日々の出来事

2013年12月09日

昨日は、
とても大切な方々とゴルフをご一緒させていただきました。
天気もよく、
最高のメンバーにも恵まれ、
その上前日断舎利ですっきりした効果もあったのか、
ハーフのベストスコアを更新しました。
4バーディ1ボギーと完璧なプレーができました。
後半は少し崩れましたが、
それでも一日中楽しく、
集中してプレーができました。

今日はトレーニングを終え、
靴磨きなどをして、
これから大阪に向かいます。
明日は午前中の講演ですので、
前日入りします。
少し早めにホテルに入り、
来年キャンプのスケジュール調整をします。
キャンプでは、
開幕から逆算して、
1ヶ月間の計画を立てます。
紅白戦や対外試合などの予定は決まっていますので、
それ以外の練習日でやるべきことの優先順位を決め、
詳細な計画を立てていきます。
しかし雨などによる天候はコントロールできませんので、
雨が何日間か降っても大丈夫な前提でスケジュールを作っていきます。
そのため少しペースが早めになりますが、
最後でペースダウンの調整ができるようになることのほうが良いのです。
またチームプレーなどチーム全体で練習すべきメニューと、
個人のレベルに応じて取り組むべきメニューは当然違ってきます。
チーム全体で取り組むべきメニューを午前中に、
午後からは個人練習が中心になります。
練習メニューやスケジュール調整しているときは、
なんとも充実して楽しい時間です。
考える時間はとても大切ですし、
ゴールにむかって計画を立てていくと、
ゴールがより鮮明になし、
そして達成可能になってきます。
今日はホテルでじっくりと時間を取り、
来シーズンに向けての準備を整えます。


同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
沖縄キャンプ
奈良旅
和歌山、奈良の旅
2024スタート
仕事納め
チャンピオンリング
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 沖縄キャンプ (2024-02-21 21:27)
 奈良旅 (2024-01-23 20:45)
 和歌山、奈良の旅 (2024-01-18 15:50)
 2024スタート (2024-01-02 17:29)
 仕事納め (2023-12-28 14:45)
 チャンピオンリング (2023-12-06 08:08)

この記事へのコメント
春季キャンプのスケジュールを作成する時は、いろんな事を想像しながら作成していくんでしょうね。鍛えて行く中で選手が成長して行く事を想像したら楽しくなって来るし、キャンプが待ち遠しんじゃないですか。僕達、ファンも春季キャンプでの鍛えられていく選手を見るのは楽しいです。遅れましたがNHKBS見ました。2006年の緻密な戦いを思い出しながら、来シーズンは2006年の時みたいな戦いをして欲しいなとテレビを見ながら思いましたよ。
Posted by 猫のお父さん at 2013年12月09日 11:32
キャンプのスケジュールは、その年のコーチが決めるのですね。
毎年やる事が決まっていて、選手は淡々とそのメニューをこなしているのかと思っていました。
コーチという仕事は、表に見えない部分での仕事も多いのですね。私は今年2月に初めてキャンプを見に行きましたが、練習する選手の息使いまで聞こえてきて、とても感動しました。
来年も名護に行く予定を立てています。試合では見られない選手の表情を見るのが楽しみですが、今回は白井さんの声がグランドに響き渡るのを聞く楽しみも増えました。
Posted by ひなたぼっこ at 2013年12月09日 15:01
白井コーチ!初めまして!白井さんのお話を伺っていますと、来シーズンのファイターズはとても大人なチームに生まれ変わっているのではと、期待してしまいます。ちびっこギャングがすぐにマフィアにはなれないかもしれませんが、成長した姿が見られるのを楽しみにしています。
Posted by まりあ~の at 2013年12月09日 19:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
投稿されたコメントは内容により不適切と判断した場合、あしたさぬき運営事務局にて削除する事がありますのでご了承下さい。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日々の出来事
    コメント(3)