんのメンタルコーチングは読みました。
とてもわかりやすくためになりました。
一般公開があるのであれば、是非参加したいです。
日程があれば直ぐに申し込みたいです。
Posted by eiji at 2008年11月14日 11:15
白井さんはじめまして。 いつも覗いてばかりいたのですがとても嬉しくてコメントしてみました。
札幌での講演とても楽しみにしております。
寒暖の差が激しい日々ですが風邪などひきません様に。こちらに来る方々へのご配慮ありがとうございます。お待ちしております。
札幌での講演とても楽しみにしております。
寒暖の差が激しい日々ですが風邪などひきません様に。こちらに来る方々へのご配慮ありがとうございます。お待ちしております。
Posted by チビけん at 2008年11月14日 11:29
札幌講演のお話が出るたび ワクワクしてきます。
いつもだと 今頃毎年恒例の、春のキャンプの予約で 楽しんでいましたが、今年のキャンプでの物足りなさを、埋めることができず、来年は春キャンプはお休みです。
今は 白井さんのお話が聞ける!を 楽しみにしています。
いつもだと 今頃毎年恒例の、春のキャンプの予約で 楽しんでいましたが、今年のキャンプでの物足りなさを、埋めることができず、来年は春キャンプはお休みです。
今は 白井さんのお話が聞ける!を 楽しみにしています。
Posted by k@k at 2008年11月14日 14:12
白井さんのお話を直接聞ける機会が実現するのですね
うれしいです
本日発表になった2対2のトレードについても
とても残念ですが白井さんのチームのプラスになるのだと
との考えを読んで落ち着いて受け止めることが出来ました
独特の投球フォームの守護神マイケル投手
元気良く全力プレーで駆け回る工藤選手
これからも応援していくつもりです
新しくファイターズの一員となる2選手も来季に向けてがんばってほしいと思います
うれしいです
本日発表になった2対2のトレードについても
とても残念ですが白井さんのチームのプラスになるのだと
との考えを読んで落ち着いて受け止めることが出来ました
独特の投球フォームの守護神マイケル投手
元気良く全力プレーで駆け回る工藤選手
これからも応援していくつもりです
新しくファイターズの一員となる2選手も来季に向けてがんばってほしいと思います
Posted by いけよ at 2008年11月14日 16:07
白井さん、こんばんは。
一般より先にブログにこっそり申し込み先をお知らせ
頂けるようで・・・ファンとっては大変嬉しいお心遣いを
ありがとうございます。
ついに球団からの発表がありましたね。
工藤選手の力強いコメントに少し安心しました。
頑張ってレギュラーを手にして欲しいです。
マイケルのコメントはいつかブログに掲載されると思います。
今掲載中の内容を思うと本当に残念ですけど・・・
セ・リーグ相手に実力をガンガン見せつけて欲しいです。
新しくファイターズに来てくれる選手に対しては
もっちろん大声援を送りますよ!
心気一転、頑張ってくれると信じています。
ではでは、講演会の日時決定のお知らせを
心よりお待ちしております。
一般より先にブログにこっそり申し込み先をお知らせ
頂けるようで・・・ファンとっては大変嬉しいお心遣いを
ありがとうございます。
ついに球団からの発表がありましたね。
工藤選手の力強いコメントに少し安心しました。
頑張ってレギュラーを手にして欲しいです。
マイケルのコメントはいつかブログに掲載されると思います。
今掲載中の内容を思うと本当に残念ですけど・・・
セ・リーグ相手に実力をガンガン見せつけて欲しいです。
新しくファイターズに来てくれる選手に対しては
もっちろん大声援を送りますよ!
心気一転、頑張ってくれると信じています。
ではでは、講演会の日時決定のお知らせを
心よりお待ちしております。
Posted by たかきよ at 2008年11月14日 18:20
1月の香川県の講演会を楽しみにしています。
平日ですと仕事の関係で無理なことが多いのでやはり日曜が一番いいです。
どうかご配慮いただけますよう期待しています。
野球選手は誰もが自分の希望する球団に入団できるわけではないですね。
そして入団してからも球団の考えや事情によりトレードは当然ありうること。
でもプロ野球選手も野球を生業としているだけであって、私たちと同じ労働者。
少しでも良い条件で活躍できるようになるといいと思います。
そのために選手会も頑張っていることと思います。
平日ですと仕事の関係で無理なことが多いのでやはり日曜が一番いいです。
どうかご配慮いただけますよう期待しています。
野球選手は誰もが自分の希望する球団に入団できるわけではないですね。
そして入団してからも球団の考えや事情によりトレードは当然ありうること。
でもプロ野球選手も野球を生業としているだけであって、私たちと同じ労働者。
少しでも良い条件で活躍できるようになるといいと思います。
そのために選手会も頑張っていることと思います。
Posted by みったん@高松 at 2008年11月14日 22:51
白井さん
いつもありがとうございます。
平日の夜でも、その日は朝から「定時で帰りますっ!」と宣言して
駆けつけます。
白井さんのお姿は札幌ドームの3塁コーチャーズボックスでお目にしていましたが、
直接お話を聞けるのは初めてなので、今から楽しみにしています。
いつもありがとうございます。
平日の夜でも、その日は朝から「定時で帰りますっ!」と宣言して
駆けつけます。
白井さんのお姿は札幌ドームの3塁コーチャーズボックスでお目にしていましたが、
直接お話を聞けるのは初めてなので、今から楽しみにしています。
Posted by yume at 2008年11月14日 22:58
東京でも、ぜひ開催を企画してください。
地元多摩川土手・青空講演会でもかまいませんから。
冗談はともかく、駒澤大学のご関係であれば、講堂や教室はありますよね。
