質問にお答えします

2009年06月16日

1186さん
恩師のご子息が事故で亡くなられたとのこと、
心よりお悔やみ申し上げます。
何とか力になりたいと思うあなたの気持ちは、
恩師の方には言葉はなくても十分に伝わります。
このようなときは言葉を選ぶよりも、
そっと見守ることのほうがいいのではないでしょうか。
ご冥福をお祈りいたします。

今日から私のブログ、
少しの間お休みさせていただきます。
実は長年闘病生活をしていた父が、
15日の深夜に永眠しました。
父はこれまで十分すぎるほどの頑張りを見せてくれました。
また献身的に最後まで看病を続けた母は本当に立派でした。
両親は本当に私の誇りです。
長い闘病生活で覚悟はできていましたので大丈夫です。
皆さん、私のブログはしばらくお休みしますが心配しないでください。









同じカテゴリー(質問にお答えします)の記事
 練習の目的 (2014-10-30 17:44)
 質問にお答えします (2013-11-19 18:26)
 質問にお答えします (2011-08-19 22:33)
 質問にお答えします (2010-12-17 18:39)
 質問にお答えします (2010-05-25 20:01)
 質問にお答えします (2010-03-26 08:32)

この記事へのコメント
覚悟はできていた と いっても悲しみの深さは変わりません。

ご冥福をお祈り申し上げます。
Posted by k@k at 2009年06月16日 07:21
おはようございます。
言葉が見つかりませんが・・・気を落とさずに、ゆっくり休まれてください。

ご冥福をお祈り申し上げます。
Posted by 白井組 at 2009年06月16日 08:09
覚悟をされていたとはいえ、現実を受け入れなくてはならない辛さをお察しします。 ご冥福をお祈り致します。
Posted by ビーチサンダル at 2009年06月16日 08:17
ご冥福をお祈り申し上げます。
Posted by mohu at 2009年06月16日 08:19
白井さんからはいつも勇気や落ち着き、そして癒しをいただいています。
お父様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
Posted by どっさんこ at 2009年06月16日 10:03
なんと申し上げていいのか・・・。
お父様のご冥福をお祈りいたします。

少年時代の憧れだったファイターズ選手と会話ができる
夢のようなブログ、いつの機会でもかまいませんので
また続けていただけると嬉しいです。

お仕事でお忙しいとは思いますが、いまはただゆっくり
と休んでください。
Posted by はむはむ at 2009年06月16日 10:13
ご冥福をお祈り申し上げます。
Posted by おっつあん at 2009年06月16日 11:32
昔、ある方のお通夜でお聞きしたお話なのですが、「冥福」とは「冥会での幸福」という意味だそうです。
お花を供えることやお線香をあげることではなく、残されたものの幸せが、冥福に繋がるんだそうです。
白井さんもお忙しいでしょうし何かと大変でしょうが、お体だけは気を付けてください。
ご冥福をお祈りします。
Posted by ダニー at 2009年06月16日 12:21
 お母様、白井さんご家族の深いお悲しみをお察しいたします。
 お父様のご冥福を心よりお祈りいたします。
Posted by maki at 2009年06月16日 14:40
自分のことのようでとても悲しいです。
お父様のご冥福を心よりお祈りいたします。
Posted by 川口 誠司 at 2009年06月16日 20:37
お父様のご冥福をお祈りするとともに、白井さんをこの世に送り出してくれたお父様にお疲れ様と言いたいです。
Posted by ken at 2009年06月16日 20:58
ご冥福をお祈り致します。福祉について学生の頃ゼミで勉強しており、介護についても考えさせられる事が沢山ありました。実家でも98才の祖母を65の母が介護しており、様々な問題があります。税金との兼ね合い、年金などこの国が先々抱える問題は山積です。プロ野球、Jリーグ等はそんなわが国の中で子供達に大きな大きな夢を与えてくれております。選手達は今はそんな事を考える余裕はないかもしれないけど、ファイターズの選手は休日に何組かにわかれて学校を訪れたりと素晴らしい活動だなぁ…と思います。また、稲葉選手は少年のグループが大きな声で声援を送ると合図で応えたりする為、子供達は大はしゃぎでした。きっと大人になっても忘れないでしょう。これからも沢山の子供の夢を育てていって欲しいと思います。

白井さん早くファイターズに帰って来て下さい。
Posted by あつたろう at 2009年06月16日 22:01
 ご尊父のご冥福をお祈りいたします。野球ファンや周囲の人に「律儀」な白井さんを少し横において、一人の息子としてのお時間に身をゆだねてください。
Posted by Keep going ! at 2009年06月16日 22:37
私の父が亡くなった時、覚悟はできていたはずなのに、

母のショックが予想以上に大きく元気を取り戻す迄、暫

く時間がかかりました。

お母さま、白井さん、ご家族さまの悲しみをお察しいたします。

お父様のご冥福を心よりお祈りいたします。
Posted by くー at 2009年06月16日 22:39
私も数年前に父を亡くしましたがしばらく受け入れられず、本当に時間がかかりました。
どうぞ無理なさらずに・・。白井さんもご自愛下さい。

