日々の出来事

2008年07月30日

昨日は、駒澤大学野球部の練習に参加しました。
26日に飯田夏季合宿を見学した際に、
今日の指導を約束していました。
久しぶりにグランドに出て、
選手たちを指導していると野球の虫が騒ぎ出し、
選手たちの真剣な眼差しにつられて、
時間のたつのも忘れ体を動かしました。
いつものランニングで出る汗とは違った感じの汗でした。
「やっぱりグランドは、そして野球はいいなあ」、
つくづく自分は野球人、野球が好きなんだと感じました。
練習終了後、自宅に帰ってからの筋肉痛と疲労は、
本当に心地よいものでした。

さてその駒澤大学野球部ですが、
現在2部に降格し、秋季リーグに1部復活を目指しています。
伝統のある古豪チームだけに、OBや関係者の期待も大きく
選手たちは大きなプレッシャーと戦いっています。
伝統は継承していくものでありますが、
継承していくためには、
伝統を土台にして新しいものを作り上げることが必要です。
それでなければ伝統は継承できません。
守ろうとしても守れるものでないのが伝統です。
この2部降格を機に発想を転換し、
自分たちが新しい伝統を築きあげる気概を持って欲しいと感じました。

「限りなき挑戦」
この言葉は、私の在学中に大田監督が合宿所に貼り出した言葉です。
今でも私の心に留めている言葉であり、
大学生たちにも、挑戦する勇気を、
そしてあくなき探究心を持ち続けてがんばって欲しいと思います。



同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
沖縄キャンプ
奈良旅
和歌山、奈良の旅
2024スタート
仕事納め
チャンピオンリング
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 沖縄キャンプ (2024-02-21 21:27)
 奈良旅 (2024-01-23 20:45)
 和歌山、奈良の旅 (2024-01-18 15:50)
 2024スタート (2024-01-02 17:29)
 仕事納め (2023-12-28 14:45)
 チャンピオンリング (2023-12-06 08:08)

この記事へのコメント
大学野球の知識はあまり無いのですが、駒大苫小牧から進学した林君はどういう選手になっているのでしょうか。
甲子園で、当時横浜高校のエースだった涌井投手からサイクルヒットを達成したのが記憶に強く残っています。
リーグで首位打者になったという話も聞きました。
是非彼の姿をプロで見てみたいです。
Posted by ken at 2008年07月30日 11:15
お疲れ様です。

以前からプロ野球選手の方々は小さい頃からずっと野球漬けでプロになり職業として野球を続けられそして現役を引退されて・・・・そして野球をする機会がなくなった後の心境と言うのが気になっていました。
実際にグラウンドに降りたり間近にすると野球の虫が騒ぐんですね!

自分など一般人はキャッチボールをしたりバッティングセンターに行ったりしますが引退された元選手の方々は引退されても野球の練習等をすることはあるのでしょうか?
Posted by ハム之進 at 2008年07月31日 01:39
おはようございます。
筋肉痛はよくなりましたか??

白井コーチはやはり、ユニホーム姿が1番素敵です♪
(もちろん、スーツ姿も好きですけど(^^;))

ところで、白井コーチはマスターズリーグには参加されないのですか??
なにか、規制等もあるのでしょうか。
私としては、ユニホーム姿と加齢な?(うそで~す)華麗なプレーが見れるとうれしいです!!
でも、忙し過ぎますね。
あくまでも、私の希望でした(笑)
Posted by 白井組 at 2008年07月31日 09:10
私は、昔から一幸ちゃん(勝手に呼ばせてもらってます)のファンです。
以前、サインを書いてもらったことがあるのですが、辛いときには、そのことを思い出すと、元気をもらえて、がんばれます。
一幸ちゃんと一緒に撮った写真をお守り代わりにしています。
ぜひ、香川で講演があるときは、見に行きたいと思います。
暑い日が続きますが、体に気をつけてがんばってください。
Posted by H.A. at 2008年08月02日 00:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日々の出来事
    コメント(4)