ありがとうございます

2014年11月22日

今日のファンフェスタは、
楽しんでいただけましたか?
残念ながら私達コーチ陣は、
スタンプラリーの
握手会だけが出番でしたので、
皆さんとの交流は少なかったです。
それでも大盛況でしたので、
とても嬉しく思いました。
ありがとうございました。

もう一つありがとうございますは、
12月14日のトークショーのことです。
実は、
おかげさまで昨日をもって、
300名の定員に達しましたので、
申し込みは
終了とさせていただくこととなりました。
僅かな期間で、
たくさんの申し込みをいただき
ありがとうございます。
当日皆さんとお会いできること、
楽しい会になること、
今から心待ちにしています。
どうぞよろしくお願いします。


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
トークライブ開催決定!
ジャンクスポーツ出演
講演会&ラインスタンプ2
新しいラインスタンプできました!
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 トークライブ開催決定! (2022-10-10 21:56)
 ジャンクスポーツ出演 (2020-03-23 21:40)
 講演会&ラインスタンプ2 (2018-08-30 22:13)
 新しいラインスタンプできました! (2018-08-16 17:29)
 トークショー⁈ファンの集い⁉︎ (2014-11-04 20:26)

この記事へのコメント
白井コーチ、お疲れ様です。

どおりで白井コーチをお見かけしないはずです!!残念。
でも、14日にお話を聞けるのを楽しみにしています。

明日からは冷え込む北海道です。体調に気を付けて納会ゴルフなど楽しんでくださいね。
Posted by かえで at 2014年11月22日 18:29
白井コーチ お疲れ様です。
昨日、札幌時計台で新入団選手の入団会見発表を見て、会場は道内の観光名所である事に驚き、2015入団選手にとって、とても記念に残る所だと、いつも通りすぎている所ですが、今度ゆっくり観光客気分になって、大通のイルミネーションを身がてら、行ってこようと思っています。ちなみにラジオで札幌時計台の金を聞き、ピアノでファイターズ賛歌を聴くって、本当に特別だなーと思いました。
午前中、会場前後に見て、同局の夕方のニュースで拝見しました。
正直あれだけのイベントをどんな企画と準備は大変な事だと、また会場も予定より45分も早くしてと知りました。
球団HPやネットのニュースも拝見しました。テレビでは28日と来月ですね その時見れたらと思っています。

うのっちさん 稲葉さん情報をありがとうございました。
やはり、Ai でしたね 検討しています。
 
それにしても、谷口選手 本当に可愛いです。
お疲れ様でした。
Posted by さち at 2014年11月22日 19:56
白井さんっ。
トークショー定員になったんですね。当日はビシッと正装して行きますよー。ファンフェス、白井さんにお会いすることはできませんでした・・。握手会をしているとは知らず、たくさんの人が集まっていたので見てみると、監督さん、厚沢さん、増井さん、など見ることができました。中嶋さんとはすれ違いました。
『女装!私は だぁれ!?』白井さんの女装に期待してたんですけど・・(笑)。
ドームに行くとB・Bくんによく会います。ファンの皆さんとふれあっている姿を見て『いいな〜』と思っていましたが、いつも何もできず・・。でも。今日は勇気を出して手を出してみたら握手をしてくれました!皮の感触?とギュッと力強い握手でうれしかったです!
『赤い羽根』のコーナーで今は1つしか持っていないので監督さんの全種類のバッジを買いました!グッズを買うとカードをもらえるのですが私の前にいた女性が監督さんのカードをもらっていました
。定員の女性に『選べないの?』と残念そうに聞いていました。ちなみに私は中田選手。その女性が『良かったらどうぞ!』と私に。お礼を言って頂きました!私の顔に『監督』と書いていたんですね
笑。
rieさんともお会いすることができなかったですね。残念ですが楽しみが延びたと思ってガマンします。稲葉さんの講演会 書いておいたので読んでくださいね。ちなみにこの日は私の誕生日です 笑。
空耳さんとお会いすることができ話をしていたのですが、白井さんの講演会の日に3人でお会いしたいです!講演会の終了後だと私が無理なのですが、早めに札幌に行くことはできると思いますので。
Posted by うのっち。 at 2014年11月22日 21:44
白井さん。
おばんです。

ファンフェスに参加しました。

当然、居酒屋ファイターズで楽しみました。

ほんとうに偶然ですが、草野球のチームメートが、
案内係をしていてびっくりしました。

また、さらに、居酒屋ファイターズのサプライズに
びっくりしました。

矢貫投手と握手をする機会がありました。

素直に、オーラがありました。

プロの選手として普通のオーラか、また何か力を
秘めたオーラかもしれません。

子供のころの40年前と変わらない感じでしてた。
初めてプロ野球の選手に会った感じです。
(自分は、リー選手と握手して以来、40年振りです。。。)