(参加者は参加費程度のギャラしか払えませんが)
大型トレードについても、いつもながらに前向きな発想、勉強になりました。
地元多摩川土手・青空講演会でもかまいませんから。
冗談はともかく、駒澤大学のご関係であれば、講堂や教室はありますよね。
(参加者は参加費程度のギャラしか払えませんが)
大型トレードについても、いつもながらに前向きな発想、勉強になりました。
Posted by モト at 2008年11月14日 23:25
白井さん、ブログで最優先にお知らせいただけるということで、ありがとうございます。しょっちゅうこのサイトにきてみますね。
今年は選手が怪我するたびに驚きましたが、オフになっても
またまたビックリすることばかりで・・・何かファンの間に不安な
空気が流れているような気がします。
こんな気持ちを球団スタッフの方々は理解して下さっているんで
しょうかね。例えば球団HPの掲示板などはすごいことになって
いますが。
でも白井さんのおっしゃる通り、必要なことで苦渋の決断なんでしょうね。
今ならまだチャンピオンフラッグを‘取り戻す’と言うのに間に合いますよね。
今年は選手が怪我するたびに驚きましたが、オフになっても
またまたビックリすることばかりで・・・何かファンの間に不安な
空気が流れているような気がします。
こんな気持ちを球団スタッフの方々は理解して下さっているんで
しょうかね。例えば球団HPの掲示板などはすごいことになって
いますが。
でも白井さんのおっしゃる通り、必要なことで苦渋の決断なんでしょうね。
今ならまだチャンピオンフラッグを‘取り戻す’と言うのに間に合いますよね。
Posted by くみこ at 2008年11月15日 01:27
トレード、戦力外通告、オフのこの時季はいつも心が痛みますが
白井さんのブログを読んで心が落ち着いてきました。
大好きなファイターズが変わっていってしまうのは、しかたがない事なのかも知れませんが、他のファンの方々も、白井さんがいてくれたファイターズが変わっていくのを見るのが辛いのではないのでしょうか?
私は、ファンの気持ちを球団の上層部の方々は理解しようとしていただけているのか疑問です?
何年か先の将来には、本人の意志とは関係なくアメリカへ行くよう仕向けられる投手がいるのでは?と危惧しております・・・
講演日の決定をお待ちしております。お忙しい中ブログ更新ありがとうございました。
白井さんのブログを読んで心が落ち着いてきました。
大好きなファイターズが変わっていってしまうのは、しかたがない事なのかも知れませんが、他のファンの方々も、白井さんがいてくれたファイターズが変わっていくのを見るのが辛いのではないのでしょうか?
私は、ファンの気持ちを球団の上層部の方々は理解しようとしていただけているのか疑問です?
何年か先の将来には、本人の意志とは関係なくアメリカへ行くよう仕向けられる投手がいるのでは?と危惧しております・・・
講演日の決定をお待ちしております。お忙しい中ブログ更新ありがとうございました。
Posted by くー at 2008年11月15日 03:07
白井さんって。。。本当に。。。
実際お会いしたこともない
こちらのブログや、何らかのメディアづてにしか思っていることなどを
見聞きしたことが無いのに
とてもとても 善い人だろうと思って疑いません(笑)
当たり前ですが
白井さんのすべてを知った訳ではないのに
どうしても 素敵な人生をおくっている方なんだろうなぁ
って感じて仕方がありません
そんな白井さんの札幌での講演会
やっぱり行きたいです。
私も含めて そう思っている読者の方々の意見を多く取り入れて
配慮して日程を決めて下さろうとする心づかいも
本当に本当に感激です
仮に私が行けなかったとしても できる限り努力をしてくださった事を
感謝します(逆に調整しきれなかったとしても恨みませんよ(笑))
できれば 私の家族や知人友人にも声をかけて
参加したいと思っています。
何かと忙しい中 大変だと思いますが
開催の詳細決定 首を長くして待っていますね♪
よろしくお願いしますm(__)m
実際お会いしたこともない
こちらのブログや、何らかのメディアづてにしか思っていることなどを
見聞きしたことが無いのに
とてもとても 善い人だろうと思って疑いません(笑)
当たり前ですが
白井さんのすべてを知った訳ではないのに
どうしても 素敵な人生をおくっている方なんだろうなぁ
って感じて仕方がありません
そんな白井さんの札幌での講演会
やっぱり行きたいです。
私も含めて そう思っている読者の方々の意見を多く取り入れて
配慮して日程を決めて下さろうとする心づかいも
本当に本当に感激です
仮に私が行けなかったとしても できる限り努力をしてくださった事を
感謝します(逆に調整しきれなかったとしても恨みませんよ(笑))
できれば 私の家族や知人友人にも声をかけて
参加したいと思っています。
何かと忙しい中 大変だと思いますが
開催の詳細決定 首を長くして待っていますね♪
よろしくお願いしますm(__)m
Posted by りさ at 2008年11月15日 13:27
白井さんこんにちは
いつも、ブログの更新を楽しみにしております。
ブログをよむにつけ、生の講演会を是非拝聴したいと念願しておりましたが、一般公募のモノがなく残念でなりませんでした。
今回、一般の受付もあるということで、なんとも嬉しい限りです。
一度で終わらず、2度3度とお願いいたします。
いつも、ブログの更新を楽しみにしております。
ブログをよむにつけ、生の講演会を是非拝聴したいと念願しておりましたが、一般公募のモノがなく残念でなりませんでした。
今回、一般の受付もあるということで、なんとも嬉しい限りです。
一度で終わらず、2度3度とお願いいたします。
Posted by ファンより at 2008年11月17日 01:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。