長旅

2020年03月12日

今日は、
羽田発函館着の飛行機が
減便で欠航になりましたので
東京から函館まで新幹線で移動しました。
そして函館で研修後に、
現在は札幌までJRで移動中です。
コロナウィルスの影響で、
車内はガラガラです。
ゆったりとした空間で
ゆっくり本を読んだり、
うとうと昼寝を楽しんだり、
長旅を満喫しています。
函館からのJRでは、
噴火湾の夕陽が綺麗でしたよ!
長旅
プロ野球は開幕延期、
高校野球は選抜大会中止、
コロナウィルスの影響は大きいですね。
高校球児は、
甲子園球場でプレーすることを目標にして、
頑張っているだけに、
今回の中止は苦渋の決断だったと思います。
私見ですが、
夏の大会には、
これまで同様に予選を勝ち上がったチームと、
夏の予選には敗退したけれども
選抜大会に出場が決まっていたチームも
出場しても良いのではと思います。
場合によっては、
各都道府県2チームになる可能性もありますが、
特別大会として
大規模開催しても良いのではないかと思います。
いろいろ救済処置のアイデアを
考えて欲しいと思います。
市民生活だけでなく、
経済的にも多大な影響が出ていますが、
こんな時だからこそ、
アイデアを出し合って乗り切りたいですね。


同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
沖縄キャンプ
奈良旅
和歌山、奈良の旅
2024スタート
仕事納め
チャンピオンリング
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 沖縄キャンプ (2024-02-21 21:27)
 奈良旅 (2024-01-23 20:45)
 和歌山、奈良の旅 (2024-01-18 15:50)
 2024スタート (2024-01-02 17:29)
 仕事納め (2023-12-28 14:45)
 チャンピオンリング (2023-12-06 08:08)

この記事へのコメント
ブログの更新ありがとうございます!!

白井さんの御考えと同じです☆


日々がんばります(≧▽≦)!
Posted by えみりん☆横浜優勝☆ at 2020年03月12日 20:24
お疲れ様です。
夏の甲子園大会についてですが、私もそう思っていました。下手をしたら、都道府県によっては、2校どころか、3校出場なんて珍現象が起きる可能性が・・・。でも、それはそれで仕方ないと思います。全く不公平じゃないです。
一発勝負の夏の大会と違って、これまでの大会その他の成績で決まるのが春の大会ですよね。頑張った球児の救済措置があってしかるべきではないでしょうか。大会中止を部員に伝える監督さんの心情、そしてそれを聞く球児の皆さん。辛かったと思います。
今、こんな状況で練習もままならないのではないでしょうか。
今日、隣室の主婦がマスクをしてました。あら?アナタは大丈夫なの?怖くないの?ですって。実は北海道以上に東京が危険かも・・・。何せウイルスは目に見えない物体ですからね・・・。私もそろそろマスクをしようかしら?一時マスクをしてましたが、何か面倒で・・・。その油断が命取り!?
選手、監督、コーチ、球団関係者の皆さんにうつしたり、迷惑をかけられないですからね・・・。
Posted by ひめさく at 2020年03月12日 22:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長旅
    コメント(2)