お父様のご冥福を心からお祈りいたします。
Posted by らん at 2009年06月16日 23:31
お父様との最後のお別れの時間、大切にお過ごしください。

お父様のご冥福を心よりお祈りいたします。
Posted by せらぴー at 2009年06月16日 23:36
お父様のご冥福を心よりお祈りいたします。
Posted by ゆみたん at 2009年06月17日 00:59
白井さん、おはようございます。


お父様のご冥福をお祈り致します。


ゆっくり休んでまた野球の話しをいっぱい聞かせて下さい。
Posted by ゆっきー at 2009年06月17日 07:07
白井さん ご無沙汰しています。
お悔やみ申し上げます。
家族の悲しみは、それぞれですので何を言ってよいか わかりません。ただ両親には『感謝』の一言ですよね。
私も早い時期に親を亡くしましたが、最後に『ありがとう』と言いました。

ブログはいつも見ています。
Posted by ヨッチ at 2009年06月17日 09:27
ご冥福を心よりお祈り致します。

また、お母様はじめご家族の方々
色々と心身ともに大変かと思いますが、体調などにはお気をつけください。
Posted by フー at 2009年06月17日 10:11
お父様のご冥福を心よりお祈り致します。

16日は夫の父親の命日でした。
哀しみに打ちひしがれていた当時の夫の姿を思い出します。
今は野球の事は忘れて、お父様との思い出に浸って下さいね。
そしてご家族様と大切な時間をお過ごし下さい。

白井さんの解説はとっても勉強になります。
大変な思いを抱えながらお仕事をこなされていたのかと思ったら、
目頭が熱くなりました。
コメントは初めてですが、ブログは毎日拝見させて頂いてました。
白井さんのお父様を思う気持ちは、きっとご本人様へ伝わっていたと思います。
Posted by 陽子 at 2009年06月17日 14:52
心よりお悔やみ申し上げます。
しばらくは、いろいろ大変だと思いますが
落ち着かれたら・・・
また野球の話いっぱいしてくださいね。。。
ご家族皆様、どうか元気を出してくださいね。
悲しいことがあった分、幸せなことが増えますように・・・
そう祈っております。。。
Posted by KITA at 2009年06月17日 14:58
御冥福お祈り致します。
Posted by 北の国から at 2009年06月17日 16:37
ご闘病生活が長かったとのこと、お母様もさぞ憔悴されていらっしゃることでしょう。  心中お察しいたします。
白井さんはじめご家族の皆様、どうぞ無理をなさらずご自愛ください。
お父様のご冥福お祈りいたします。
Posted by みゆき at 2009年06月17日 21:41
私も父親を亡くしたときは暫くは知らずに涙がでていました。      白井さんのお父様のご冥福お祈りします。そして白井さんの解りやすい解説北海道で楽しみに待っています。
Posted by moko at 2009年06月17日 22:48
ご冥福をお祈りいたします。

ひちょり選手について、両脇と体(胸)の間の隙間が課題のように思います。

手足が長いので何となく思いました。

ひちょりの牽引を期待します。
Posted by マッキ at 2009年06月20日 19:36
白井様

自分のカキコミのタイミングにびっくりしてしまい フリーズ状態でした。

お父様、闘病されていたとありましたが、以前祖母が闘病していた際に

母が毎週、札幌から苫小牧に鈍行列車にゆられ、見舞いに行っておりました。

寝たきりになり、反応もない状態が数年続きましたが、それでも母は毎週 祖母に会いに行ってました。

そして、祖母が無くなって、私は労をねぎらうつもりで

「もう、苫小牧に行く用事がないね」 と母にいったら

「そうだよ・・・。もう逢いたくても ばぁちゃんはいないんだよ・・・。」と
とても寂しそうにつぶやきました。

そこで初めて家族にとっては、どんな状態でも「生きている」ということと命を失った状態は違うのだと解りました。

白井さん、そしてご家族の事を思うと
本当に言葉で表せない気持ちでイッパイです。

コメントありがとうございました。
Posted by 1186 at 2009年06月20日 23:11
白井様

自分のカキコミのタイミングにびっくりしてしまい フリーズ状態でした。

お父様、闘病されていたとありましたが、以前祖母が闘病していた際に

母が毎週、札幌から苫小牧に鈍行列車にゆられ、見舞いに行っておりました。

寝たきりになり、反応もない状態が数年続きましたが、それでも母は毎週 祖母に会いに行ってました。

そして、祖母が無くなって、私は労をねぎらうつもりで

「もう、苫小牧に行く用事がないね」 と母にいったら

「そうだよ・・・。もう逢いたくても ばぁちゃんはいないんだよ・・・。」と
とても寂しそうにつぶやきました。

そこで初めて家族にとっては、どんな状態でも「生きている」ということと命を失った状態は違うのだと解りました。

白井さん、そしてご家族の事を思うと
本当に言葉で表せない気持ちでイッパイです。

コメントありがとうございました。
Posted by 1186 at 2009年06月20日 23:11
 心よりご冥福をお祈りいたします。
Posted by 十勝丸 at 2009年06月21日 22:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
質問にお答えします
    コメント(29)