京都
2018年09月26日
今日は京都に来ています。
松下電器創業者、
松下幸之助氏のPHP研究所、
現在のパナソニック迎賓館にあたる
真々庵に訪れる機会に恵まれました。
東山を借景にした、
日本庭園の先駆者
小川治兵衛氏が作った庭園を、
川崎幸次郎氏に依頼して
松下幸之助氏の感性を活かして
作り直した日本庭園です。
松下幸之助氏の哲学を表現した、
感性の磨かれる空間でした。
感激、感動の連続、
たくさんの気づき、
学びをいただきました。

未だ興奮冷めやまぬ夜を過ごしています。
今日のような機会に恵まれたことに、
心より感謝しています。
松下電器創業者、
松下幸之助氏のPHP研究所、
現在のパナソニック迎賓館にあたる
真々庵に訪れる機会に恵まれました。
東山を借景にした、
日本庭園の先駆者
小川治兵衛氏が作った庭園を、
川崎幸次郎氏に依頼して
松下幸之助氏の感性を活かして
作り直した日本庭園です。
松下幸之助氏の哲学を表現した、
感性の磨かれる空間でした。
感激、感動の連続、
たくさんの気づき、
学びをいただきました。

未だ興奮冷めやまぬ夜を過ごしています。
今日のような機会に恵まれたことに、
心より感謝しています。
Posted by Kazu@Shirai at 22:00│Comments(1)
│日々の出来事
この記事へのコメント
白井さん、文調がいつもより厳かな印象ですね。近くにいらしてたとは驚きました。京都に住んで4年になりますが、案外知らない文化、知らない場所、沢山あって飽きることはないですね。何かあれば教えてください笑。
Posted by 京都在住 at 2018年09月26日 23:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。