交流戦
2017年05月30日
今日から交流戦スタートです。
毎年交流戦の戦いは、
ペナントレースの行方を左右する
重要なポイントとなります。
6連戦が3週間の18試合、
ファイターズにとっても
極めて重要な期間となります。
先ずはベイスターズとの対戦ですが、
2年間指導した期間もあり、
また梶谷、筒香選手が主力になっていますので、
交流戦の中でも楽しみなカードです。
チームに勢いをつける為にも、
交流戦スタートダッシュです。


6月7日で56歳の誕生日を迎えます。
少し早いですが日曜日の試合後に、
知人、友人が誕生会を開いてくれました。
毎年交流戦の戦いは、
ペナントレースの行方を左右する
重要なポイントとなります。
6連戦が3週間の18試合、
ファイターズにとっても
極めて重要な期間となります。
先ずはベイスターズとの対戦ですが、
2年間指導した期間もあり、
また梶谷、筒香選手が主力になっていますので、
交流戦の中でも楽しみなカードです。
チームに勢いをつける為にも、
交流戦スタートダッシュです。


6月7日で56歳の誕生日を迎えます。
少し早いですが日曜日の試合後に、
知人、友人が誕生会を開いてくれました。
浦和
2017年05月24日
江戸時代から浦和の鰻は有名だそうですね。
それを聞いて今日のランチは鰻重にしました。
静岡以来の鰻、
やはり美味しかったです(笑)。


中村屋さんという老舗です。
今はいろいろ情報を集めるのが
簡単になりましたので
本当に便利になりましたね。
今日は鰻で元気をつけて、
これから練習に向かいます。
昨夜の敗戦、
ライオンズには
大きく負け越していますので、
明日こそ勝利できるように
しっかり練習してきます。
それを聞いて今日のランチは鰻重にしました。
静岡以来の鰻、
やはり美味しかったです(笑)。


中村屋さんという老舗です。
今はいろいろ情報を集めるのが
簡単になりましたので
本当に便利になりましたね。
今日は鰻で元気をつけて、
これから練習に向かいます。
昨夜の敗戦、
ライオンズには
大きく負け越していますので、
明日こそ勝利できるように
しっかり練習してきます。
前橋
2017年05月23日
今朝は、
宿泊地の高崎でトレーニングをしました。
公園や河川敷でたっぷり身体を動かし、
気温も高いのでたくさん汗を流し、
心身ともにすっきりしました。

川の水の流れ、


公園の花や木々は
心癒やされますね。
これからは暑さも厳しくなって来ますので、
体調管理がより大切になりますが、
運動と休養、
栄養と睡眠、
そして何と言ってもストレスコントロールですね。
日常を離れることも、
日常に愉しみを見出すことも、
リラックスする時間が必要ですね。
私には朝のトレーニングが、
まさにその時間のひとつです。
各地の景色や空気感を愉しみ、
身体を動かし汗を流し、
ゆっくりお風呂に入ったり、
シャワーを浴びて、
リラックスしています。
今日から交流戦までの
上位チームとの5試合は、
とても重要ですが、
心身ともに良い準備が整いました。
宿泊地の高崎でトレーニングをしました。
公園や河川敷でたっぷり身体を動かし、
気温も高いのでたくさん汗を流し、
心身ともにすっきりしました。

川の水の流れ、


公園の花や木々は
心癒やされますね。
これからは暑さも厳しくなって来ますので、
体調管理がより大切になりますが、
運動と休養、
栄養と睡眠、
そして何と言ってもストレスコントロールですね。
日常を離れることも、
日常に愉しみを見出すことも、
リラックスする時間が必要ですね。
私には朝のトレーニングが、
まさにその時間のひとつです。
各地の景色や空気感を愉しみ、
身体を動かし汗を流し、
ゆっくりお風呂に入ったり、
シャワーを浴びて、
リラックスしています。
今日から交流戦までの
上位チームとの5試合は、
とても重要ですが、
心身ともに良い準備が整いました。
札幌ドーム
2017年05月19日
昨日は盛岡から札幌に戻り、
ゆっくり寛ぎました。
札幌の山々も緑が濃くなり、
初夏の訪れを感じるようになりましたね。
そろそろ円山登山も
再開しようかと思っています。

この写真は、
札幌ドームのサッカー練習場からのものです。
タンポポと緑、オブジェと青い空が
とても心地良くて撮りました。
寝っころがり昼寝したい気分でしたよ。
本当に良い気候になりましたので、
ファイターズもこれから巻き返して行きますね。

ゆっくり寛ぎました。
札幌の山々も緑が濃くなり、
初夏の訪れを感じるようになりましたね。
そろそろ円山登山も
再開しようかと思っています。

この写真は、
札幌ドームのサッカー練習場からのものです。
タンポポと緑、オブジェと青い空が
とても心地良くて撮りました。
寝っころがり昼寝したい気分でしたよ。
本当に良い気候になりましたので、
ファイターズもこれから巻き返して行きますね。

