日々の出来事
2010年05月11日
トライアスロンのレースまであと5日となりました。
今日はバイクなどの荷造りをして成田に発送しました。
バイクなどには当然ゴルフバックも含まれていますが(笑)。
ハワイには大学時代にお世話になった知人が永住していますので、
一緒にゴルフや食事ができることも楽しみの一つです。
また知人はハワイでラジオのパーソナリティもしているので、
私もその番組にゲスト出演することになっています。
そして今回のハワイではトライアスロンだけでなく、
オアフ島のいろんなゴルフ場でのプレーも満喫したいと思います。
ハワイに到着した13日午後、
翌日の14日早朝にもゴルフのエントリーをしています。
またレース当日の午後も、
果たしてどのようなゴルフになるのか想像できませんが、
究極の疲労状態でのプレーにも挑戦です。
13日は時差ぼけ解消ゴルフ、
14日はレースに備えて早起きトレーニグゴルフ、
そして16日はレースのクールダウンゴルフと勝手に位置づけています(笑)。
どのコースも人気の名門コースにエントリーできましたので、
今から楽しみで仕方ありません。
トライアスロンにゴルフ、
1分たりとも無駄にしないスケジュールですが、
思い出深い旅となりそうです。
今日はこれからジムでスイムと軽いランニングで調整です。
レースや試合と言うのはとてもワクワクする心地よい響きですね。
今日はバイクなどの荷造りをして成田に発送しました。
バイクなどには当然ゴルフバックも含まれていますが(笑)。
ハワイには大学時代にお世話になった知人が永住していますので、
一緒にゴルフや食事ができることも楽しみの一つです。
また知人はハワイでラジオのパーソナリティもしているので、
私もその番組にゲスト出演することになっています。
そして今回のハワイではトライアスロンだけでなく、
オアフ島のいろんなゴルフ場でのプレーも満喫したいと思います。
ハワイに到着した13日午後、
翌日の14日早朝にもゴルフのエントリーをしています。
またレース当日の午後も、
果たしてどのようなゴルフになるのか想像できませんが、
究極の疲労状態でのプレーにも挑戦です。
13日は時差ぼけ解消ゴルフ、
14日はレースに備えて早起きトレーニグゴルフ、
そして16日はレースのクールダウンゴルフと勝手に位置づけています(笑)。
どのコースも人気の名門コースにエントリーできましたので、
今から楽しみで仕方ありません。
トライアスロンにゴルフ、
1分たりとも無駄にしないスケジュールですが、
思い出深い旅となりそうです。
今日はこれからジムでスイムと軽いランニングで調整です。
レースや試合と言うのはとてもワクワクする心地よい響きですね。
Posted by Kazu@Shirai at 11:40│Comments(4)
│日々の出来事
この記事へのコメント
すごい。
トライアスロンに出場されるだけでも超人的なのに、さらに過密なほどのゴルフスケジュール。
すごすぎるとしか申し上げられません。
私の感覚からは、ご健闘ではなく、ご無事をお祈りしたいほどです。
トライアスロンに出場されるだけでも超人的なのに、さらに過密なほどのゴルフスケジュール。
すごすぎるとしか申し上げられません。
私の感覚からは、ご健闘ではなく、ご無事をお祈りしたいほどです。
Posted by 鈴木昌宏 49歳 at 2010年05月11日 13:42
白井さん、目標を立てた時点で素晴らしいデス!
頑張ってください!
私(53歳)もレベルが違いますが、正月より練習しはじめ、5月5日(決算発表直前!)にマラソン初挑戦しました(豊平川マラソン)。
たった10kmですけど、5kmラップ31分28秒でしたが、ゴール59分58秒と後半ラップが上がり、目標の1時間切りができました。
3年計画でフルマラソン完走が目標です。まずは第1ステップが成功しました。
白井さんのブログの言葉を参考にさせていただきました。
たとえば、レースでは自分の感覚を大事に、一切時計を見ずに走ってましたし、週1回の練習も膝などに痛みが出た時は無理せずウォーキングに切り替えたりしました。
次は、6月6日千歳JAL国際マラソンでハーフに挑戦します。制限時間が緩いので、無謀に完走は目指さず、歩いてでも距離感を実感するのが目的です。
何せ、株主総会が近くに控えてるので、無茶はできないので。。
頑張ってください!
私(53歳)もレベルが違いますが、正月より練習しはじめ、5月5日(決算発表直前!)にマラソン初挑戦しました(豊平川マラソン)。
たった10kmですけど、5kmラップ31分28秒でしたが、ゴール59分58秒と後半ラップが上がり、目標の1時間切りができました。
3年計画でフルマラソン完走が目標です。まずは第1ステップが成功しました。
白井さんのブログの言葉を参考にさせていただきました。
たとえば、レースでは自分の感覚を大事に、一切時計を見ずに走ってましたし、週1回の練習も膝などに痛みが出た時は無理せずウォーキングに切り替えたりしました。
次は、6月6日千歳JAL国際マラソンでハーフに挑戦します。制限時間が緩いので、無謀に完走は目指さず、歩いてでも距離感を実感するのが目的です。
何せ、株主総会が近くに控えてるので、無茶はできないので。。
Posted by omiko at 2010年05月11日 19:47
こんばんは!
初めて書き込みさせてもらいました104です。
いつも楽しく、ブログ読ませてもらっています!
白井さんのブログを読むと、その日の試合やこれからのことなど、色々と知ることができますし、前向きに応援できます!
これからも、選手のことやプレーのこと、起用法についてなど、わかりやすく書いてもらえると嬉しいです。
では、トライアスロンにむけて体を大切にしてくださいね。
初めて書き込みさせてもらいました104です。
いつも楽しく、ブログ読ませてもらっています!
白井さんのブログを読むと、その日の試合やこれからのことなど、色々と知ることができますし、前向きに応援できます!
これからも、選手のことやプレーのこと、起用法についてなど、わかりやすく書いてもらえると嬉しいです。
では、トライアスロンにむけて体を大切にしてくださいね。
Posted by 104 at 2010年05月11日 23:14
何事にもチャレンジし続ける姿勢が素敵です。
「自分も頑張らなくちゃ」って気持ちになります。
いってらっしゃ~い!!
「自分も頑張らなくちゃ」って気持ちになります。
いってらっしゃ~い!!
Posted by sin-k at 2010年05月12日 22:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。