やっかいな草野球人のいち感想でした。
Posted by マッキ at 2014年11月22日 22:40
私が通ってる接骨院の先生が、先日久しぶりに野球ゲームをしたとか。そしたら、藤井君がヤクルト時代最多勝利投手になった頃の写真が出たとか。折しも、翌日私がトライアウトを見に行くと言ってた日だったため、先生は藤井君に運命を感じてしまったとか。
なかなか手を挙げてくれる球団が現れてくれないのを、多くのファンが気にかけているばかりか、藤井ファンって訳でもない先生までが気になってしまってるようです。何とかならないかなあ。温情で日ハムで手を挙げてくれないかなあ。日ハム時代の藤井君のことは全く知らないですが・・・。
ところで、昨日のファン感ですが、剛力似のハム谷口、完成度が高い女装って・・・。他の3人も含めて、はっきりわかる写真が見たいです。これはシリーズ化するしかないですね。来年の餌食筆頭は、当然大谷君です!あとは上沢君、佑ちゃん。運天も見たかったー。オジサン達はイイでしょう・・・。どなたか見たい?
Posted by ひめさく at 2014年11月23日 09:38
白井コーチ、おはようございます。ファンフェスティバル、ファンとの交流が少なく残念でしたね。僕は仕事で参加しませんでしたが、妻が参加しましたが選手やコーチなどとの触れ合いがなく今までで一番、楽しくなかったと不評でしたよ。来年からは、僕の提案ですが鎌ヶ谷や沖縄に行けないファンも沢山いますから、是非ファンフェスティバルで紅白戦を実施して欲しいですね。昨日は本当にお疲れ様でした(^O^)
Posted by 猫のお父さん at 2014年11月23日 09:45
こんばんは、白井さん。
昨日のフアンフエスはお疲れさまでした。
どちらにいらっしゃるのかな~と思っていましたら、握手会でしたか、ご苦労様です。
以前ある女性議員が、選挙運動時の握手は手が腫れると言っていたことを思い出します。
大丈夫でしたか?今度のトークショーでは、そうっと握手しますね。(^^*)

今年のフアンフエスは、いつもとは少し違った様子でしたね。座りっぱなしのフアンには、残念でした。
でも、いろいろな地域からたくさんのフアンが集う~それだけでも嬉しいものです。
私の後ろ座席に座られたご夫婦は紋別からの参加でした。
トークショーなどないね~との言葉に思わず、真っ赤なトートーバックに書かれた栗山監督の「夢は正夢」をお見せしたら、なんと!カメラで写されていました。
2月には初沖縄キャンプ応援に行かれるそうですよ~白井さん。
チケット、ホテルの予約は完了だそうです。私、少し慌てています(゜o゜; みなさん早い~。

白井さんは次はどちらに行脚でしょう、厳しいシーズンでした、お体ご自愛くださいね。

うのっちさん、嬉しいコメントをありがとうございます。
お会いできなくって、本当に残念に思っていました。
私は何時でも、OKです。
お二人の時間に合わせます~(*⌒▽⌒*)どうぞ宜しく。
Posted by rie at 2014年11月23日 19:07
私も今年位選手を見られないファンフェスは初めてで一番楽しくなかったです。残念です。グランドノの競技もせまく席から見ずらかったです
すもません。白井さんにぐちってしまいました。でも遠くから駆けつけているファンが沢山いることわかってください。選手みたかったです。
Posted by もこ at 2014年11月23日 20:39
白井さん昨日はファンフェスお疲れ様でした
今年はサイン会に当たって上沢くんと高梨くんからサインをもらいました(°▽°)
私が手を差し出すと高梨くんはわざわざペンを持ちかえて握手してくれました✨
上沢くんは私のすぐ後ろに並んでいた女性の娘さんがファンだと伝えると快く写真に応じてくれていましたよ(*´▽`*)
爽やかで優しい選手たちにますますファンになってしまいましたo(*⌒―⌒*)o
14日のトークショーは残念ながら都合がはっきりせず参加できなくなってしまいました(涙)
とても残念ですが楽しみは来年にとっておきます(T-T)
白井さんにも参加できる方たちにも楽しい会になるよう願っています♪
Posted by りんどわんこ at 2014年11月24日 01:19
白井コーチ、球団行事ご苦労様でした。いよいよ地方行脚の旅の始まりでしょうか。

先日のファンフェスは、主催局が違うからか、ツッコミもボケも無くきまじめに粛々と進行した感じでした。例年のつもりでスタンドに席を取った人は全てが遠くてよくわからず、チーム対抗もないから応援で盛り上がる場面も無く、体験コーナーばかりで、サイン会や写真撮影、ミニゲームなどもグラウンド外で、往き来する選手を見ることも無いのが何より残念。ファンフェスの楽しみは、普段は遠くで見ている選手を身近に見ること&ふれ合えること。それが見えないファンフェスは寂しいものでした。

FAの動向も決まり、この10年で生え抜きの選手が次々とチームを去りましたね。生え抜きの小谷野選手を、金子選手のように引退セレモニーができるまで見守りたかったのが正直な気持ちです。移転後とはいえ長く応援しているファンとして、これほど寂しいオフは無く、気持ちを上げるために必死です。来季は宮西キャプテンを中心に、コーチ陣や球団と意思の疎通の取れた太いパイプでつながったチームになることを期待しています。

そんな中【日ハム、集客へ観戦ツアー 旅行業に参入へ 試合前に練習見学も】の記事。OBの解説員としての同行や地方開催の主催試合や沖縄キャンプも視野に入れているとか。どう展開するか楽しみです。

早く14日になって、白井コーチから元気の出るお話を伺えることを楽しみにしています。
Posted by 空耳 at 2014年11月24日 11:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ありがとうございます
    コメント(10)