ご無沙汰しています
2017年05月15日
ようやくファイターズらしい試合が
でき始めるようになってきました。
まだまだ課題もありますが、
シーズンを通して修正を繰り返していきながら
チームや選手の成長があります。
4月の厳しい時期もありましたが、
それもチームや選手の成長につながりました。
良いも悪いも全ての結果には原因があり、
そこからは学びしかありません。
良い結果からはより良い結果へ、
悪い結果からは次の良い結果へ、
経験を活かして行くだけです。
これから交流戦までには、
チーム状態が万全になるように、
一つ一つ課題をクリアしながら、
目の前の試合に全力を尽くして行きます。
さて札幌は新緑の、
東京では初夏を感じる季節になってきましたね。
朝のトレーニングも、
木々の緑や陽気に刺激を受け、
とても気持ち良く励んでいます(笑)。


でき始めるようになってきました。
まだまだ課題もありますが、
シーズンを通して修正を繰り返していきながら
チームや選手の成長があります。
4月の厳しい時期もありましたが、
それもチームや選手の成長につながりました。
良いも悪いも全ての結果には原因があり、
そこからは学びしかありません。
良い結果からはより良い結果へ、
悪い結果からは次の良い結果へ、
経験を活かして行くだけです。
これから交流戦までには、
チーム状態が万全になるように、
一つ一つ課題をクリアしながら、
目の前の試合に全力を尽くして行きます。
さて札幌は新緑の、
東京では初夏を感じる季節になってきましたね。
朝のトレーニングも、
木々の緑や陽気に刺激を受け、
とても気持ち良く励んでいます(笑)。


休日
2017年05月08日
札幌の山々にも緑が増えて来ましたね。
雪山と新緑が一緒に見れるのは、
北海道ならではですね。
午前中は雨でしたが、
午後からは天気も回復して、
心地よい休日を過ごしています(笑)。
大坂城の巨石のコメントがありましたが、
本当に驚きますよね。

機械のない時代に
こんな大きな石を運び、
組み立てることを考えると、
当時の人達の知恵にも驚きます。
ライトアップされた大坂城も綺麗ですよ。


雪山と新緑が一緒に見れるのは、
北海道ならではですね。
午前中は雨でしたが、
午後からは天気も回復して、
心地よい休日を過ごしています(笑)。
大坂城の巨石のコメントがありましたが、
本当に驚きますよね。

機械のない時代に
こんな大きな石を運び、
組み立てることを考えると、
当時の人達の知恵にも驚きます。
ライトアップされた大坂城も綺麗ですよ。


大坂城
2017年05月06日
昨夜は、
バファローズ戦に快勝することができました。
浦野投手が長い治療、リハビリ、
トレーニングを乗り越えて、
一時は野球を諦めなければ
とまで追い込まれた中での復活勝利でした。
野球のできる喜び、
試練を乗り越えた強さを感じる、
感動的な投球でした。
昨日の朝は、
トレーニングを兼ねて大坂城に行って来ました。



バファローズ戦に快勝することができました。
浦野投手が長い治療、リハビリ、
トレーニングを乗り越えて、
一時は野球を諦めなければ
とまで追い込まれた中での復活勝利でした。
野球のできる喜び、
試練を乗り越えた強さを感じる、
感動的な投球でした。
昨日の朝は、
トレーニングを兼ねて大坂城に行って来ました。



3連勝
2017年05月04日
ご無沙汰していました。
ゴールデンウィークに入り、
少しづつチームの調子が上がり始め、
今回のマリーンズ戦に
3連勝することができました。
今日の試合もたくさん課題が出ましたが、
それでもチームが勝つと
反省点も前向きに考えられます。
今後も一つ一つ課題をクリアしながら
チームが成長し、
勝利を重ねられるように取り組んで行きます。
さて昨日、
今日と札幌の気温も上がりましたので、
朝のトレーニングは
札幌ドーム周辺で行ないました。



白樺には新緑が芽生え、
遠くには雪の残った山々、
札幌ドーム周辺の緑も眩しくなって来ました。
自然を感じながらのトレーニングは
格別気持ち良いですね。
約半年振りの札幌ドーム周辺のトレーニング
満喫しました。
ゴールデンウィークに入り、
少しづつチームの調子が上がり始め、
今回のマリーンズ戦に
3連勝することができました。
今日の試合もたくさん課題が出ましたが、
それでもチームが勝つと
反省点も前向きに考えられます。
今後も一つ一つ課題をクリアしながら
チームが成長し、
勝利を重ねられるように取り組んで行きます。
さて昨日、
今日と札幌の気温も上がりましたので、
朝のトレーニングは
札幌ドーム周辺で行ないました。



白樺には新緑が芽生え、
遠くには雪の残った山々、
札幌ドーム周辺の緑も眩しくなって来ました。
自然を感じながらのトレーニングは
格別気持ち良いですね。
約半年振りの札幌ドーム周辺のトレーニング
満喫しました。